ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7407182
全員に公開
ハイキング
東海

【ノコリン、とおみくん…またまた会いに来たに〜】納古山→遠見山 下麻生ふれあいパークから周回

2024年10月26日(土) [日帰り]
 - 拍手
ちゃたろう その他6人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:41
距離
11.4km
登り
692m
下り
702m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:08
休憩
1:41
合計
6:49
距離 11.4km 登り 692m 下り 702m
8:41
8
スタート地点
10:03
10:11
59
11:09
12:12
45
12:58
47
13:45
19
14:04
14:15
0
14:08
14:15
1
14:33
14:37
5
14:42
14:49
11
15:23
ゴール地点
天候 曇り時々晴れ、風がなくてかなり暑かったに
過去天気図(気象庁) 2024年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
岡崎の自宅を5:50に出発

名古屋駅7:00待ち合わせ、下麻生ふれあいパークに8:30着(山部の方の車で…ありがとうございます)
コース状況/
危険箇所等
【全体】ご存知、大人気の山、今回コースのトレイルはすべて明瞭だに…ご心配なく〜(笑)。

【下麻生ふれあいパーク駐車場〜納古山山頂まで】最初は牧ヶ洞林道を登ってくに、木和谷からの中級コースとの分岐手前は少しだけ急登り。中級コースに入り、天空岩とか岩登りを経て納古山てっぺんに、ここがいちばん楽しいとこ(笑)…眺めもいいに〜。

【遠見山、南天の滝まで】遠見山までは緩やかな下りトレイル、途中「かもしかのぼり」とかちょっとだけ急な登りあるけどね。南天の滝へは送電線鉄塔の分岐からでなく、遠見山まで行ってグラキャン見てからね。いつ訪れても…いい眺めですな〜ありがと〜(笑)。

その他周辺情報 【岐阜清流公園 里山の湯】道の駅美濃加茂、美濃加茂ハイウェイオアシス内にある日帰り温泉。土日祝は720円。庭園露天風呂があったり、ゆったりしてていいに…お湯は少しぬるめかなぁ。https://satoyama-park.gifu.jp/spa/
ある日、会社の山部から「参加しろよ〜」って…はいはい(笑)。
23
ある日、会社の山部から「参加しろよ〜」って…はいはい(笑)。
道の駅「ロックガーデンひちそう」集合だに…青々とした飛騨川の流れ。
2024年10月26日 08:10撮影 by  SCG09, samsung
41
10/26 8:10
道の駅「ロックガーデンひちそう」集合だに…青々とした飛騨川の流れ。
地元の方が薪も売ってるに。ドナルド杉玉おもろ(笑)。
23
地元の方が薪も売ってるに。ドナルド杉玉おもろ(笑)。
さあ、いくよ〜。
13
さあ、いくよ〜。
秋の穂が畦道に…コヨメナ、メランポジウムも。
25
秋の穂が畦道に…コヨメナ、メランポジウムも。
サネカズラ、サツキのお花?、あとツメレンゲ?
25
サネカズラ、サツキのお花?、あとツメレンゲ?
最初は林道をてくてく。
2024年10月26日 09:09撮影
24
10/26 9:09
最初は林道をてくてく。
でっかい岩…迫力だに。
2024年10月26日 09:10撮影 by  SCG09, samsung
19
10/26 9:10
でっかい岩…迫力だに。
足元にはかわいいキノコ〜。
2024年10月26日 09:09撮影
34
10/26 9:09
足元にはかわいいキノコ〜。
コンテリクラマゴケ…めちゃきれい。以前、東海自然歩道でも見たね。
2024年10月26日 09:19撮影
19
10/26 9:19
コンテリクラマゴケ…めちゃきれい。以前、東海自然歩道でも見たね。
ウエルカムだにゃ〜(笑)、川の流れもきれいだに〜。
27
ウエルカムだにゃ〜(笑)、川の流れもきれいだに〜。
山部の皆さま方。
30
山部の皆さま方。
トーシローの私…山部の掟により、最年長者の荷物を担ぐ…(重)。
2024年10月26日 09:59撮影
30
10/26 9:59
トーシローの私…山部の掟により、最年長者の荷物を担ぐ…(重)。
岩場に向かい、だんだん急に。
2024年10月26日 10:14撮影
12
10/26 10:14
岩場に向かい、だんだん急に。
でも眺めはだんだん良くなって…。
2024年10月26日 10:21撮影 by  SCG09, samsung
26
10/26 10:21
でも眺めはだんだん良くなって…。
意外と遠くまで見えるに…やったね。
2024年10月26日 10:21撮影 by  SCG09, samsung
28
10/26 10:21
意外と遠くまで見えるに…やったね。
楽しいですなぁ。
40
楽しいですなぁ。
山の達人たちは無邪気だ(笑)。
36
山の達人たちは無邪気だ(笑)。
だいぶ登ってきたに…ふぅ〜。
2024年10月26日 10:24撮影 by  SCG09, samsung
21
10/26 10:24
だいぶ登ってきたに…ふぅ〜。
山頂付近も紅葉はまだだね〜…誰の?
2024年10月26日 10:32撮影 by  SCG09, samsung
14
10/26 10:32
山頂付近も紅葉はまだだね〜…誰の?
おっ、見えるじゃん。
2024年10月26日 10:33撮影 by  SCG09, samsung
21
10/26 10:33
おっ、見えるじゃん。
ア〜ップ…御嶽〜。
2024年10月26日 10:33撮影 by  SCG09, samsung
50
10/26 10:33
ア〜ップ…御嶽〜。
山はいつもハ〜トの気持ち、持ってこ〜。
23
山はいつもハ〜トの気持ち、持ってこ〜。
展望台辺りのドウダンツツジはまだまだ。
2024年10月26日 11:09撮影
18
10/26 11:09
展望台辺りのドウダンツツジはまだまだ。
笠置山、右奥にうっすら恵那山。実は真ん中辺りに悪沢岳、赤石岳も見えてるに。
2024年10月26日 10:39撮影 by  SCG09, samsung
27
10/26 10:39
笠置山、右奥にうっすら恵那山。実は真ん中辺りに悪沢岳、赤石岳も見えてるに。
いちばん奥に中央アルプスが見えるに…やったね。
2024年10月26日 10:44撮影 by  SCG09, samsung
19
10/26 10:44
いちばん奥に中央アルプスが見えるに…やったね。
もっかい笠置山と恵那山…見えてよかった。
2024年10月26日 10:45撮影 by  SCG09, samsung
23
10/26 10:45
もっかい笠置山と恵那山…見えてよかった。
晴れてないけど…見える見える。
2024年10月26日 10:46撮影 by  SCG09, samsung
18
10/26 10:46
晴れてないけど…見える見える。
山肌は、ところどころ赤いのあるに。
2024年10月26日 10:46撮影 by  SCG09, samsung
16
10/26 10:46
山肌は、ところどころ赤いのあるに。
無茶なジャンプはやらんに、落ちるで(笑)。
2024年10月26日 10:48撮影
41
10/26 10:48
無茶なジャンプはやらんに、落ちるで(笑)。
このおっきな岩の上が納古山てっぺん…かな。
2024年10月26日 11:08撮影 by  SCG09, samsung
17
10/26 11:08
このおっきな岩の上が納古山てっぺん…かな。
到着〜…半年ぶり。ノコリン元気してた?、握手〜。
2024年10月26日 11:21撮影
45
10/26 11:21
到着〜…半年ぶり。ノコリン元気してた?、握手〜。
圧倒的な存在感の御嶽山、右隣に小秀山。
2024年10月26日 11:15撮影 by  SCG09, samsung
36
10/26 11:15
圧倒的な存在感の御嶽山、右隣に小秀山。
中央アルプス…左端が木曽駒ヶ岳、真ん中キレット右側が空木岳。先週、南木曽岳から見たねぇ(笑)。
2024年10月26日 11:16撮影 by  SCG09, samsung
28
10/26 11:16
中央アルプス…左端が木曽駒ヶ岳、真ん中キレット右側が空木岳。先週、南木曽岳から見たねぇ(笑)。
左端にうっすら悪沢岳と赤石岳、真ん中は笠置山、右側奥に恵那山。
2024年10月26日 11:16撮影 by  SCG09, samsung
27
10/26 11:16
左端にうっすら悪沢岳と赤石岳、真ん中は笠置山、右側奥に恵那山。
美濃加茂、可児市街。
2024年10月26日 11:19撮影 by  SCG09, samsung
23
10/26 11:19
美濃加茂、可児市街。
お昼は…差し入れいっぱい。私は何も持ってこなくて…(謝)。
2024年10月26日 11:25撮影 by  SCG09, samsung
43
10/26 11:25
お昼は…差し入れいっぱい。私は何も持ってこなくて…(謝)。
どアップ(笑)。
山頂のドウダンツツジはいい感じに...。
23
山頂のドウダンツツジはいい感じに...。
白山は見えず…でも真ん中右側奥に鷲ヶ岳見えるに。
2024年10月26日 12:10撮影 by  SCG09, samsung
21
10/26 12:10
白山は見えず…でも真ん中右側奥に鷲ヶ岳見えるに。
やっほ〜メリーハロウィン。
2024年10月26日 12:14撮影
26
10/26 12:14
やっほ〜メリーハロウィン。
くぐり岩、やっぱくぐれん…擦り傷してまう(笑)。
2024年10月26日 12:15撮影 by  SCG09, samsung
25
10/26 12:15
くぐり岩、やっぱくぐれん…擦り傷してまう(笑)。
山びこテラス「飛んでみよう」って…。
2024年10月26日 12:21撮影
16
10/26 12:21
山びこテラス「飛んでみよう」って…。
どりゃあぁぁ〜。
2024年10月26日 12:24撮影
41
10/26 12:24
どりゃあぁぁ〜。
叫んでみようだった…何て叫ぶん?…「バカやろぉ〜」ってか(笑)。
2024年10月26日 12:21撮影 by  SCG09, samsung
23
10/26 12:21
叫んでみようだった…何て叫ぶん?…「バカやろぉ〜」ってか(笑)。
おっ、晴れてきたぞ。
2024年10月26日 12:25撮影
12
10/26 12:25
おっ、晴れてきたぞ。
コウヤボウキ。
キノコはいっぱい種類あるな。
14
キノコはいっぱい種類あるな。
ホウキタケ、ヤマブシタケ、コシカケはいっぱい。
22
ホウキタケ、ヤマブシタケ、コシカケはいっぱい。
緩やかな下りのトレイル…歩きやすいに。
2024年10月26日 13:07撮影
14
10/26 13:07
緩やかな下りのトレイル…歩きやすいに。
途中、カモシカのぼりとか、急な登るとこもあるに。
15
途中、カモシカのぼりとか、急な登るとこもあるに。
えらいわ少し休も〜…とおみくん、分かってる〜(笑)
23
えらいわ少し休も〜…とおみくん、分かってる〜(笑)
遠見山まで美しいトレイル、紅葉してたらなぁ…。
2024年10月26日 13:39撮影 by  SCG09, samsung
21
10/26 13:39
遠見山まで美しいトレイル、紅葉してたらなぁ…。
おっ…紅葉してるしてる。
2024年10月26日 13:26撮影
21
10/26 13:26
おっ…紅葉してるしてる。
変化中だね(笑)。
2024年10月26日 13:52撮影
21
10/26 13:52
変化中だね(笑)。
岐阜のグラキャン…山部の撮影会。
33
岐阜のグラキャン…山部の撮影会。
決まったね山部の皆さま…カッコい〜。
43
決まったね山部の皆さま…カッコい〜。
おらも…いつもの岩場でフライング(笑)。
2024年10月26日 14:20撮影
38
10/26 14:20
おらも…いつもの岩場でフライング(笑)。
本当のグランドキャニオンは行ったことない(笑)…どんなとこよ?。
2024年10月26日 14:26撮影 by  SCG09, samsung
43
10/26 14:26
本当のグランドキャニオンは行ったことない(笑)…どんなとこよ?。
南天の滝へ…。
2024年10月26日 14:44撮影
41
10/26 14:44
南天の滝へ…。
モミジの紅葉はまだ…。
2024年10月26日 14:46撮影
28
10/26 14:46
モミジの紅葉はまだ…。
平和錦酒造、今日は前を通るだけ…(悲)。
20
平和錦酒造、今日は前を通るだけ…(悲)。
あの岩場(真ん中の尖ったとこ)…落ちんでよかった。
2024年10月26日 15:08撮影 by  SCG09, samsung
22
10/26 15:08
あの岩場(真ん中の尖ったとこ)…落ちんでよかった。
もうすぐ主役のイロハモミジ。
2024年10月26日 15:09撮影
25
10/26 15:09
もうすぐ主役のイロハモミジ。
ヒャクニチソウには…ナガサキアゲハの雌。
2024年10月26日 15:21撮影
28
10/26 15:21
ヒャクニチソウには…ナガサキアゲハの雌。
帰りは里山の湯へ…晴れてきたかな?
2024年10月26日 17:35撮影 by  SCG09, samsung
31
10/26 17:35
帰りは里山の湯へ…晴れてきたかな?
いい風が吹いて…お疲れさまでした。
2024年10月26日 17:35撮影 by  SCG09, samsung
38
10/26 17:35
いい風が吹いて…お疲れさまでした。
撮影機器:

感想

 絶対にまた来たくなる山、納古山と遠見山。今年は春先のヒカゲツツジの咲く頃、そして今回は紅葉の走りの頃で二回目です。会社の山プロの方々にご同行です。

 ホント人気の山ですね〜、納古山てっぺんは、続々と山歩きの方が到着されます。皆さん満足と充実な笑顔でとっても楽しそうです。

 天気は雲空が高く、山々の眺望はなんとか大丈夫でした。山の神は「まだまだ全部は見せれん、また来いよ」って言ってました。まあ…いつも大満足で歩いてるけどねぇ(笑)。

 低山なんだけど、うん、やっぱ山歩きの楽しいこと揃ってるなぁ…。ハイね、これからも何回も来ますよ(笑)。

 いつも最後まで読んでいただき、ありがとうございます。山部の皆さま、また歩きに行きましょうね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:588人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら