ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7477649
全員に公開
ハイキング
中国

白鹿山

2024年11月12日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
00:28
距離
1.7km
登り
14m
下り
56m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:18
休憩
0:00
合計
1:18
距離 1.7km 登り 14m 下り 56m
9:06
78
スタート地点
10:24
ゴール地点
天候 晴🌞時々曇🌤
過去天気図(気象庁) 2024年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
麓の常福寺まで、松江駅から🚗15分ほど
🐻このお寺の駐車場をお借りしましたm(_ _)m
🐼曹洞宗 常福寺さん
ご快諾くださって🙏ありがとうございます🐤
2024年11月12日 09:04撮影 by  A205KC, KYOCERA
1
11/12 9:04
🐻このお寺の駐車場をお借りしましたm(_ _)m
🐼曹洞宗 常福寺さん
ご快諾くださって🙏ありがとうございます🐤
🐻登山口までの小川はホタルの里!
2024年11月12日 09:15撮影 by  A205KC, KYOCERA
1
11/12 9:15
🐻登山口までの小川はホタルの里!
🐻親水公園?になってるのでしょうか、案内がありました
🐼ゲンジボタルの生息池だって🐥
2024年11月12日 09:15撮影 by  A205KC, KYOCERA
1
11/12 9:15
🐻親水公園?になってるのでしょうか、案内がありました
🐼ゲンジボタルの生息池だって🐥
🐻小川はこんな感じ(?^?^?)
🐼それほど清流ってわけではなさげ……でも、ホタルにはその方が生きやすいのかもしれません🙄
2024年11月12日 09:15撮影 by  A205KC, KYOCERA
1
11/12 9:15
🐻小川はこんな感じ(?^?^?)
🐼それほど清流ってわけではなさげ……でも、ホタルにはその方が生きやすいのかもしれません🙄
🐻登山口はこの先
🐼たしかに登山口だったよね😂
2024年11月12日 09:17撮影 by  A205KC, KYOCERA
1
11/12 9:17
🐻登山口はこの先
🐼たしかに登山口だったよね😂
🐻登り始め
🐼いい感じに鬱蒼としてます😂
2024年11月12日 09:19撮影 by  A205KC, KYOCERA
1
11/12 9:19
🐻登り始め
🐼いい感じに鬱蒼としてます😂
🐻やや荒れ気味
🐼……谷筋がついてるだけだとおっしゃいませんでしたっけ?
2024年11月12日 09:20撮影 by  A205KC, KYOCERA
1
11/12 9:20
🐻やや荒れ気味
🐼……谷筋がついてるだけだとおっしゃいませんでしたっけ?
🐻何合目か標識が出ています、親切な登山道
🐼これ、折れていたんじゃなかった?
2024年11月12日 09:21撮影 by  A205KC, KYOCERA
1
11/12 9:21
🐻何合目か標識が出ています、親切な登山道
🐼これ、折れていたんじゃなかった?
🐻倒木?
🐼何本もありました🐥ワクワクするでしょ😂
2024年11月12日 09:23撮影 by  A205KC, KYOCERA
1
11/12 9:23
🐻倒木?
🐼何本もありました🐥ワクワクするでしょ😂
🐻歩く人は少ないのかな?
🐼人以外の生物は歩いているだろうけど🐤
2024年11月12日 09:24撮影 by  A205KC, KYOCERA
1
11/12 9:24
🐻歩く人は少ないのかな?
🐼人以外の生物は歩いているだろうけど🐤
🐻でも、標識はそこそこあって、親切そのもの^?_?^
🐼ワクワク直登はここまで🙄巻き道に合流いたしました🐥
2024年11月12日 09:25撮影 by  A205KC, KYOCERA
1
11/12 9:25
🐻でも、標識はそこそこあって、親切そのもの^?_?^
🐼ワクワク直登はここまで🙄巻き道に合流いたしました🐥
🐻助かります
🐼……もうこの道は普通すぎて、全然おもしろくない🐥
2024年11月12日 09:26撮影 by  A205KC, KYOCERA
1
11/12 9:26
🐻助かります
🐼……もうこの道は普通すぎて、全然おもしろくない🐥
🐻うんうん
🐼はいはい
2024年11月12日 09:28撮影 by  A205KC, KYOCERA
1
11/12 9:28
🐻うんうん
🐼はいはい
🐻6合目
🐼はいはい
2024年11月18日 16:39撮影 by  A205KC, KYOCERA
1
11/18 16:39
🐻6合目
🐼はいはい
🐻まだまだ急登
🐼え?
ほとんど平らと言ってもいいくらいですっ🐤
2024年11月12日 00:31撮影 by  A205KC, KYOCERA
1
11/12 0:31
🐻まだまだ急登
🐼え?
ほとんど平らと言ってもいいくらいですっ🐤
🐻何とか登りきって鞍部に到着^?_?^
🐼三の丸だからね🐤
2024年11月12日 00:33撮影 by  A205KC, KYOCERA
1
11/12 0:33
🐻何とか登りきって鞍部に到着^?_?^
🐼三の丸だからね🐤
🐻花のなまえ?
🐼アケビ科なんだから、花よりも実なのでは……むべ山風を嵐と言ふらむ🍃って、掛詞だったんだね😳
2024年11月12日 09:37撮影 by  A205KC, KYOCERA
1
11/12 9:37
🐻花のなまえ?
🐼アケビ科なんだから、花よりも実なのでは……むべ山風を嵐と言ふらむ🍃って、掛詞だったんだね😳
🐼九合目も、倒れてます🐥
2024年11月12日 09:39撮影 by  A205KC, KYOCERA
1
11/12 9:39
🐼九合目も、倒れてます🐥
🐼あんよに沢山ひっつきムシが😂ムシではなく植物だけど……
2024年11月12日 00:40撮影 by  A205KC, KYOCERA
1
11/12 0:40
🐼あんよに沢山ひっつきムシが😂ムシではなく植物だけど……
🐻祠!?
🐼どなたがましますのかな🙄
2024年11月12日 09:41撮影 by  A205KC, KYOCERA
1
11/12 9:41
🐻祠!?
🐼どなたがましますのかな🙄
🐼自立してるのかしてないのかよくわからない「頂上」😂
2024年11月12日 09:41撮影 by  A205KC, KYOCERA
1
11/12 9:41
🐼自立してるのかしてないのかよくわからない「頂上」😂
🐻きょうの同行者
🐼はい、タイトなお時間のなか連れてきてくださってありがとうございます🐥
2024年11月18日 16:45撮影 by  A205KC, KYOCERA
1
11/18 16:45
🐻きょうの同行者
🐼はい、タイトなお時間のなか連れてきてくださってありがとうございます🐥
🐻稜線は歩きやすい
🐼おNEW😎
新幹線運転手さん御用達のTALEX🕶茂った山中でもクッキリ見えますっ😄
2024年11月12日 00:43撮影 by  A205KC, KYOCERA
1
11/12 0:43
🐻稜線は歩きやすい
🐼おNEW😎
新幹線運転手さん御用達のTALEX🕶茂った山中でもクッキリ見えますっ😄
🐻何の実かな?
🐼かわいらしいよね😊あとで画像検索してみる?
2024年11月12日 09:44撮影 by  A205KC, KYOCERA
1
11/12 9:44
🐻何の実かな?
🐼かわいらしいよね😊あとで画像検索してみる?
🐻椎茸のホダ場
こんな場所で(?・?o?・?)
🐼こんな場所だからこそ😄でも、ひとつも🍄生えてなかったね
2024年11月12日 09:44撮影 by  A205KC, KYOCERA
1
11/12 9:44
🐻椎茸のホダ場
こんな場所で(?・?o?・?)
🐼こんな場所だからこそ😄でも、ひとつも🍄生えてなかったね
🐻一応は念押ししてある^?_?^
🐼まあ、ヒトには通じるけど……
2024年11月12日 09:44撮影 by  A205KC, KYOCERA
1
11/12 9:44
🐻一応は念押ししてある^?_?^
🐼まあ、ヒトには通じるけど……
🐻下りは超特急😁
🐼一目散ともいう🐤
2024年11月12日 09:45撮影 by  A205KC, KYOCERA
1
11/12 9:45
🐻下りは超特急😁
🐼一目散ともいう🐤
🐻七合目
🐼この標識、下りの人向けのものではない🙄
2024年11月12日 09:49撮影 by  A205KC, KYOCERA
1
11/12 9:49
🐻七合目
🐼この標識、下りの人向けのものではない🙄
🐻昔はあった?
🐼跡さえよくわからなかった……
2024年11月12日 09:49撮影 by  A205KC, KYOCERA
1
11/12 9:49
🐻昔はあった?
🐼跡さえよくわからなかった……
🐻分岐
🐼ほんとは、この先に本丸があったんだょ〜😭
2024年11月12日 09:51撮影 by  A205KC, KYOCERA
1
11/12 9:51
🐻分岐
🐼ほんとは、この先に本丸があったんだょ〜😭
🐻どっち?
🐼もう帰る気満々じゃん😓
2024年11月12日 09:51撮影 by  A205KC, KYOCERA
1
11/12 9:51
🐻どっち?
🐼もう帰る気満々じゃん😓
🐻展望はないけど、足裏にやさしい登山道
🐼たしかに、歩きやすい道。トレランにも最適かな🐤
2024年11月18日 16:48撮影 by  A205KC, KYOCERA
1
11/18 16:48
🐻展望はないけど、足裏にやさしい登山道
🐼たしかに、歩きやすい道。トレランにも最適かな🐤
🐼須田さんちの爺🤣……椎
2024年11月12日 09:52撮影 by  A205KC, KYOCERA
1
11/12 9:52
🐼須田さんちの爺🤣……椎
🐼全般的に、このシリーズはヤル気ない……まあ、ないよりはマシ
2024年11月12日 09:54撮影 by  A205KC, KYOCERA
1
11/12 9:54
🐼全般的に、このシリーズはヤル気ない……まあ、ないよりはマシ
🐻登山口
🐼ここがオーソドックスな登山口みたいです🐤
2024年11月12日 09:57撮影 by  A205KC, KYOCERA
1
11/12 9:57
🐻登山口
🐼ここがオーソドックスな登山口みたいです🐤
🐻ここから、いったと説明ちう
🐼はいはい、たしかに静聴ちう
2024年11月12日 09:57撮影 by  A205KC, KYOCERA
1
11/12 9:57
🐻ここから、いったと説明ちう
🐼はいはい、たしかに静聴ちう
🐻白鹿山城の由来書き
🐼こっちは解説なかった😅
2024年11月12日 09:57撮影 by  A205KC, KYOCERA
1
11/12 9:57
🐻白鹿山城の由来書き
🐼こっちは解説なかった😅
🐻?
🐼ここに、イヌビワがあるのです🐥ちっちゃいミニチュアだけれど、もう少し熟れたらイチジクみたいになる(味もイチジク)らしい……
2024年11月12日 10:05撮影 by  A205KC, KYOCERA
1
11/12 10:05
🐻?
🐼ここに、イヌビワがあるのです🐥ちっちゃいミニチュアだけれど、もう少し熟れたらイチジクみたいになる(味もイチジク)らしい……
🐼車道、左に折れるところ
2024年11月12日 10:06撮影 by  A205KC, KYOCERA
1
11/12 10:06
🐼車道、左に折れるところ
🐼これ、食べていい方の🍓ですか?
2024年11月12日 10:10撮影 by  A205KC, KYOCERA
1
11/12 10:10
🐼これ、食べていい方の🍓ですか?
🐻コースが色々あって、悩ましい😁
🐼駐車場もあったね
2024年11月12日 10:10撮影 by  A205KC, KYOCERA
1
11/12 10:10
🐻コースが色々あって、悩ましい😁
🐼駐車場もあったね
🐼麓をぐるりとまわって戻ってきました……ワクワク直登の登山口にはここから行きました🐤
2024年11月12日 10:17撮影 by  A205KC, KYOCERA
1
11/12 10:17
🐼麓をぐるりとまわって戻ってきました……ワクワク直登の登山口にはここから行きました🐤
🐻登山口に下山♪
🐼と〜っくに下山はしてました……けれどね
2024年11月12日 01:17撮影 by  A205KC, KYOCERA
1
11/12 1:17
🐻登山口に下山♪
🐼と〜っくに下山はしてました……けれどね
🐻年季のはいった案内
🐼兄貴、私たちのとりついた登山口……先に道がありませんょ〜😭
2024年11月12日 10:20撮影 by  A205KC, KYOCERA
1
11/12 10:20
🐻年季のはいった案内
🐼兄貴、私たちのとりついた登山口……先に道がありませんょ〜😭
🐻本日の足跡^?_?^
🐼ヤマレコよ、しっかりしてくれっ😵
1
🐻本日の足跡^?_?^
🐼ヤマレコよ、しっかりしてくれっ😵
🐼これが、正しい足跡……ヤ●ップもあってよかった🐥
1
🐼これが、正しい足跡……ヤ●ップもあってよかった🐥
撮影機器:

感想

あまり時間が取れないので、手頃な里山を歩いてきました。
出会ったのは帰り道で二人連れのグループ一組。
暑くもなく、寒くもなくちょうどいい気候になってきました^⁠_⁠^

その昔、尼子が毛利と戦った頃、いくつかの山城が築かれたところだそうです🐤
登山口はよくわからないのでヤマレコ&ヤ●ップを見ながら探して行こう……と🚶‍♂🚶‍♀途中に蛍の生息地もあり、楽しく歩くことができました🐤
この登山口からのルートは、山の上の案内図では破線で表示されてありましたが、麓の案内図からは消されており😂近年は手入れされていないようでした。倒木を超えて踏み跡らしいところを辿る直登はワクワク😃山登り気分にさせてくれます……とはいっても低山だからあっという間に普通の巻き道にたどり着いちゃいましたが🤣
城の痕跡(そこここに表示があります)をじっくり見ながら歩いてもすぐに下山してしまうことになりますが、もっと先の山(真山など)まで縦走するコースもあるようです🐤私たちが下山した地点がオーソドックスな登山口のようでした。(🚗置けるスペースもありました。)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:42人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら