記録ID: 7437447
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
奈良倉山・鶴寝山・大マテイ山
2024年11月03日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:58
- 距離
- 12.8km
- 登り
- 890m
- 下り
- 1,032m
コースタイム
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:小菅の湯から猿橋駅 バスの本数が少ないので、特に帰りは時間に注意 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険なところはありませんでした 全体的になだらかで歩きやすいと思います |
その他周辺情報 | 鶴峠のトイレは、バス停から少し下がったところにあります 小菅の湯は、その名の通り温泉と道の駅があり、とても混雑していました |
写真
感想
今日は奈良倉山と鶴寝山
思ったよりペースが速かったので、大マテイ山も
上野原駅では霧がかかっていましたが、鶴峠に着くころにはよく晴れました
この路線は、大きいバスで狭い道を行きます
対向車とのすれ違いで時間をロスして、少し遅れて到着
登山道は危険そうなところもなく、全体的になだらかで歩きやすい
ただし途中、巨樹の道や大マテイ山のあたりは道がはっきりしていなくて、GPSがないと不安を感じます
奈良倉山でも鶴寝山でも、富士山は雲に隠れて見ることができませんでした
紅葉もあまりしておらず(色づく前に枯れ落ちてる疑惑あり)不完全燃焼な感じ
あと、大マテイ山へ登る途中で、サルを1頭見掛けました
早く下山できたので、道の駅こすげを覗いてみました
車も人も多く、物産館は長いレジ待ちの行列ができていて、こんなに人気のスポットとは知りませんでした
ヤマメの塩焼きと鹿肉まんが希望だったのですが、両方とも売り切れ
ヤマメのカリカリ揚げとミックスソフトクリームをいただきました
ソフトクリームはバニラとマスカット
ヤマメは1匹丸ごと、頭から尻尾までパリパリで美味しく食べられます
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:144人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する