記録ID: 7582518
全員に公開
アイスクライミング
日光・那須・筑波
五色山 北ルンゼ (菅沼Pから金精峠経由下山)
2024年12月08日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 09:29
- 距離
- 6.8km
- 登り
- 734m
- 下り
- 753m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:07
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 9:27
距離 6.8km
登り 734m
下り 753m
6:38
8分
スタート地点
16:07
ゴール地点
天候 | 雪☃️ 風強め |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
北ルンゼは昨年同時期より一週後に入りましたが、雪少なめでした。 五色山から金精峠方面は吹雪で所々トレース消滅してます。GPSさまさまです。たまに思い出したかのようにピンクテープあり。 |
写真
装備
個人装備 |
ハーネス
アイゼン
アックス
登攀具
ヘルメット
防寒着
グローブ
ツェルト
テルモス
|
---|---|
共同装備 |
ダブルロープ
カム (フィンガーからハンド1セット)
アイススクリュー三本
|
感想
昨年に続き、会のアイス初心者🔰を連れてお手頃な本ルートへ。
タイミングよく (?)寒波がきているので、下部滝でトップロープ講習でも良いかなと思いつつ準備して出発。
ルートは先シーズンに比べて着雪少なめ。
予定通りF3ナメでトップロープ張りみんなで一回登っていると青空が😻こうしちゃいられんと先に進むとあっという間に朝と同じ曇天に逆戻り。
仕方ないのでどんどん進み、核心のミックスをこえて昼過ぎにトップアウト。
これまで弥陀が池方面で下降していたので今回は金精峠方面へ🚶
金精山からの降りはなかなかの斜度の箇所が数箇所。トレースも雪で消えていたりするのであまりオススメはできない状況でした😅
だらだら降って駐車場へ帰還。おつかれさまでした〜
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:248人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する