記録ID: 7569352
全員に公開
ハイキング
近畿
丹波大山駅〜三釈迦山〜波賀尾岳〜栄高山〜丹波大山駅
2024年12月07日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:01
- 距離
- 16.6km
- 登り
- 589m
- 下り
- 593m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:54
- 休憩
- 2:03
- 合計
- 7:57
距離 16.6km
登り 589m
下り 593m
天候 | はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
三釈迦山、山頂。
兵庫県立丹波並木道中央公園内にあります。
大嶽(三)嶽など多紀連山が眺められます。
展望台からが特によく見えます。
本日行く栄高山も見えているはずなのですが、私には判りませんでした笑。
兵庫県立丹波並木道中央公園内にあります。
大嶽(三)嶽など多紀連山が眺められます。
展望台からが特によく見えます。
本日行く栄高山も見えているはずなのですが、私には判りませんでした笑。
川内多々奴比神社の奥。
画像中央の防獣ゲートから出てきました。
ここのゲートはよく見かけるかんぬきは無く、針金で止めてあり、それに気づくまで出られないのかと焦りました笑。
ちなみに北ピークあたりからは防獣の柵沿いに歩くのですが、ゲートが所々にあり、柵の内側外側、どちらが正解ルートか迷いつつももじゃもじゃを進む感じでした。
画像中央の防獣ゲートから出てきました。
ここのゲートはよく見かけるかんぬきは無く、針金で止めてあり、それに気づくまで出られないのかと焦りました笑。
ちなみに北ピークあたりからは防獣の柵沿いに歩くのですが、ゲートが所々にあり、柵の内側外側、どちらが正解ルートか迷いつつももじゃもじゃを進む感じでした。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
非常食
飲料
レジャーシート
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
携帯
タオル
|
---|
感想
丹波篠山の町歩きに時々山が立ちはだかるようなルート。
山行中は誰とも会う事なく、マイペースに歩けました。
栄高山が段違いにもじゃもじゃ。登りながらも誰も行かない山なのか丹波篠山市登山マップに入っているけれど?と疑問がわきました。みなさんのヤマレコ記録を見返すと、同じように感じている方が結構いて、そういう山だと納得することにしました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:146人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する