記録ID: 745366
全員に公開
ハイキング
東北
浅草岳(好天気に雲海、黄葉の景色を楽しむ)
2015年10月18日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:05
- 距離
- 16.7km
- 登り
- 1,441m
- 下り
- 1,425m
コースタイム
天候 | 曇り(雲海の下)のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・コースはほぼ明確(所々にリボンなどあり) ・登山口から少し歩いた所で沢渡りあり、大雨後は注意が必要かと ・山神ノ杉からブナの杜の間、数箇所ロープが張られた足場の狭い(悪い)箇所あり また、この区間は全般に足元が滑りやすい(下りでは注意) ・草原(天狗の遊び場)まで所々に泥濘箇所あり ・沼の平コースは一般の登山道ではありません(只見町のガイドと一緒にとのこと) 雨天時など、水量の多い場合には小三本の渡渉は危険かと ・登山口駐車場に簡易トイレあり ・登山ポストは登山口にあり ※ルートについて 天狗の庭からの下りにて一時ログが取れておらずコース外になっています 沼の平周辺はコース間違い等での引き返しがあります その他、部分的にズレがあるかと |
写真
感想
天気も安定した晴れの予報の日曜日。
昨年に続き、紅葉の頃に浅草岳へ。
目的はやはりブナの黄葉ですが、それ以外にも・・・
歩き出しの時間はやはり曇天。
それでも登るに連れて徐々に晴れ、沼の平分岐付近からは雲海の眺めが。
雲一つない青空の下、彼方まで広がる光景には驚かされますね。
そして山頂付近からの景色も良かったです。
天狗の庭の草紅葉、雲漂う鬼ケ面山の絶壁、周囲の山々・・・
田子倉湖越しの会津朝日岳や目立つ山容の燧ケ岳、表と裏の越後三山と
飽きることは無いですね。
目的のブナの黄葉は平石山付近が見頃でした。
見事な大木が多く、見上げてばかり・・・
黄葉する姿は心を奪われるものでした。
さらにもう一つの目的、沼の平。
その存在を知ってからもなかなか訪れることはなかったのですが
今回初めて歩くことができました。
(少し迷うことはありましたが・・・)
曲沼の印象的な風景、貫禄あるブナ次郎にも出会えて良かったです。
歩いていて少し暑くも感じる位の好天気。
吹き抜ける風が気持ち良くもありました。
青空の下、展望や黄葉の景色を楽しめたハイクになりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:996人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
素晴らしいネ!
今から、sakuちゃんと浅草岳登りますます(^-^)v
それでは、また(^-^)/
こんばんは、sajunさん。
何と出発前のコメントでしたか
浅草岳は如何だったでしょうか?
少しお天気に恵まれなかったようですが・・・
落ち着いた雰囲気の黄葉もまた良いですよね。
レコをお待ちしていますよ
おはようございます。
wakasatoさんらしい風景の切り取り方、ブナの見せ方、お見事です。
それに花ですか
帰路の山神の杉周辺のキラメキ、とても綺麗で去り難い気持ちが良〜く判ります。また行きたくなりました。
Shaminekoさん、こんばんは。
そうですね。行っちゃいました
曲沼まではとは思っていましたが、ログにも残っている通り
随分逸れていたりしました
それでも何とか辿り着けてホッとしました。
それにしても・・・ブナ次郎は同じアングルになっていますね
確かにスミレを見かけたのは意外でしたが、
今の時期は食べられるもの、花より断然キノコでしょう
wakasatoさん こんにちは
前日のShaminekoさんのレコに続いて若様レコ
続けて楽しませてもらいましたぁ〜
って、書いたら! 何々sajunさん&sakurasakuさんも出陣ですか
私だけ何だか取り残されちゃった気分です
Shaminekoさんのレコを見て行きたいと思ってからもう何年かな?
大佐飛山みたいに数年越しで来年は実現できるでしょうか?
このレコに象徴される様な絶景は絶対に「生」で見なくちゃウソだよね
こんばんは、BOKUTYANNさん。
Shaminekoさんの沼の平レコに感化された方は
やはりこの時期足を運ぶようですね。
(自分もその一人に
確か浅草岳はまだ未踏でしたね。
来年はBOKUTYANNさんも是非
まずはヒメサユリの頃、そして黄葉の頃にも・・・
wakasatoさんこんばんは。
私も18日に登りました。
「浅草岳」で山行記録を検索したら、wakasatoさんが同じ日に登られていたので、
コースタイムを見る前に「天狗の庭でお話した方では?」と思いました
飯豊だと教えてくれたのは、wakasatoさんですよね?
蔵王かな?と寝ぼけた事を言った怪しい覆面女は、私です Σ(ノ∀`)ペシッ
沼の平に向かう途中、踏み跡が濃い方に行かないように教えて頂いたので、
間違えずに行く事が出来ました。有難うございました m(_ _)m
アップするの早いですね。
私はまだ手つかずです
miki122さん、こんばんは。
確かに飯豊と言いましたね
覚えていますよ。(その覆面姿も
天狗の庭でお話した際、先々週に田子倉から周回したと聞いて
少し引っ掛かっていましたが、まさかmiki122さん達だったとは驚きです。
その後、曲沼まで行ったのですね。
ちょっとした一言でも役に立ったのであれば幸いです。
レコがアップされるのもお待ちしています
こんばんは!
ブナの森に差し込む光といい、雲海もまたステキだ〜ぁ!
曲沼の情景もいいね〜ぇ!
本日私も浅草岳登りましたよ!
早朝登山口でwakasatoさんのレコをスマホで見ました!
あれれ・・、先週末のお山は・・・”七が岳かな日留賀岳かもよ〜ぉ”なんて前日sajunさんと話していましたが、、おいら達の前に浅草岳だった〜ぁ!、予想が外れました。
お天気良くてよかったですね!
日頃の行いの悪いおいら!、今回はお天気恵まれませんでした!
でも、楽しかったよ〜ぉ!
wakasatoさん、上手に秋色切りとっていますね!
次なるレコもまた美しい写真をお願いしますね(^^)/~~~
sakurasaku64さん、こんばんは。
先を行かせて貰いました。
天候にも黄葉にも恵まれた一日でしたね。
近いうちにsakurasaku64さんも歩くのだろうと思っていましたが
sajunさんも一緒でしたか
お天気は今一つでもどんな山旅に?
(きっと美味しいものは出てくるのでしょう
天気が良くても自分の腕ではまだまだ情景を上手く撮れず・・・
お二人が持ち帰る数々の景色を楽しみにしています
wakasatoさん、こんにちは〜
ついに沼の平に行かれたのですね
しかも最高の時期に最高の天気とは思わず嫉妬してしまいますな
昨秋は山頂で折角saku殿とお会いしたのに、こちらは家内連れということで後ろ髪を引かれつつ真っ直ぐ入叶津へ下山しましたので、今年こそ!!と思ってはいたのですが、また来年以降になりそうです
次の日曜日に家内と紅葉ハイクに行く予定ですが、三岩の周回は家内にはきつそうだし、会津朝日も遠いし、浅草岳は昨年行ったし・・・
と、まだ決めかねております
あ〜、いっそ1人で行きたい山に飛んで行きたい
次なるレコも楽しみにお待ちしております
FRESCHEZZAさん、こんばんは。
自分も今年こそは・・・と思っていたので実現できて良かったです。
一足お先に楽しませて頂きました
(そんなに嫉妬しないでくださいね
今度のお休みには奥様のお供ですか。
FRESCHEZZAさんはガッツリ歩きたいのでしょうが
やはり家族サービスも大切ですからね
県内では中禅寺湖畔も見頃で良さそうです。
湖畔でしたらのんびりハイクできそうですよ
ただ渋滞が必至なところが難点ですが・・・
はじめまして wakasatoさん
いつもご訪問ありがとうございます
そしていつも癒されるレコですね〜
いい写真たくさんで、ありがとうございました〜
こちらこそ初めまして。
コメントありがとうございます。
心の保養になりましたか
自分も紅葉や眺めに癒されながら歩いていましたからね。
やはり綺麗な景色は良いですよね。
気持ちも穏やかにしてくれます
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する