記録ID: 751350
全員に公開
ハイキング
近畿
百里ヶ岳(滋賀・福井県)
2015年10月25日(日) [日帰り]


- GPS
- 03:43
- 距離
- 5.7km
- 登り
- 517m
- 下り
- 498m
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
舗装された林道でそれほど悪い道ではありませんでした。 峠の手前は落石が少し多く、小さな岩が結構転がってました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
峠からの道は高島トレイルの一部 道は少し不明瞭で、今回は落ち葉に覆われていて、わかりにくい所がありました。 今回はずっと尾根を歩くコースで、尾根を歩いていると間違うことはないと 思ってましたが、途中、支尾根に入り込んでしまいました。 道は、ロープを張っている急な所が2箇所ほどありましたが、 それほど問題無いと思います。 |
写真
高島市朽木の朝市に寄る
ここでの買い物も今回の楽しみの一つ
早く着いたので、しばらく店の方が来るのを待つ。
お目当ての栃もちと、昼ご飯にきのこごはんと鯖いりのおにぎり、家に日野菜の漬け物と琵琶湖のもろこ(小魚)を買って帰りました。
ついつい買いすぎ。
朝市は日曜・祝日の朝7時から昼までやってるそうです。
ここでの買い物も今回の楽しみの一つ
早く着いたので、しばらく店の方が来るのを待つ。
お目当ての栃もちと、昼ご飯にきのこごはんと鯖いりのおにぎり、家に日野菜の漬け物と琵琶湖のもろこ(小魚)を買って帰りました。
ついつい買いすぎ。
朝市は日曜・祝日の朝7時から昼までやってるそうです。
道がわからなくなるが、落ち葉に埋もれて見えないだけかなと思って、しばらく下る。
でも正面に見える百里ヶ岳までの落ち込みを見て、こんなに下るはずはないと思いながら・・・
地図を見て、手前で曲がってしまったと間違いに気付いて戻る。
でも正面に見える百里ヶ岳までの落ち込みを見て、こんなに下るはずはないと思いながら・・・
地図を見て、手前で曲がってしまったと間違いに気付いて戻る。
撮影機器:
感想
皆さんの山レコ見てたら、近畿の高めの山の紅葉もそろそろ終わりのよう。
それではと少し標高を下げた百里ヶ岳に行ってみました。
元々は小浜の上根来から登るつもりでしたが、
朽木の小入谷からの百里新道に変更。
小入谷に着いて、さらにおにゅう峠まで車で行って、
そこからの登山に変更しました。
車で峠に行く途中の紅葉が見頃。
麓はまだこれからという感じでした。
山頂付近はそろそろ終わり気味。
秋山は移り変わりが早く、タイミングと場所選びがなかなか難しいですね。
鮮やかな色はそれほどありませんでしたが、秋の色合いを感じることができました。
でもまだまだ楽しめそうなので、また来週も来てみようかなと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:964人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する