記録ID: 7407182
全員に公開
ハイキング
東海
【ノコリン、とおみくん…またまた会いに来たに〜】納古山→遠見山 下麻生ふれあいパークから周回
2024年10月26日(土) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:41
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 692m
- 下り
- 702m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:08
- 休憩
- 1:41
- 合計
- 6:49
距離 11.4km
登り 692m
下り 702m
8:41
8分
スタート地点
15:23
ゴール地点
天候 | 曇り時々晴れ、風がなくてかなり暑かったに |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
名古屋駅7:00待ち合わせ、下麻生ふれあいパークに8:30着(山部の方の車で…ありがとうございます) |
コース状況/ 危険箇所等 |
【全体】ご存知、大人気の山、今回コースのトレイルはすべて明瞭だに…ご心配なく〜(笑)。 【下麻生ふれあいパーク駐車場〜納古山山頂まで】最初は牧ヶ洞林道を登ってくに、木和谷からの中級コースとの分岐手前は少しだけ急登り。中級コースに入り、天空岩とか岩登りを経て納古山てっぺんに、ここがいちばん楽しいとこ(笑)…眺めもいいに〜。 【遠見山、南天の滝まで】遠見山までは緩やかな下りトレイル、途中「かもしかのぼり」とかちょっとだけ急な登りあるけどね。南天の滝へは送電線鉄塔の分岐からでなく、遠見山まで行ってグラキャン見てからね。いつ訪れても…いい眺めですな〜ありがと〜(笑)。 |
その他周辺情報 | 【岐阜清流公園 里山の湯】道の駅美濃加茂、美濃加茂ハイウェイオアシス内にある日帰り温泉。土日祝は720円。庭園露天風呂があったり、ゆったりしてていいに…お湯は少しぬるめかなぁ。https://satoyama-park.gifu.jp/spa/ |
写真
感想
絶対にまた来たくなる山、納古山と遠見山。今年は春先のヒカゲツツジの咲く頃、そして今回は紅葉の走りの頃で二回目です。会社の山プロの方々にご同行です。
ホント人気の山ですね〜、納古山てっぺんは、続々と山歩きの方が到着されます。皆さん満足と充実な笑顔でとっても楽しそうです。
天気は雲空が高く、山々の眺望はなんとか大丈夫でした。山の神は「まだまだ全部は見せれん、また来いよ」って言ってました。まあ…いつも大満足で歩いてるけどねぇ(笑)。
低山なんだけど、うん、やっぱ山歩きの楽しいこと揃ってるなぁ…。ハイね、これからも何回も来ますよ(笑)。
いつも最後まで読んでいただき、ありがとうございます。山部の皆さま、また歩きに行きましょうね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:588人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する