記録ID: 7403620
全員に公開
沢登り
金剛山・岩湧山
金剛山 丸滝谷↑青崩道↓
2024年10月26日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:15
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 892m
- 下り
- 903m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:05
- 休憩
- 0:07
- 合計
- 4:12
距離 9.0km
登り 892m
下り 903m
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
上の丸滝を登り、沢のど真ん中に太い倒木があったので、こちらをベンチ代わりに沢靴から登山靴に履き替える。この先、蟻地獄のような土砂斜面が出てくるらしく、すぐ取り出せるようにチェーンスパイクをウェストベルトに引っ掛ける。
が、土砂より岩盤がむき出しで結局使わず沢を詰める。
が、土砂より岩盤がむき出しで結局使わず沢を詰める。
沢が枯れてきたところから左側斜面を良く見る。
この横向きの木に巻き付いたロープを見つけて登るが、斜度がかなりきつく滑りやすく、この木をしっかり掴んで身体をくぐらせて上部に上がる。
ここが今回一番緊張した危険箇所。
上がったら踏み跡通り尾根へ進む。
この横向きの木に巻き付いたロープを見つけて登るが、斜度がかなりきつく滑りやすく、この木をしっかり掴んで身体をくぐらせて上部に上がる。
ここが今回一番緊張した危険箇所。
上がったら踏み跡通り尾根へ進む。
感想
サワーシューズを履いて初めての丸滝谷遡行をソロで試みる。山頂16℃、沢遡行中は軽く汗ばむ程度。水もさほど冷たくなく、水分補給も500ml弱で済み、虫も飛んでおらず、快適に沢遡行できた。それぞれの滝にホールド箇所があったりトラロープもあり、ヒヤリとすることもなくクリアできた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:95人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する