記録ID: 7391055
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
愛宕山 雅な京の近郊、信仰の山を行く
2024年10月21日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:58
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 1,271m
- 下り
- 1,277m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:02
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 4:55
距離 12.3km
登り 1,271m
下り 1,277m
12:44
天候 | 快晴 寒気が入って少し肌寒いが登山には快適 風もあったが快風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
信仰の山らしく表参道登山道は整備はされており歩きやすい 下りに使った月輪寺コースは普通の山道であるが、これまた良く整備されている |
写真
感想
前から登ってみたいと思っていた京都の信仰の山愛宕山へ
清滝川沿いの空き地にバイクを置いて登山開始
二の鳥居をくぐって 登山道を進みます
登山道というよりは上り坂が続く神社の参道という雰囲気
快適な道を登っていきます
所々に由緒のありそうな場所が点在
参道は杉林の中で基本展望はありませんが、5合目近くで南方面が切り開かれて京の市街が目に入ってきました
5合目からも なだらかな登りが続いていきます
神社の境内に入って行くと石段が続き目指す愛宕山山頂 愛宕神社に到着します
愛宕神社は山頂にある社としては大きいけれど 全国の愛宕神社の総本宮としては質素かなという印象です
愛宕神社 白髭神社をお参拝して月輪寺に下る道を辿ることにしました
白髭神社下の空き地からは遠く 奈良盆地、生駒山、比叡山、比良の山並が見えました
月輪寺コースは普通の山道です
広葉樹と照葉樹の混合林の道を行きます
途中から急な下りとなってしばらく行くと車道に出ました
せっかくなので 空也滝まで足を伸ばし、それから堂照川、清滝川沿いを歩き駐車スペースに戻りました
憧れの信仰の山は多くの人が歩いてるせいか、とても良く整備された気持ちのいい参道が続いていました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:170人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
京都・北摂 [日帰り]
清滝川から月輪寺を経て愛宕山(京都)頂上愛宕神社から表参道へのルート
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
京都旅行をされた方なら たまらない 京都市内の景色でしょう✌
天気が良く、京都の街が良く見えましたよ
比叡山や生駒山、奈良方面も
次は京都一周トレールを歩いてみたいなと思いました
高い所から 京都市街や琵琶湖周辺を見渡して
ウキウキしてました😆✌
オーバーツーリズムで混んでいそうだけど
僕らの一学年前までの中学の修学旅行は京都奈良だったんだけど
結局初めて京都を訪れたのは大学入試の時
あの頃は市電もまだ走ってました
知りませんでした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する