記録ID: 737867
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
南八ヶ岳日帰り縦走(小淵沢駅〜編笠山〜権現岳〜赤岳〜阿弥陀岳〜御小屋尾根)
2015年10月10日(土) [日帰り]


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 14:36
- 距離
- 23.6km
- 登り
- 2,776m
- 下り
- 2,174m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 11:06
- 休憩
- 2:18
- 合計
- 13:24
13:57
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
感想
権現岳〜赤岳のキレットを歩いてみたいと思い、帰りはまだ行ったことのない、御小屋尾根で美濃戸口に下りることに。直前でルートが決まったこともあり、適当なバスが見つからなかったので、電車で小淵沢駅に23:07に行き、夜道を歩き、観音平の登山口に1:30到着。編笠山では、ヘッドライトの光量をケチったせいか、赤テープを見逃し、道を二度見失い、40分ロスしてしまった。編笠山頂上に出た途端風が強まりとても寒かった。前日もあまり寝てなかったのでとても眠くこの辺りが一番つらかった。岩場で転んだとき、起き上がらずにそのまま5分程眠った。キレット小屋から赤岳までは絶景のせいか元気が出てきてコースタイム2時間の所を1時間くらいだった。あと少しで赤岳頂上というところで山伏の方とすれ違ったがとても強そうだった。振り返ると、何やら唱えた後法螺貝を吹いていた。阿弥陀岳の登りは二度目だが、やはり落石に注意する必要があると思った。御小屋尾根の急坂を下った後はとても歩きやすく、ペースアップ。不動清水〜御小屋山まではコースタイム70分のところを20分程だった。しかし、その後、北西に進み美濃戸口へ至るはずが、赤テープに誘われ北に進んでしまった。南沢コースに合流したので問題なかったが、GPSで現在地を頻繁に確認するなどルートミスしないように注意したい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:800人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [3日]
北横岳・天狗岳・硫黄岳・赤岳・権現岳・編笠山(北八ヶ岳ロープウェイ山頂駅→小淵沢駅)
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
yukiotas さん、初めまして。
先に、編笠山山頂で写真を撮っていた者です。
私は、日の出まで滞在していたので、すっかり体が冷えてしまいました。
終電で、小淵沢駅からスタートとは・・凄いです。
無事に御小屋尾根から下山されて、何よりですね。
お疲れ様でした。
skywatcher さん、初めまして。コメントありがとうございます!
山頂は本当に寒かったです。自分も日の出を見ていたかったのですが、予定より遅れていたので、泣く泣く立ち去りました。skywatcherさんの撮られた金星などの写真、素晴らしいですね!
自分は車が無いので小淵沢駅からにしました。
御小屋尾根は初めてで、人もほとんどいなかったので、なんだか不安な気持ちになりましたが、なんとか下山できて良かったです。
skywathcerさんも、真教寺尾根での下山、お疲れ様でした!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する