記録ID: 7489489
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
奥久慈男体山
2024年11月16日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:15
- 距離
- 15.7km
- 登り
- 1,137m
- 下り
- 1,109m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:31
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 7:15
距離 15.7km
登り 1,137m
下り 1,109m
12:40
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
私は山に行くときはクマ鈴ではなく
ラジオを持って行くのですが
土曜日になると石丸謙二郎山カフェを聴くのが
大好きです
本日は8000m峰完全制覇の渡邊直子さんの特集でしたが
最高でした
登山が土曜日の時は、テンションも凄く上がります
ラジオを持って行くのですが
土曜日になると石丸謙二郎山カフェを聴くのが
大好きです
本日は8000m峰完全制覇の渡邊直子さんの特集でしたが
最高でした
登山が土曜日の時は、テンションも凄く上がります
ここからが本日最大の恐怖ポイントになります
岩場でも鎖場でもなくここなのは
10月中旬にこの先でスズメバチに襲われた登山者が
ヤマレコ内でも数名いたとの記事を見たので
最大限の注意を払って進んでいきます
岩場でも鎖場でもなくここなのは
10月中旬にこの先でスズメバチに襲われた登山者が
ヤマレコ内でも数名いたとの記事を見たので
最大限の注意を払って進んでいきます
撮影機器:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:194人
奥久慈男体山山行記録にフラグが立つように登録していたので、こちらにお邪魔できました🎶
このルートの縦走、こんな風に歩くのですね。30キロくらいあるかと想像してましたが、そんなでもなく、、、
袋田駅に車を停めたとありますが、駅のロータリーに停めちゃうのですか?先日、この駅に行きましたが周りに駐車場あったかなぁ?って思いまして。
浅草岳でのトンネルでの接触、怪我なく幸いでしたね。あのあたりは幼い頃住んでいて、大人になってからも時々訪ねている場所。
トンネル多く暗いのは想像できます。運転手さん良い人で何よりでした。
マトン情報も良かったですー♪
今度行ったら買ってみようと思いました👍
あと、プロフィールも楽しく読ませて頂きました🤭素晴らしい心掛けですね🙌
袋田駅トイレの隣に15台程停められる舗装してある駐車場があります
紅葉真っ盛りの土曜日でも下山時、空きがありましたので
そうそう満車になることは無いと思いますよ
縦走する時は袋田から西金に汽車で移動してから
スタートした方が時間に縛られずいいと思います
男体山から先は月居山まで景観は結構地味ですが
それなりにアップダウンもあり楽しめます
浅草岳の件はちょっとビックリしましたが
怪我がなくてホッとしました
それよりも2時間歩かなくてすんだのが
本当に良かったですよ
只見のマトンは他のお店でも販売しているので
買って見たいものですね
嫁へのお土産は
私一人遊んでいる事の後ろめたさからでしょうね
今日は家のお手伝い(大掃除)をしていきたいと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する