記録ID: 7543117
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
大平山 嵐山渓谷
2024年11月30日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 05:01
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 285m
- 下り
- 285m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:47
- 休憩
- 1:13
- 合計
- 5:00
距離 8.0km
登り 285m
下り 285m
14:12
天候 | 穏やかな秋晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレあり なんとか停められたが、すぐに満車になった 周辺の駐車スペースなどにも沢山の車が停められていた |
コース状況/ 危険箇所等 |
コースは明瞭 大平山観光駐車場近くの登山口からのコースはなだらかで歩き易い。下山時は、湿った赤土が滑りやすかった。 千手院近くの登山口から大平山に登り返したが、山頂までほぼ直登の階段だった。 |
その他周辺情報 | 嵐山渓谷バーベキュー場やキャンプ場など,アウトドアを楽しめる施設がいろいろある。 |
写真
大平山観光駐車場近くの登山口から登り始めた。
こちらからは初めて。なだらかで歩き易い道だった。
登山口近くの嵐山渓谷観光駐車場(遠山口駐車場)は満杯。近くの駐車スペースも混み合っていた。
こちらからは初めて。なだらかで歩き易い道だった。
登山口近くの嵐山渓谷観光駐車場(遠山口駐車場)は満杯。近くの駐車スペースも混み合っていた。
松食い虫の被害でこの辺りの赤松はほとんど枯れてしまったとか。地元の方があれは枯れずに残った赤松だよ、与謝野晶子の句にある「赤柄の傘をさす松」は赤松のことだよと教えて下さった。
感想
ほっこりパーティに参加して大平山・嵐山渓谷を歩いて来ました。
穏やかな秋晴れの行楽日和。紅葉を楽しむ人で賑わっていました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:208人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
わぁ嵐山渓谷まで紅葉🍁狩りにいらして下さったんですね!
いつも自分が歩いている場所にあさがおさんが来て下さるなんて、なんだかちょっと嬉しいですぅ😄!
紅葉🍁の季節以外に嵐山渓谷までわざわざ来られることはないと思いますが、周辺にはいい里山もありますのでまた気が向いたら是非いらして下さいね😄!
ではまた〜😊
いつも奥武蔵の情報をありがとうございます(^^)
嵐山渓谷の紅葉情報も読ませて頂いていたので、楽しみに出かけました。
寒くなると、さいたまの低山が気になります。嵐山渓谷の周辺も大好きです。ハイ、また少しずつ歩かせて頂きたいと思います😃
コメントありがとうございます♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する