ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7365936
全員に公開
ハイキング
栗駒・早池峰

栗駒山 〜神の絨毯2024〜

2024年10月13日(日) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 岩手県 宮城県 秋田県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:34
距離
16.0km
登り
982m
下り
991m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:12
休憩
1:23
合計
8:35
距離 16.0km 登り 982m 下り 991m
6:47
19
7:06
5
7:11
7:12
17
7:29
28
7:57
12
8:09
8:10
29
8:39
8:42
24
9:06
9:12
48
10:00
10:10
37
11:46
11:47
7
12:22
12:59
66
14:05
27
14:32
17
14:49
14:50
4
14:54
28
15:22
ゴール地点
天候 晴れ 時々 曇
過去天気図(気象庁) 2024年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
須川高原登山者用駐車場を利用
(紅葉シーズンは非常に混雑が激しいので前夜入りして車中泊)
コース状況/
危険箇所等
・「産沼コース」は泥濘が多いが以前よりはマシになった気がする。
・「笊森コース」も泥濘が多い+ぬかるんだ登山道が傾斜していて非常に滑りやすい箇所がある。
・「東栗駒コース」は沢を渡渉したり沢に沿って歩く区間がある。また、段差が大きく歩きにくい場所あり。その割に紅葉シーズンは歩く人が多いのですれ違いが大変。
・「中央コース」はよく整備されていて非常に歩きやすいが他のコースとは比べ物にならないくらい混雑する。
午前7時前の須川温泉
今日の天気予報は晴一本のはずが…、どうしてこうなった、濃霧じゃないか😇
2024年10月13日 06:41撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/13 6:41
午前7時前の須川温泉
今日の天気予報は晴一本のはずが…、どうしてこうなった、濃霧じゃないか😇
とりあえずこのあと回復することを期待して出発🙄
2024年10月13日 06:48撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/13 6:48
とりあえずこのあと回復することを期待して出発🙄
虚無の世界と化した名残ヶ原
2024年10月13日 07:04撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/13 7:04
虚無の世界と化した名残ヶ原
苔花台分岐の渡渉
濃霧の中でも色付いているのが分かります
2024年10月13日 07:11撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/13 7:11
苔花台分岐の渡渉
濃霧の中でも色付いているのが分かります
産沼を通過
2024年10月13日 07:56撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/13 7:56
産沼を通過
産沼の分岐から直接山頂へは向かわず一旦避難小屋方面へと進みます
2024年10月13日 07:57撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/13 7:57
産沼の分岐から直接山頂へは向かわず一旦避難小屋方面へと進みます
産沼から磐井川源流分岐までの間は足元最悪(;´・ω・)
2024年10月13日 07:58撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/13 7:58
産沼から磐井川源流分岐までの間は足元最悪(;´・ω・)
磐井川源流分岐
東栗駒方面へ進みます
2024年10月13日 08:09撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/13 8:09
磐井川源流分岐
東栗駒方面へ進みます
沢の源流部に沿って登る
2024年10月13日 08:09撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/13 8:09
沢の源流部に沿って登る
足元かなり悪いです
2024年10月13日 08:13撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/13 8:13
足元かなり悪いです
少しガスが薄くなり日差しが零れてきました🥰
2024年10月13日 08:30撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/13 8:30
少しガスが薄くなり日差しが零れてきました🥰
さっきまでの濃霧が嘘みたい
2024年10月13日 08:35撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/13 8:35
さっきまでの濃霧が嘘みたい
東栗駒分岐の辺りで完全に晴れ上がりました🌞
2024年10月13日 08:40撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/13 8:40
東栗駒分岐の辺りで完全に晴れ上がりました🌞
栗駒山頂は再び後回しにして東栗駒山へ向かいます
2024年10月13日 08:42撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/13 8:42
栗駒山頂は再び後回しにして東栗駒山へ向かいます
栗駒山の眺めが最高
2024年10月13日 08:55撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/13 8:55
栗駒山の眺めが最高
「神の絨毯」という感じになってきました🤗
2024年10月13日 08:56撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/13 8:56
「神の絨毯」という感じになってきました🤗
とてもなだらかな東栗駒山
2024年10月13日 08:56撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/13 8:56
とてもなだらかな東栗駒山
晴れて良かった😊
2024年10月13日 09:03撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/13 9:03
晴れて良かった😊
2024年10月13日 09:07撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/13 9:07
山裾を紅葉が真っ赤に染めています
2024年10月13日 09:10撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/13 9:10
山裾を紅葉が真っ赤に染めています
午前9時過ぎ
東栗駒山に登頂
2024年10月13日 09:10撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/13 9:10
午前9時過ぎ
東栗駒山に登頂
いわかがみ平方面から続々と登ってきます
2024年10月13日 09:13撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/13 9:13
いわかがみ平方面から続々と登ってきます
2024年10月13日 09:15撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/13 9:15
いわかがみ平の方まで広がる神の絨毯
2024年10月13日 09:15撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/13 9:15
いわかがみ平の方まで広がる神の絨毯
2024年10月13日 09:15撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/13 9:15
今まで見た栗駒山の紅葉の中で今回は一番のアタリかもしれない…
2024年10月13日 09:17撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/13 9:17
今まで見た栗駒山の紅葉の中で今回は一番のアタリかもしれない…
東栗駒山を後にして一旦いわかがみ平に向かって下ります
2024年10月13日 09:18撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/13 9:18
東栗駒山を後にして一旦いわかがみ平に向かって下ります
横目に眺める栗駒山が美しい
2024年10月13日 09:23撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/13 9:23
横目に眺める栗駒山が美しい
東栗駒コースのプチ難所に突入
2024年10月13日 09:29撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/13 9:29
東栗駒コースのプチ難所に突入
沢に沿って下ります
この時間はまだ登りの人が圧倒的に多くてすれ違いに一苦労😇
2024年10月13日 09:30撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/13 9:30
沢に沿って下ります
この時間はまだ登りの人が圧倒的に多くてすれ違いに一苦労😇
沢沿いを抜けると今度は段差の多い登山道
2024年10月13日 09:48撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/13 9:48
沢沿いを抜けると今度は段差の多い登山道
午前10時いわかがみ平に到着
2024年10月13日 10:00撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/13 10:00
午前10時いわかがみ平に到着
シャトルバス乗り場
須川からクルマを置いてきているのでもちろん乗りません😇
2024年10月13日 10:00撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/13 10:00
シャトルバス乗り場
須川からクルマを置いてきているのでもちろん乗りません😇
改めて中央コースから栗駒山の山頂を目指します🫠
中央コースは途中までコンクリートで固められた歩道になっていて東栗駒コースのようなプチ難所は皆無
2024年10月13日 10:25撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/13 10:25
改めて中央コースから栗駒山の山頂を目指します🫠
中央コースは途中までコンクリートで固められた歩道になっていて東栗駒コースのようなプチ難所は皆無
再び神の絨毯エリアの中へ
2024年10月13日 10:44撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/13 10:44
再び神の絨毯エリアの中へ
これぞ栗駒の紅葉!
2024年10月13日 10:44撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/13 10:44
これぞ栗駒の紅葉!
圧巻過ぎて足が止まってしまいます
2024年10月13日 10:46撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/13 10:46
圧巻過ぎて足が止まってしまいます
2024年10月13日 10:46撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/13 10:46
2024年10月13日 10:47撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/13 10:47
先ほど登頂した東栗駒山が間近に見えます
2024年10月13日 10:48撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/13 10:48
先ほど登頂した東栗駒山が間近に見えます
2024年10月13日 10:53撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/13 10:53
2024年10月13日 10:54撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/13 10:54
写真撮影が止まらない😇
2024年10月13日 10:54撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/13 10:54
写真撮影が止まらない😇
2024年10月13日 10:56撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/13 10:56
2024年10月13日 10:59撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/13 10:59
2024年10月13日 11:02撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/13 11:02
2024年10月13日 11:04撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/13 11:04
2024年10月13日 11:04撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/13 11:04
麓側に広がる紅葉も圧巻
2024年10月13日 11:05撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/13 11:05
麓側に広がる紅葉も圧巻
2024年10月13日 11:06撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/13 11:06
神の絨毯と登山道
2024年10月13日 11:09撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/13 11:09
神の絨毯と登山道
2024年10月13日 11:12撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/13 11:12
この圧倒的スケールと鮮やかさ
本当に素晴らしい…😊
2024年10月13日 11:12撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/13 11:12
この圧倒的スケールと鮮やかさ
本当に素晴らしい…😊
2024年10月13日 11:15撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/13 11:15
2024年10月13日 11:18撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/13 11:18
本当に「神の絨毯」と呼ぶにふさわしい絶景です
2024年10月13日 11:21撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/13 11:21
本当に「神の絨毯」と呼ぶにふさわしい絶景です
2024年10月13日 11:23撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/13 11:23
2024年10月13日 11:23撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/13 11:23
2024年10月13日 11:24撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/13 11:24
山頂が近づいてきましたが…、予想通りの大渋滞😇
まぁ紅葉シーズンは恒例の光景です
2024年10月13日 11:26撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/13 11:26
山頂が近づいてきましたが…、予想通りの大渋滞😇
まぁ紅葉シーズンは恒例の光景です
栗駒山山頂近くから見下ろす神の絨毯
2024年10月13日 11:27撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/13 11:27
栗駒山山頂近くから見下ろす神の絨毯
2024年10月13日 11:28撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/13 11:28
2024年10月13日 11:38撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/13 11:38
2024年10月13日 11:39撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/13 11:39
渋滞を抜けて栗駒山に登頂
標識の周りの混雑は思ったほどではなかった
2024年10月13日 11:41撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/13 11:41
渋滞を抜けて栗駒山に登頂
標識の周りの混雑は思ったほどではなかった
山頂西側からの眺め
2024年10月13日 11:51撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/13 11:51
山頂西側からの眺め
岩稜と紅葉
2024年10月13日 11:55撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/13 11:55
岩稜と紅葉
天狗岩の方向にも少し寄り道してみます
2024年10月13日 11:56撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/13 11:56
天狗岩の方向にも少し寄り道してみます
中央コースの周りに比べると規模は小さいけど天狗岩から眺める神の絨毯も綺麗🥰
2024年10月13日 12:00撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/13 12:00
中央コースの周りに比べると規模は小さいけど天狗岩から眺める神の絨毯も綺麗🥰
2024年10月13日 12:00撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/13 12:00
2024年10月13日 12:03撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/13 12:03
天狗岩周辺を散策しているうちに低い雲が垂れ込めてきました
2024年10月13日 12:06撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/13 12:06
天狗岩周辺を散策しているうちに低い雲が垂れ込めてきました
2024年10月13日 12:08撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/13 12:08
再び栗駒山頂に戻った時にはすっかりガスガス
今日は朝からガスったり快晴になったり変わりやすい天気です(´・ω・`)
2024年10月13日 12:24撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/13 12:24
再び栗駒山頂に戻った時にはすっかりガスガス
今日は朝からガスったり快晴になったり変わりやすい天気です(´・ω・`)
午後1時
産沼コースで下山開始
須川側に広がる神の絨毯も凄い!🤗
2024年10月13日 13:10撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/13 13:10
午後1時
産沼コースで下山開始
須川側に広がる神の絨毯も凄い!🤗
2024年10月13日 13:24撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/13 13:24
絶景過ぎて下りもなかなか足が先へと進まない😇
2024年10月13日 13:26撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/13 13:26
絶景過ぎて下りもなかなか足が先へと進まない😇
2024年10月13日 13:33撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/13 13:33
下山途中で振り返る栗駒山
宮城県(いわかがみ平)側から見る栗駒山とはだいぶ印象が変わります
2024年10月13日 13:44撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/13 13:44
下山途中で振り返る栗駒山
宮城県(いわかがみ平)側から見る栗駒山とはだいぶ印象が変わります
午後2時、産沼分岐を通過
2024年10月13日 14:05撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/13 14:05
午後2時、産沼分岐を通過
朝はガスガスだった産沼
帰りはクリアに見えています
2024年10月13日 14:06撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/13 14:06
朝はガスガスだった産沼
帰りはクリアに見えています
下山中も絶景の連続
2024年10月13日 14:09撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/13 14:09
下山中も絶景の連続
2024年10月13日 14:16撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/13 14:16
錦秋の山肌
2024年10月13日 14:17撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/13 14:17
錦秋の山肌
栗駒剣岳と苔花台を望む
2024年10月13日 14:21撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/13 14:21
栗駒剣岳と苔花台を望む
産沼コースは歩くたびに泥濘地獄に悩まされてきたけど今回はだいぶマシになっていました
2024年10月13日 14:35撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/13 14:35
産沼コースは歩くたびに泥濘地獄に悩まされてきたけど今回はだいぶマシになっていました
真っ赤な神の絨毯も美しいけど黄金色の紅葉も良き
2024年10月13日 14:46撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/13 14:46
真っ赤な神の絨毯も美しいけど黄金色の紅葉も良き
苔花台の渡渉で大渋滞
あと、苔花台の泥濘は相変わらずの酷さでした😓
2024年10月13日 14:46撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/13 14:46
苔花台の渡渉で大渋滞
あと、苔花台の泥濘は相変わらずの酷さでした😓
渡渉ポイント
2024年10月13日 14:47撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/13 14:47
渡渉ポイント
名残ヶ原まで戻ってきました
2024年10月13日 14:55撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/13 14:55
名残ヶ原まで戻ってきました
ちょっと遠回りをして賽の河原を散策していきます
2024年10月13日 14:59撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/13 14:59
ちょっと遠回りをして賽の河原を散策していきます
名残ヶ原も紅葉最盛期
2024年10月13日 14:59撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/13 14:59
名残ヶ原も紅葉最盛期
賽の河原へ
2024年10月13日 15:00撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/13 15:00
賽の河原へ
一瞬日差しが戻って紅葉が輝く
2024年10月13日 15:01撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/13 15:01
一瞬日差しが戻って紅葉が輝く
賽の河原
2024年10月13日 15:03撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/13 15:03
賽の河原
神の絨毯とは対照的な荒涼とした景色
2024年10月13日 15:04撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/13 15:04
神の絨毯とは対照的な荒涼とした景色
須川に下山
2024年10月13日 15:16撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/13 15:16
須川に下山
下山から栗駒山荘の温泉に直行
須川温泉の硫黄泉は最高です😊
2024年10月13日 15:22撮影 by  Pixel 8a, Google
10/13 15:22
下山から栗駒山荘の温泉に直行
須川温泉の硫黄泉は最高です😊
夕食は栗駒山麓の食堂で稲庭うどん🤤
2024年10月13日 17:22撮影 by  Pixel 8a, Google
10/13 17:22
夕食は栗駒山麓の食堂で稲庭うどん🤤
2024年10月13日 17:23撮影 by  Pixel 8a, Google
10/13 17:23

感想

(2025年 東北紅葉登山遠征)
10/10 0日目…所沢夕方発〜山形まで移動
10/11 1日目…月山登山
10/12 2日目…乳頭山〜秋田駒ヶ岳縦走
10/13 3日目…栗駒山登山
10/14 4日目…八海山登山

東北紅葉登山遠征3日目は王道、栗駒山へ!
紅葉の時期の栗駒山はもう5回目になりますが、今年も"神の絨毯"の様子がやっぱり気になって様子を偵察しに来てしまいました。

今年は秋田・岩手県側と宮城県側、両方の神の絨毯を楽しみたいと思い、須川から東栗駒経由で一度いわかがみ平に下ってから中央ルートで栗駒山に登頂して須川へ戻るというかなり変則的な歩き方でいろんな登山ルートを徘徊…😇
欲張ってあちこち歩き回った甲斐あって、今年は過去5回の中で一番綺麗な神の絨毯を拝謁できたような気がします。

朝のうちは予想外の濃霧と小雨でどうなることかと思いましたが、東栗駒コースと中央コースを歩いている時はタイミング良く快晴の秋空に恵まれ、鮮やかな紅葉と青空のコントラストの美しさにとてもとても満足しました🥰

それにしても栗駒山の紅葉は9月後半にピークを迎え、10月に入るころには散ってしまうこともあるのに今年はまさかの10月半ば近くになっての最盛期…。上手い具合に三連休のタイミングに重なってくれた嬉しさ半面、今年の秋の遅れには少し薄気味の悪さを感じてしまいます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:26人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 栗駒・早池峰 [日帰り]
栗駒山 (東栗駒コース〜中央コース周回)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 栗駒・早池峰 [日帰り]
秣岳登山口〜栗駒山〜須川温泉口
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 栗駒・早池峰 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら