ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 742749
全員に公開
ハイキング
甲信越

紅葉宝石箱の大川入山と、恵那山(広河原から)。

2015年10月14日(水) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
13:23
距離
19.4km
登り
1,862m
下り
1,879m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:53
休憩
0:54
合計
6:47
距離 9.8km 登り 794m 下り 809m
8:40
67
スタート地点
9:47
123
11:50
12:44
115
14:39
48
15:27
大川入山登山口
日帰り
山行
5:34
休憩
0:50
合計
6:24
距離 9.6km 登り 1,068m 下り 1,070m
6:15
215
広河原駐車場
9:50
10:00
60
11:00
11:40
22
2058m地点
12:39
広河原駐車場
天候 2日共、快晴。
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
治部坂観光センター向かい側に少し入ると、大川入山登山口前に4〜5台駐車可能。
満車なら、観光センターに駐車場あり。
広河原駐車場は、20台位駐車可能?
コース状況/
危険箇所等
特に危険箇所なし
その他周辺情報 昼神温泉に、宿泊。
日の出直後の諏訪湖。
2015年10月14日 06:21撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7
10/14 6:21
日の出直後の諏訪湖。
諏訪湖SAで、朝食。
朝からささみ!!!!!
たんぱく質多めに取るよん
6
諏訪湖SAで、朝食。
朝からささみ!!!!!
たんぱく質多めに取るよん
大川入山登山口
我が家の車のみ
2015年10月14日 08:28撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7
10/14 8:28
大川入山登山口
我が家の車のみ
間違いなく、ここで、良さそうです。
2015年10月14日 08:29撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
10/14 8:29
間違いなく、ここで、良さそうです。
崩壊地の左上に、道が、付いてます。
2015年10月14日 09:26撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
10/14 9:26
崩壊地の左上に、道が、付いてます。
どうやら、あそこが、目的地。
2015年10月14日 09:30撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
10/14 9:30
どうやら、あそこが、目的地。
ハイテンション
٩(ˊᗜˋ*)و
元気♪
2015年10月14日 09:47撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7
10/14 9:47
ハイテンション
٩(ˊᗜˋ*)و
元気♪
紅葉のトンネル。
2015年10月14日 09:58撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8
10/14 9:58
紅葉のトンネル。
つい、歩が止ります。
2015年10月14日 10:03撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
10/14 10:03
つい、歩が止ります。
途中、カラ松林の中、水平移動。
2015年10月14日 10:42撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
10/14 10:42
途中、カラ松林の中、水平移動。
クリスマス・カラー。
2015年10月14日 10:57撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
10/14 10:57
クリスマス・カラー。
紅葉、真っ盛り。
2015年10月14日 11:03撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9
10/14 11:03
紅葉、真っ盛り。
山道の1kmは、意外と長い。
2015年10月14日 11:11撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10/14 11:11
山道の1kmは、意外と長い。
でも、楽しい。
2015年10月14日 11:16撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
10/14 11:16
でも、楽しい。
青空に続く笹原。
2015年10月14日 11:25撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
10/14 11:25
青空に続く笹原。
ステキな場所!
2015年10月14日 11:28撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9
10/14 11:28
ステキな場所!
見晴らし良好。
2015年10月14日 11:32撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
10/14 11:32
見晴らし良好。
真っ赤なドウダンが、お出迎え。
2015年10月14日 11:33撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
10/14 11:33
真っ赤なドウダンが、お出迎え。
頂上は目の前。
2015年10月14日 11:38撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
10/14 11:38
頂上は目の前。
頂上からは、中央アルプス。
2015年10月14日 11:39撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
10/14 11:39
頂上からは、中央アルプス。
遠くの笹原が、牧場みたい。
2015年10月14日 11:40撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
10/14 11:40
遠くの笹原が、牧場みたい。
誰もいないので、撮影会。
いつものポーズ
٩(๑′∀ ‵๑)۶•*¨*•.¸¸♪
2015年10月14日 11:42撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
18
10/14 11:42
誰もいないので、撮影会。
いつものポーズ
٩(๑′∀ ‵๑)۶•*¨*•.¸¸♪
貸切り〜。
2015年10月14日 11:44撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
10/14 11:44
貸切り〜。
あららぎ高原コースにも、少し、行ってみる。
こちらも、いい感じ。
2015年10月14日 11:47撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7
10/14 11:47
あららぎ高原コースにも、少し、行ってみる。
こちらも、いい感じ。
頂上へ戻ります。
2015年10月14日 11:58撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
10/14 11:58
頂上へ戻ります。
頂上で、貸切ランチ!
と、思ったら、団体さん、到着。
一転、にぎやかランチ・タイム(^^
2015年10月14日 12:06撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
14
10/14 12:06
頂上で、貸切ランチ!
と、思ったら、団体さん、到着。
一転、にぎやかランチ・タイム(^^
ゆっくり、くつろいで、下山。
2015年10月14日 12:46撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
10/14 12:46
ゆっくり、くつろいで、下山。
右を見ても、
2015年10月14日 12:47撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7
10/14 12:47
右を見ても、
左を見ても、いい感じ。
2015年10月14日 12:49撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6
10/14 12:49
左を見ても、いい感じ。
行きより、雲がとれ、輝く笹。
2015年10月14日 12:49撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9
10/14 12:49
行きより、雲がとれ、輝く笹。
大満足♪
2015年10月14日 12:49撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6
10/14 12:49
大満足♪
輝いてました。
2015年10月14日 12:50撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11
10/14 12:50
輝いてました。
この辺は、少し、落葉?
2015年10月14日 12:50撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11
10/14 12:50
この辺は、少し、落葉?
あの辺は、ピークかな?
2015年10月14日 12:51撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
10/14 12:51
あの辺は、ピークかな?
なかなか、帰れません。
(;^_^
下山、もったいな〜い
2015年10月14日 13:00撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
13
10/14 13:00
なかなか、帰れません。
(;^_^
下山、もったいな〜い
いいね〜。
2015年10月14日 13:16撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8
10/14 13:16
いいね〜。
このコントラスト。
2015年10月14日 13:19撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
10/14 13:19
このコントラスト。
葉っぱのフレディ?
きゃわいい〜☆
2015年10月14日 13:38撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
13
10/14 13:38
葉っぱのフレディ?
きゃわいい〜☆
中腹が、紅葉のピークみたいです。
2015年10月14日 14:27撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
10/14 14:27
中腹が、紅葉のピークみたいです。
無事、下山。
登山口には、もう1台、駐まってました。
車に、大量のカラ松の落ち葉が〜(;^_^
2015年10月14日 15:28撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11
10/14 15:28
無事、下山。
登山口には、もう1台、駐まってました。
車に、大量のカラ松の落ち葉が〜(;^_^
道路の向かい側の、治部坂観光センターの峠のパン屋で、明日のランチ購入。
2015年10月14日 16:17撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
10/14 16:17
道路の向かい側の、治部坂観光センターの峠のパン屋で、明日のランチ購入。
昼神温泉に宿泊。
2015年10月14日 18:10撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
12
10/14 18:10
昼神温泉に宿泊。
旅館 むらさわ
2015年10月14日 18:30撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
10/14 18:30
旅館 むらさわ
5時、朝食。
お弁当にしてもらいました。
2015年10月14日 19:38撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9
10/14 19:38
5時、朝食。
お弁当にしてもらいました。
広河原駐車場。
激寒・・・・
(੭ ˃̣̣̥ ω˂̣̣̥)੭ु⁾⁾
2015年10月15日 05:55撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
10/15 5:55
広河原駐車場。
激寒・・・・
(੭ ˃̣̣̥ ω˂̣̣̥)੭ु⁾⁾
忍者?(;^_^
テンション低っっ
登山道入口というか、林道入口。
2015年10月15日 05:57撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8
10/15 5:57
忍者?(;^_^
テンション低っっ
登山道入口というか、林道入口。
林道歩き30分。
2015年10月15日 06:02撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
10/15 6:02
林道歩き30分。
猿に、上から、石を落とされた!
油断大敵!
2015年10月15日 06:14撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
10/15 6:14
猿に、上から、石を落とされた!
油断大敵!
見上げると、紅葉、真っ盛り。
2015年10月15日 06:23撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
13
10/15 6:23
見上げると、紅葉、真っ盛り。
ここからが、本当の登山道。
2015年10月15日 06:30撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
10/15 6:30
ここからが、本当の登山道。
対岸へ
2015年10月15日 06:32撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
10/15 6:32
対岸へ
いきなり、急登。
2015年10月15日 06:44撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
10/15 6:44
いきなり、急登。
しばらく、樹林帯。
2015年10月15日 07:30撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7
10/15 7:30
しばらく、樹林帯。
途中、大展望!
2015年10月15日 07:59撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6
10/15 7:59
途中、大展望!
笹刈りの道。
2015年10月15日 08:00撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6
10/15 8:00
笹刈りの道。
振り向けば、南アルプス。
2015年10月15日 08:02撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7
10/15 8:02
振り向けば、南アルプス。
ヒコーキ雲
2015年10月15日 08:04撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8
10/15 8:04
ヒコーキ雲
中央アルプス
2015年10月15日 08:10撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
10/15 8:10
中央アルプス
秋の空は、気持ちいい。
2015年10月15日 08:12撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
10/15 8:12
秋の空は、気持ちいい。
見頃です。
2015年10月15日 08:14撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
10/15 8:14
見頃です。
展望のない、展望台?(;^_^
う〜ん・・・・
2015年10月15日 08:53撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
10/15 8:53
展望のない、展望台?(;^_^
う〜ん・・・・
今日も、この後、団体さん、到着。
2015年10月15日 08:57撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
12
10/15 8:57
今日も、この後、団体さん、到着。
無事、下山できますように。
(˶′◡‵˶)
2015年10月15日 09:01撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
10/15 9:01
無事、下山できますように。
(˶′◡‵˶)
御嶽、乗鞍、穂高まで見える。
2015年10月15日 09:34撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
10/15 9:34
御嶽、乗鞍、穂高まで見える。
御嶽、だいぶ、活動も沈静化ですね。
2015年10月15日 09:34撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
10/15 9:34
御嶽、だいぶ、活動も沈静化ですね。
南ア・オールスターズ。
2015年10月15日 09:37撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6
10/15 9:37
南ア・オールスターズ。
秋は雲の表情が、いいですな〜。
2015年10月15日 09:38撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8
10/15 9:38
秋は雲の表情が、いいですな〜。
展望地でランチ。
連日、パン
けいちゃん、パン大好き
毎日でも食べれるぅ〜
2015年10月15日 09:55撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
12
10/15 9:55
展望地でランチ。
連日、パン
けいちゃん、パン大好き
毎日でも食べれるぅ〜
昨日、峠のパン屋でゲットしたパンを食べながら、地元の方と談笑。頂上の先の、展望岩の存在を、お聞きして、下調べ不足を反省。あちゃ〜。
2015年10月15日 10:13撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9
10/15 10:13
昨日、峠のパン屋でゲットしたパンを食べながら、地元の方と談笑。頂上の先の、展望岩の存在を、お聞きして、下調べ不足を反省。あちゃ〜。
戻る気力はなく(;^_^下山。
2015年10月15日 10:49撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
10/15 10:49
戻る気力はなく(;^_^下山。
ダケカンバの黄色も、グッド。
2015年10月15日 11:01撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
10/15 11:01
ダケカンバの黄色も、グッド。
油断大敵。
2015年10月15日 11:29撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
10/15 11:29
油断大敵。
下山終了。
2015年10月15日 12:01撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7
10/15 12:01
下山終了。
楽しめました。
٩(๑′∀ ‵๑)۶•*¨*•.¸¸♪
2015年10月15日 12:06撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
17
10/15 12:06
楽しめました。
٩(๑′∀ ‵๑)۶•*¨*•.¸¸♪
猿を警戒しつつ、紅葉狩り。
林道を、戻りました。
2015年10月15日 12:29撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
10/15 12:29
猿を警戒しつつ、紅葉狩り。
林道を、戻りました。
帰りに、昼神温泉のおやき工房「えんまん」さんで、お土産ゲット。
美味しいぃぃ〜
2015年10月16日 08:10撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9
10/16 8:10
帰りに、昼神温泉のおやき工房「えんまん」さんで、お土産ゲット。
美味しいぃぃ〜
撮影機器:

感想

紅葉の良さそうな、お山をヤマレコで拝見。
笹原に、点々と紅葉が宝石を散りばめたような、大川入山を訪れました。
他に、人の気配もなく、貸切か?と思いきや、山頂では、大賑わい!
これって、登山あるあるですね〜。
翌日は、ついで?に、恵那山。
「ついで」は、百名山の恵那山に失礼でしたね。
山頂は、ともかく、途中の展望地では、圧巻の大展望でした。
ヤマレコのおかげで、タイミング良く、紅葉狩りできました。
恵那山も、もっと調べとけば良かった〜。
大川入山の紅葉情報は10/10のwhitewaterさんのレコに感謝です。
ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:883人

コメント

たまには車中泊しなはれ〜
くまいちさん、ガンマンさん、おはようございます

お、2座日帰りって思ったけど、そんなはずはないですよね〜
おや、車中泊?って思ったけど、そんなはずはないですよね〜
昼神温泉ですか
ですよね〜

最近、けいちゃんのお帽子がハットからキャップに変わってる…
ガンマンさんじゃなくなっちゃうよ〜

今週、大川入山に行ってきます
あ、カールさんが再訪どう?って
2015/10/20 9:03
晴男さん、こんにちは。
車中泊って、なんの事? 車中っていう旅館なの?

「キャラ変更?個性、死んじゃうよ〜」って心の中で思ったけど、
「別に、キャラじゃないし!」って言われそうなんで、
「ミタさんみたいだね」って言っといた
ちょっと、古いか?

カールさん、見た目、怖そうだし
みんなのスピードに、付いて行けそうにないし
人見知りなの〜
カールさんに、よろしく(あ、見た目の話は無しね
2015/10/20 11:40
見事な秋山で〜
こんにちは、kuma1さん&ガンマンさん!
同じく「たまには車中泊しなはれ〜」と言いたいカマセンでございます(^^)v
あと、たまにはテント泊もですね(^-^;
というか、昼神温泉は「今ワタシが行きたい温泉地ベスト3」に入っているだけにとても羨ましい(>_<)

タイトルだけで見ていたら有名食レポが出てきそうな感じでございましたが、まさにそんな感じのステキな紅葉ですね
ええ、もはや恵那山は「ついで」でも良い気もします(^-^;
でも展望の無い展望台はかなり気になってしまいました

今年の紅葉シーズンを自分の中で勝手に終わらせてしまったワタシですが、皆さんのレコを見ていたらまた山に行きたくなってきましたわ〜
2015/10/20 12:11
仙人様、こんにちは。
ふかふかの布団、大好きの我が家です

昼神温泉、前の日、電話したら、平日なのに、けっこう、満室
今や、全国各地の温泉に入って、山と同じ位、温泉通ですもんね
その、仙人様が押すなんて、意外と、人気温泉なんですね〜。

「遠い桃源郷」には、なかなか行けないし、旅館もない〜
近くの、「紅葉の宝石箱や〜」 って感じの山を見つけて、
楽しんで来ました〜(^^)v

仙人様は、もう、目に焼きつくような紅葉を満喫しつくして、次は、真っ白な山狙い?
それまで、ガマン出来るのか?
とっても、とっても、アヤシイ〜な〜
2015/10/20 13:29
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
恵那山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
恵那山 広河原登山コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
恵那山、広河原登山道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
トレイルラン 甲信越 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
恵那山(広河原ルート往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら