記録ID: 7538277
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
黒ドッケ・堂所山
2024年11月29日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:10
- 距離
- 12.1km
- 登り
- 1,056m
- 下り
- 1,059m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:44
- 休憩
- 0:19
- 合計
- 6:03
距離 12.1km
登り 1,056m
下り 1,059m
14:11
天候 | 晴れ 小仏峠入口の駐車場で08:00に4℃、14:00に9℃でした |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
小仏峠入口の駐車場から少し下って景信山登山口へ。 景信山には上らず小下沢分岐から東尾根分岐まで下って細い斜面の道を下り、さらに沢沿いを歩いて小下沢登山口へ。途中ロープがありました。 小下沢登山口から狐塚峠に上り、稜線を、杉ノ丸、黒ドッケ、湯ノ花山、大嵐山、三本松山と上り、関場峠から堂所山に上りました。 景信山の南まで巻き道を歩いて、小仏峠には上らず標識のない道を檜林をジグザグに下りヤゴ沢水場からは沢沿いを歩いて小仏峠入口に下山しました。この道は下山してみると危険なので通行止のバリケードがありました。沢沿いは高尾山周辺にしては荒れている感じはしましたが、他の山域では普通の道で特に危険は感じませんでした。 |
写真
巻き道を通って景信山の南の小仏峠への分岐まで歩いて、標識のない道を下りました
ヤゴ沢水場までは檜林をジグザグに下って、水場からは沢沿いを下ります
沢沿いは高尾山周辺にしては荒れた感じはしましたが、他の山域では普通の道で危険な感じはしませんでした
雨が降ると沢になって歩けないかもしれません
ヤゴ沢水場までは檜林をジグザグに下って、水場からは沢沿いを下ります
沢沿いは高尾山周辺にしては荒れた感じはしましたが、他の山域では普通の道で危険な感じはしませんでした
雨が降ると沢になって歩けないかもしれません
撮影機器:
感想
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:129人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する