記録ID: 7365936
全員に公開
ハイキング
栗駒・早池峰
栗駒山 〜神の絨毯2024〜
2024年10月13日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:34
- 距離
- 16.0km
- 登り
- 982m
- 下り
- 991m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:12
- 休憩
- 1:23
- 合計
- 8:35
距離 16.0km
登り 982m
下り 991m
15:22
ゴール地点
天候 | 晴れ 時々 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
(紅葉シーズンは非常に混雑が激しいので前夜入りして車中泊) |
コース状況/ 危険箇所等 |
・「産沼コース」は泥濘が多いが以前よりはマシになった気がする。 ・「笊森コース」も泥濘が多い+ぬかるんだ登山道が傾斜していて非常に滑りやすい箇所がある。 ・「東栗駒コース」は沢を渡渉したり沢に沿って歩く区間がある。また、段差が大きく歩きにくい場所あり。その割に紅葉シーズンは歩く人が多いのですれ違いが大変。 ・「中央コース」はよく整備されていて非常に歩きやすいが他のコースとは比べ物にならないくらい混雑する。 |
写真
感想
(2025年 東北紅葉登山遠征)
10/10 0日目…所沢夕方発〜山形まで移動
10/11 1日目…月山登山
10/12 2日目…乳頭山〜秋田駒ヶ岳縦走
10/13 3日目…栗駒山登山
10/14 4日目…八海山登山
東北紅葉登山遠征3日目は王道、栗駒山へ!
紅葉の時期の栗駒山はもう5回目になりますが、今年も"神の絨毯"の様子がやっぱり気になって様子を偵察しに来てしまいました。
今年は秋田・岩手県側と宮城県側、両方の神の絨毯を楽しみたいと思い、須川から東栗駒経由で一度いわかがみ平に下ってから中央ルートで栗駒山に登頂して須川へ戻るというかなり変則的な歩き方でいろんな登山ルートを徘徊…😇
欲張ってあちこち歩き回った甲斐あって、今年は過去5回の中で一番綺麗な神の絨毯を拝謁できたような気がします。
朝のうちは予想外の濃霧と小雨でどうなることかと思いましたが、東栗駒コースと中央コースを歩いている時はタイミング良く快晴の秋空に恵まれ、鮮やかな紅葉と青空のコントラストの美しさにとてもとても満足しました🥰
それにしても栗駒山の紅葉は9月後半にピークを迎え、10月に入るころには散ってしまうこともあるのに今年はまさかの10月半ば近くになっての最盛期…。上手い具合に三連休のタイミングに重なってくれた嬉しさ半面、今年の秋の遅れには少し薄気味の悪さを感じてしまいます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:26人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する