八峰キレット


- GPS
- 17:21
- 距離
- 24.3km
- 登り
- 3,138m
- 下り
- 2,648m
コースタイム
- 山行
- 4:47
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 5:30
- 山行
- 6:34
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 7:44
天候 | 3日間とも晴れ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
|
写真
感想
10月三連休で柏原新道から唐松岳まで
縦走をしたレポです。
1日目
車を信濃大町駅の市営駐車場🅿️に停めてバスで扇沢駅まで行きました。🅿️は4時30分頃でガラ空き準備して駅前の扇沢行きのバス停に行きました。既に10人は並んでました。満員となり早めに出発🚌扇沢駅には当日券の長蛇の列&🅿️は全て🈵💦 柏原新道は歩き易かったです。この時期は気温も涼しく紅葉の景色が疲れを癒やしてくれました。歩行時間2時間30分、9時に種池山荘に着きクールダウンしてから爺ヶ岳南峰に向かいました🥾爺ヶ岳中峰にも行きましたが、ガスガスで眺望ゼロ…でも爺ヶ岳も歩き易かったです。整備されて有難いです。機会があれば日帰りでもいいかな。冷池山荘へ向かう途中で雷鳥さん親子と遭遇しました。ペットの距離感で登山道に出てくれて癒されました♪乗越に出てあっという間に冷池山荘に着きました。山荘には11時30分頃到着。テント札番号7番。平らな場所ゲットしました👍テント場まではしっかり登ります…笑 3往復しました🫢個人的にはもっと遠いかと思ってました😅 テント場ではガスガスでしたが日没時に雲がはけて剱岳が見えました📸明日は五竜山荘まで行くメインの日でCT9時間⏳そしてエスケープルートなし、途中の山小屋なし、準備&体調は万全! 不安なのは水を3L近く担いでキレットや険しい岩稜帯を踏破できるか🤔 楽しみと不安の中、自分でもびっくりするくらい爆睡しました😳
2日目
冷池テント場⛺️を4時30分に出発しました。
完全に出遅れた😭鹿島槍ヶ岳でご来光🌅を見る予定だったのに爆睡して寝坊しました💦
夜露で濡れたテントをダッシュで⛺️撤収して
残雪期装備にピッケル、アイゼンを抜いた様な重量…つまり自分の中ではヘビー級💧これから五竜までこの重さか…って思いながら布引山に登頂⛰️そして鹿島槍ヶ岳まで気持ちは焦りながらだけど実際はのろのろ歩き、何とか5時40分日の出前に登頂!満喫した後、北峰に向かいました。いきなり岩稜帯😎テンション上がりました👍北峰に登頂して、ここから見える八峰キレットへ向かいました。八峰キレット小屋まで40分くらいで着きました。キレット小屋上部は注意⚠️がいります。水分補給は気温が低いのか減りは少ないので、まだまだ重いですが、キレット小屋を後にしました。これからが鎖地獄、長い梯子、トラバース、ガレ場、ザレ場の連続でずーっと気を張り詰めて登りました💦個人的に核心部はG5辺りや五竜岳手前の直登辺りかなと思います。最後の五竜岳の直登もきつかった😨 11時15分に五竜岳に登頂しました🙋♂️6時間45分かかりました。水は残り500mlくらい、後半の激登りで結構飲んでました🚰 疲れましたが、それより達成感が強かったです。今夏秋で日本三大キレット制覇できました✨よく言われる三大キレットで一番怖いのは?辛いのは?…短期間で行って体感したからわかるんですが、正直言って、良くわかりません。それぞれが違い、特徴もあり、三者三様の素晴らしさがあり、比べられません。ただ今言えることは、楽しかったんです。そう、楽しかった。それだけで良いんじゃ無いかなって。そして全てに感謝して五竜岳頂上でこれまでの経験を思い返していました。
3日目
AM3時に起床して早めに出発したかったんですが
なんだかんだで4時30分頃、唐松に向けて出発しました🥾天気は星が輝いて晴れてました♪
唐松-五竜間は3回くらい来て、何となくコースもわかってるので牛首のトラバース辺りが核心なのはわかってました。そして、唐松まで踏破したら夏に栂池から扇沢まで計画していた後立山連峰縦走が達成します✨筋肉痛は不思議に無くて、痛い箇所もなく、テンポ良く歩いて行きました👍途中で夜が明け、素晴らしい景色と暖かく太陽からのチカラを貰いました💪短い区間ですが牛首は楽しかった。しっかり確実に足を置き登りました。五竜から1時間40分で唐松岳頂上山荘へ⛰️
この瞬間、夏の宿題が完成しました🙌🙌🙌
丸山に下山する途中で夏と今回歩いた山々を眺める事ができて感慨深いものがありました。
八方は紅葉🍁真っ盛りで綺麗でした。
途中で後輩君たちに会って、びっくり🫢
Instagram見ててくれたみたいで、僕が縦走しているの
知っててくれて嬉しかった😊ありがとう!
2時間弱で八方池山荘に到着‼️
そして…3日目の大冒険が終わりました。
言葉にならない思いと達成感が半端なかった✨
下山して、本日の核心…
人生初の登山で電車🚃に乗る
タスクが待ってます😎
12時20分の松本行きまで1時間以上あったので
「そば神」さんに行って
めちゃくちゃ美味しいお蕎麦いただきました。
定刻になったので電車🚃に乗って40分で信濃大町駅に到着しました。車内、割と混んでてびっくり🫢
🅿️に着き、着替えて料金1,500円払って
帰路につきました。めちゃ渋滞して倍の時間かかったけど…😅
3日間、天候にも恵まれて
楽しかったぁ。
全てに感謝です。
完
コメント
この記録に関連する登山ルート

いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する