[動画あり] 球磨川リバイバルトレイル100mile


- GPS
- 37:27
- 距離
- 167km
- 登り
- 10,016m
- 下り
- 10,334m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
球磨川リバイバルトレイル100mile
37時間23分31秒 Finisher.
総合67位/234名
豪雨災害の復興支援と九州初の100mileレースというコンセプトに惹かれエントリー。
復興半ばにつき、コースは毎年少しずつ変わっており、3回目の今年は総距離169km/獲得D+9,000m、制限41hと中々パンチのあるコースプロファイル。
関門との戦いを覚悟して臨みましたが、練習の成果が出てきたのか、目標タイムよりだいぶ早くゴールできて満足です。課題もあるけど、そこを改善していくのも楽しいし。
「いくぞ、未来へ」
とても素敵なコピー。
さて、次は何処へ行こうかな?
---
■装備リスト (▼必須装備)
[for race]
▼ザック Salomon ADV SKIN 12 w/ Innerfact soft flask*3, ホイッスル
・ヘッドウェア HUNGERKNOCK ORIGINALS Team100mile Cap
・ビーニー NATHAN Buff
・トップス Answer4 Team100mile T
・インナー ONYONE ブレステックPP ショートスリーブ
・アームカバー finetrack active skin arm cover
▼グローブ ワークマン
・インナー INNERFACT シームレスインナーパンツ
・タイツ Answer4 Half Tights★忘れてチームメイトにPataのハーフタイツ借りる
・ゲイター CW-Xゲイター★未使用
・ソックス Injinji 5本指ソックス
▼シューズ Salomon ULTRA GLIDE (WHT)
▼インサレーション Answer4 Alpha Direct Long Sleeve Tshirt★未使用
▼ウインドパンツ Teton Bros. Wind River Pants★未使用
▼レインウェア Salomon BONATTI TRAIL JKT★未使用
▼レインウェア MONTANE PODIUM PANTS★未使用
・サングラス FLOAT URBAN GALAXY SHMW ASTRA★未使用
・ストック Heritage ULトレイルポール
▼ファーストエイドキット
▼サバイバルブランケット
▼テーピング用テープ(100cmx50mm以上)
・天狗バーム(携帯用)
▼ナンバーカード2枚 w/ INNERFACT ウエストベルト
▼マイカップ HydraPak SPEEDCUP
▼携帯トイレ
▼健康保険証(コピー可)
・現金(自販機用)
▼ライト milestone MS-i1 Endurance Model w/ 18650電池
▼ライト milestone MS-G3
▼自発光式ライト トレニックワールドフラッシュライト
▼モバイルバッテリー CIO SMARTCOBY Pro SLIM w/ lightning, TypeC
▼GPSウォッチ COROS VERTIX2 w/ HeartRateMonitor (兼電子コンパス)
▼スマホ Apple iPhone13 mini w/ 空気伝導イヤホンG5 (兼コースマップ)
・アクションカメラ insta360 go3 一式
▼行動食 アミノバイタル青*1、アミノバイアル赤*4、干し梅、塩熱飴、VESPA Hyper
▼飲料 ウルトラミネラルタブレット、経口補水液*2、麦茶粉末、パラチノース粉末*3、マギーブイヨン粉末*!、チャレンジャー*1
▼飲料水 1.0L以上
[DropBag] 67km地点
・ドロップバック ByUTMBバック
・予備インナー finetrack DRYLAYER BASIC T★未使用
・予備ウェア Answer4 Tシャツ★未使用
・ウインドシェル Teton Bros. Wind River Hoody★未使用
・インサレーション Answer4 Power Grid Full-Zip Hoodie★未使用
・インサレーション TNF Light Heat Jacket★未使用
・シューズ Salomon S/LAB GENESIS★未使用
・予備グローブ Answer4 gloves★未使用
・防水グローブ SHOWA TEMRES 04advance★未使用
・タオル cocoon Light Microfiber Terry Towel S★未使用
・汗拭きタオル MSR PackTowl Nano★未使用
・ウェットシート*2
・歯磨きシート★未使用
・PRローション
・予備ライト LEDLENSER NEO10R w/ 18650電池★暗いし忘れてたけど霧に弱かった
・モバイルバッテリー ELECOM 5000mAh w/ lightning、typeC、magnet
▼行動食 アミノバイタル青*1、アミノバイアル赤*6、干し梅、塩熱飴、VESPAHyper
▼飲料 ウルトラミネラルタブレット、麦茶粉末、パラチノース粉末*6、マギーブイヨン粉末*2、チャレンジャー*2
[OUT OF RACE]
・バッグ LB100 ドロップバック
・サコッシュ 883designs ラウンドサコッシュ
・移動着一式
・折り畳み傘
・レース当日朝食(赤飯&味噌汁)★これ正解
・テーピング各種
・充電用ACアダプタ―
・iPad mini w/ Bluetoothイヤホン Jabra
・財布、鍵
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する