記録ID: 739790
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
【山梨百名山・十二ヶ岳】毛無山〜十二ヶ岳の周回コース
2015年10月12日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:01
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 921m
- 下り
- 910m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
十一ヶ岳から十二ヶ岳までの急登は、吊り橋もあり、クサリ場が長く続き、結構な難所です。雨が降っているときは避けた方が良さそうです。 |
その他周辺情報 | 近くに、道の駅もあります。 河口湖には、各種お店屋さんや、ホテルもたくさんあります。 |
写真
毛無山山頂!
東屋がありますが、かなり老朽化が激しく入ることは止めた方が良さそうです( ; ; )
ここからの🗻もサイコー!!
って富士山の写真を撮るのを忘れた⁉
今日は天気も良いので十二ヶ岳での景色に期待します‼
東屋がありますが、かなり老朽化が激しく入ることは止めた方が良さそうです( ; ; )
ここからの🗻もサイコー!!
って富士山の写真を撮るのを忘れた⁉
今日は天気も良いので十二ヶ岳での景色に期待します‼
十一ヶ岳から十二ヶ岳に行く途中の吊り橋!
「一人ずつ渡ってください」とあり、少し怖かったです!!
揺れます!
ここから先は、いくつものクサリ場を登り、山頂へ行きます。結構スリリングな感じで、まさに崖を登るといった感じです!
結構怖かったですね。
私的には・・・
「一人ずつ渡ってください」とあり、少し怖かったです!!
揺れます!
ここから先は、いくつものクサリ場を登り、山頂へ行きます。結構スリリングな感じで、まさに崖を登るといった感じです!
結構怖かったですね。
私的には・・・
感想
10/11の日曜日は天気が悪いので、10/12の体育の日に、かねてから検討していた「十二ヶ岳」へ行きました。
ヤマレコにも、十二ヶ岳へのクサリ場が急であるので、雨上がりの「この日」も大丈夫かなと、少し心配しながら向かいました。
この日はピーカンで、景色はサイコー、久しぶりの絶景を見て、やはり山はいいなあと、つくづく感じました。
十二ヶ岳へのクサリ場は、「これでもか」というくらい急斜面で、崖を登るという感じで、下を振り返ると、少し気持ちが萎えるほどでした・・・
十二ヶ岳山頂は思いのほか狭く、本当に10人ほどで、いっぱいになるくらいの山頂でした。山頂にいた方で、笛をいい感じで吹いている方がいて、下山の時は、その笛の音を聞きながら、サクサク下りて行けました。
この日も、とても良い山チャージができました!
山の神様に感謝です!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2901人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する