秋終盤に入った風吹大池は紅葉と樹氷のコラボ(北野登山口から)

- GPS
- 06:33
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 830m
- 下り
- 830m
コースタイム
| 過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
|---|---|
| アクセス |
写真
感想
小谷にある道の駅を目指したが途中からずっと雨。晴れるのかな?
仮眠後、ヤマレコにお願いして北野登山口まで連れて行ってもらったつもりが、着いた先は違う林道の終点でした。ヤマレコに騙されるとは。
北野天満宮を行先にしてGoogle Map先生に頼みこんで再出発。途中の分かれ道に登山口への看板を見つけてようやくたどり着くことができました。
天気予報は曇りで9時ころから晴れの予報だったが、小雨の中を出発。
登山道はべちょべちょで落ち葉が積もって滑りやすい。下山時が思いやられました。そして落ち葉の量から、上の方はもう紅葉が終わっているのかもしれないと。
風吹山荘に着いた時もガスったままだったので、モチベーションは下がったままでした。
池を一周してさっさと帰ろうとしていたのですが、上を見上げると樹氷。
まだ紅葉もまだ残っている。少し期待が...
そして、大池を挟んで紅葉と樹氷のコラボを見れたときは感動ものでした。
雨の中、来てよかったと。
2025年10月12日(日) 風吹 赤黄緑の3色がきれいすぎ(土沢登山口から)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-8803454.html
2025年07月05日(土) 風吹大池 1週間後の再訪(土沢登山口から)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-8375558.html
2025年06月29日(日) 風吹大池〜フスブリ山(土沢登山口から) 風吹天狗原は天上の楽園
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-8353502.html
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する










いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する