記録ID: 7366521
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
飯豊山
飯豊山🍁御沢口からピストン御西小屋まで/切合テント二泊
2024年10月12日(土) 〜
2024年10月14日(月)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 22:48
- 距離
- 29.6km
- 登り
- 2,387m
- 下り
- 2,399m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:31
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 6:31
距離 8.0km
登り 1,349m
下り 151m
12:22
2日目
- 山行
- 5:53
- 休憩
- 4:16
- 合計
- 10:09
距離 13.5km
登り 858m
下り 860m
17:01
3日目
- 山行
- 4:28
- 休憩
- 1:24
- 合計
- 5:52
距離 8.1km
登り 180m
下り 1,388m
13:26
天候 | 1日目:晴れ時々ガス 2日目:晴れ 3日目:晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレあり(照明無し) 車中泊は1200円/回(テントも同料金) 支払の際、管理人からコース状況や注意点等の説明あり 三連休初日ということもあり朝6時でほぼ満車状態。初心者向けの大日杉や弥平四郎のほうはもっと混んでたかも 下山後は川入集落のほうにも路駐あり 日中はカメムシ大量発生中!ドアの開けっぱなしはやめた方が吉! |
コース状況/ 危険箇所等 |
御沢〜笹平/危険箇所なし。短い間隔で休憩スペースがあった 横峰付近の水場はよく出ていて綺麗。みんな浄水せず飲んでいた 地蔵山〜三国小屋/地蔵山のほうから少しいったところから岩場が出てくるのでそこから剣ヶ峰、三国小屋まで切れた尾根、急峻な岩場が続くためストックはしまった方が良い。落石しそうな岩は少ない。鎖場2箇所ほどあり。そこそこ距離も長く、高度感もあるので岩場慣れてない人は他のコース検討した方がよいかも。 三国小屋〜種蒔山/細かい登り降りあり、少々岩場あるが長くはない 種蒔山〜切合小屋/なだらかな道、飯豊山までの景色が見えるようになってテンション上がる! 切合小屋〜飯豊山/草履塚から先は景色抜群!姥権現から岩場鎖場一箇所 飯豊山〜御西小屋/なだらかなで気持ちのいい道 水場💦 峰秀水/よく出ていて綺麗 切合小屋/小屋前に水場あり、綺麗 本山小屋/未確認だが出ているとのこと、降ったところにある 御西小屋/未確認だが出てるとのこと、かなり降ったところにある 三国小屋/未確認 時期によって水が切れることもあるので事前確認あった方がよいかも 切合小屋テント場 1人1000円 小屋内で受付 小屋近くに二箇所あり、真っ平らという場所は少ない 本山小屋テント場 1人1000円 小屋からはやや離れているのでトイレ遠い 平らな場所は少ないが切合よりは平ら |
その他周辺情報 | 喜多方市 山都温泉保養センター いいでのゆ ¥500 9:00〜20:00 食事あり19:00LOたぶん モンベルカード提示で温玉かコーヒー貰える ここもカメムシ多し |
写真
撮影機器:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:119人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する