ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7594786
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科

雪山シーズンイン@麦草ヒュッテ

2024年12月14日(土) 〜 2024年12月15日(日)
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:31
距離
14.3km
登り
895m
下り
905m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:39
休憩
0:20
合計
3:59
距離 7.2km 登り 713m 下り 363m
12:59
13:00
5
13:05
30
13:35
11
13:52
19
14:11
14:13
21
14:34
9
14:43
11
14:54
14:56
2
14:58
1
2日目
山行
2:16
休憩
0:15
合計
2:31
距離 7.1km 登り 182m 下り 541m
天候 曇り時々雪
過去天気図(気象庁) 2024年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
北八ヶ岳ロープウェイ駐車場
(国道から駐車場までの坂道は、スタッドレス2駆FFで上がれました)
コース状況/
危険箇所等
ロープウェイ駐車場〜ロープウェイトップ(山頂駅)
標高差500m程度アップ。
一般登山道、下の方は雪が少なくごつごつしてるので、雪で滑って転倒などしないように要注意。

山頂駅〜縞枯山〜茶臼山
縞枯山への登りはなかなかの急登。
縞枯山〜茶臼山の下り〜登り返しはそれほどきつくない。

茶臼山〜麦草峠(麦草ヒュッテ)
積雪に隠れて岩がゴツゴツしてるので要注意。
木道も雪で覆われているが、滑りやすく踏み外しやすい。

麦草峠〜メルヘン街道〜五辻〜ロープウェイ山頂駅
風の通り抜けポイントなのか、歩いていると結構寒い。また、強風で雪が散って路面が見えている箇所もあるが当然滑りやすい。
樹林帯に入るとロープウェイ山頂駅までは緩やかな登りがダラダラと続く。

※積雪情報
まさかの雨で登山道が所々で川状態になっていた昨年とは異なり、この時期本来の北八ヶ岳といった印象。雪山入門エリアで登山者も多いため、基本的には登山道もしっかり踏み固められているが、吹き溜まる箇所はすぐにトレース消えます。
スノーシューやアイゼン装着している登山者が結構いましたが、我々は全行程ツボ足で問題なしでした。
その他周辺情報 ・蓼科牛 Ittou 茅野蓼科湖畔店
焼き肉屋だけど、焼き肉以外(ハンバーグや石焼ビビンバなど)のランチメニューもあります。11時半頃入店したのに既にハンバーグランチ売り切れでした。

・湯川温泉 河童の湯(入浴400円)
最近はこの辺りだと縄文の湯に行くことが多く、かなり久しぶりに再訪しましたが、当時と同じ料金で驚きました。地元民御用達のお風呂屋さんって感じですが、下山後の入浴としては十分です。
脱衣場にロッカーは無いので、貴重品は受付ロビー横のロッカーを利用。
ロープウェイ組より先行スタート。
2024年12月14日 10:59撮影 by  KYG03, KYOCERA
2
12/14 10:59
ロープウェイ組より先行スタート。
蓼科山と北横岳。
2024年12月14日 11:31撮影 by  KYG03, KYOCERA
2
12/14 11:31
蓼科山と北横岳。
まさかの雨だった昨年とは大違いで、今年はしっかり積もってます。
2024年12月14日 12:31撮影 by  KYG03, KYOCERA
3
12/14 12:31
まさかの雨だった昨年とは大違いで、今年はしっかり積もってます。
縞枯山に向かいます。
2024年12月14日 12:58撮影 by  KYG03, KYOCERA
2
12/14 12:58
縞枯山に向かいます。
縞枯山2403m。
2024年12月14日 13:31撮影 by  KYG03, KYOCERA
2
12/14 13:31
縞枯山2403m。
先へ進みます。
2024年12月14日 13:31撮影 by  KYG03, KYOCERA
2
12/14 13:31
先へ進みます。
茶臼山へ。
2024年12月14日 13:44撮影 by  KYG03, KYOCERA
2
12/14 13:44
茶臼山へ。
茶臼山。
2024年12月14日 14:05撮影 by  KYG03, KYOCERA
2
12/14 14:05
茶臼山。
2383m。
2024年12月14日 14:05撮影 by  KYG03, KYOCERA
1
12/14 14:05
2383m。
久しぶりに展望台にも行ってみました。
2024年12月14日 14:11撮影 by  KYG03, KYOCERA
2
12/14 14:11
久しぶりに展望台にも行ってみました。
エビのしっぽ。
2024年12月14日 14:11撮影 by  KYG03, KYOCERA
3
12/14 14:11
エビのしっぽ。
風が強く吹く場所は見える景色も違います。
2024年12月14日 14:12撮影 by  KYG03, KYOCERA
2
12/14 14:12
風が強く吹く場所は見える景色も違います。
南八ヶ岳方面はちょっと残念な眺望。
2024年12月14日 14:13撮影 by  KYG03, KYOCERA
2
12/14 14:13
南八ヶ岳方面はちょっと残念な眺望。
茶臼山を振り返ります。
2024年12月14日 14:33撮影 by  KYG03, KYOCERA
3
12/14 14:33
茶臼山を振り返ります。
昨年は普通に池だったけど、今年はしっかり積もってます。
2024年12月14日 14:54撮影 by  KYG03, KYOCERA
1
12/14 14:54
昨年は普通に池だったけど、今年はしっかり積もってます。
冬季閉鎖中のメルヘン街道。
2024年12月14日 14:57撮影 by  KYG03, KYOCERA
1
12/14 14:57
冬季閉鎖中のメルヘン街道。
今年もお世話になります。
2024年12月14日 15:00撮影 by  KYG03, KYOCERA
3
12/14 15:00
今年もお世話になります。
クリスマス料理とたくさんの酒類。美味しく頂きました。
2024年12月14日 17:27撮影 by  KYG03, KYOCERA
4
12/14 17:27
クリスマス料理とたくさんの酒類。美味しく頂きました。
常連さんの長老Fさんからの毎年お馴染みの差し入れ『せんべい汁』。美味しくて温まります。
2024年12月14日 17:41撮影 by  KYG03, KYOCERA
4
12/14 17:41
常連さんの長老Fさんからの毎年お馴染みの差し入れ『せんべい汁』。美味しくて温まります。
ビンゴの景品、手作りのほおずきジャムとポストカードを頂きました。
2024年12月14日 19:06撮影 by  KYG03, KYOCERA
3
12/14 19:06
ビンゴの景品、手作りのほおずきジャムとポストカードを頂きました。
じゃんけん大会では、常連さん(ヤマレコでも繋がっているtekutekugo姐さん)手作りのりんごバターをゲット!
2024年12月14日 19:41撮影 by  KYG03, KYOCERA
4
12/14 19:41
じゃんけん大会では、常連さん(ヤマレコでも繋がっているtekutekugo姐さん)手作りのりんごバターをゲット!
朝食、ご飯もおかわりしてしっかりいただきました。
2024年12月15日 06:39撮影 by  KYG03, KYOCERA
4
12/15 6:39
朝食、ご飯もおかわりしてしっかりいただきました。
2日目の朝、麦草ヒュッテ前の様子。
2024年12月15日 08:22撮影 by  KYG03, KYOCERA
2
12/15 8:22
2日目の朝、麦草ヒュッテ前の様子。
曇り空です。
2024年12月15日 08:22撮影 by  KYG03, KYOCERA
2
12/15 8:22
曇り空です。
冬季閉鎖のメルヘン街道を歩きます。
2024年12月15日 08:51撮影 by  KYG03, KYOCERA
3
12/15 8:51
冬季閉鎖のメルヘン街道を歩きます。
この日唯一の眺望もイマイチ。
2024年12月15日 09:56撮影 by  KYG03, KYOCERA
2
12/15 9:56
この日唯一の眺望もイマイチ。
2024年12月15日 09:56撮影 by  KYG03, KYOCERA
1
12/15 9:56
ここはちょっと雪多め。
2024年12月15日 10:02撮影 by  KYG03, KYOCERA
2
12/15 10:02
ここはちょっと雪多め。
今回は何年かぶりに河童の湯へ。昔と変わらない料金400円に驚きました。地元のお風呂屋さんという雰囲気です。下山後の風呂としては十分です。
2024年12月15日 14:22撮影 by  KYG03, KYOCERA
3
12/15 14:22
今回は何年かぶりに河童の湯へ。昔と変わらない料金400円に驚きました。地元のお風呂屋さんという雰囲気です。下山後の風呂としては十分です。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 防寒着 ゲイター ザック アイゼン 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) レジャーシート 地図(地形図) ヘッドランプ 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック

感想

毎年恒例の麦草ヒュッテのクリスマス会。
2014年から今回で11回目の参加です。
例年このタイミングで自分も雪山シーズンインするので、良い足慣らしになります。
ちなみに2014年に来た時は雪山デビューでもあり、すごいドカ雪で胸ラッセルしながら『北八ヶ岳は雪山入門に最適と言われているのに、これが雪山入門なんてとんでもねーな、雪山恐ろしい』と思ったことを今でも覚えています。でもこの年の積雪量は特別でした。以後、そんなことは全くありません。昨年にいたってはまさかの雨降りという異常事態でしたが、今年は積雪も平常運転な感じでした。
遠方の山仲間との山行もこの時くらいになったのと、毎回ここで再会する常連さんたちもいて、今後も参加したいと思います。来年はオーナーさんの諸事情により小屋主催のクリスマス会は現時点では難しいとのこと。
天気は曇りがちで眺望はイマイチでしたが、今年も楽しく参加させていただきました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:171人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
北横岳山頂往復、縞枯山周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
北横岳
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら