記録ID: 7545129
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
三ッ峠山〜本社ヶ丸 反時計回り
2024年11月30日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:04
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 998m
- 下り
- 1,006m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:00
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 6:02
距離 11.4km
登り 998m
下り 1,006m
12:39
ゴール地点
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
https://maps.app.goo.gl/DW3qEBe6Zyv9xiNv7 6時過ぎに到着でまだ周りは暗く、手前の枠線外に。 奥にトイレがあって、その周辺はまだ停めれたが暗かったのでよく見えず、手前に停めて正解かと。 13時前に下山した時はどこもいっぱいで、縦列や奥の方などいろんなところに停まってました。 137から御坂みちの細い道に入ってから駐車場の間で富士山ビュースポットあり! |
コース状況/ 危険箇所等 |
ピンクリボンはほぼない 茶臼山ピークが地図とは違った。 ピークの札を見てからその先は崖なので、登山道に復帰が必要。 |
その他周辺情報 | 富士山溶岩の湯 泉水 https://maps.app.goo.gl/FuFc1J3RFSZuEuPR6 ベネフィット(JAFも)で100円割引で700円 既に渋滞していたので、のんびりお風呂に入って仮眠した。 |
予約できる山小屋 |
三つ峠山荘
|
写真
感想
前回、天気予報とはうらはらに富士山が見れなかったし、熊で気持ちがふわふわしてたからリベンジ。
もちろん熊鈴は携行。
とにかく朝から寒くて初めてナンガのミニマリスムダウンを行動着で着てみた。
これがちょうどよくて、登りで少し汗をかいたら脇を開けて、時々凍えるような風が吹く時は閉めて保温。
キーンとした空気と澄んだ青空に映える富士山。
アルプスも。
6時半スタートでのんびり登って三ッ峠山と清八山でごはんも食べてゆったりペースな感覚で登れました。
私たちが早すぎるわけではないと思いますが、思ったより人が少なくいい感じの人でした。(いないといないで不安になる…)
下山後は、河口湖大橋で眠くなって駐車場で爆睡(笑)
そのままインター近くの日帰り温泉に寄ってお風呂入って休憩所で寝て、ごはん食べて帰宅。
大満足な1日でした♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:142人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する