記録ID: 7363708
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
朝日・出羽三山
紅葉の月山、姥ヶ岳(山形日本百名山2座遠征2日目)
2024年10月14日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:54
- 距離
- 6.4km
- 登り
- 563m
- 下り
- 561m
コースタイム
天候 | 快晴11℃。陽がさすと暑いくらい しかし15時頃から雲が山を覆い視界不良、風が冷たく寒かった |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
蔵王BT8:40→山形駅9:25(山交C2) ※次便9:40→10:25もあるけど乗換3分なのでやや危ない ※交通系IC利用可。運賃1200円 鶴岡経由酒田行きバス乗換 山形駅前①10:28→西川11:07(庄交バス) ※交通系IC利用可、運賃1210円 西川町営バス乗換 西川11:35→姥沢12:25 ※運賃500円。前払い現金のみ ※西川ICバス停から町営バス西川バス停は徒歩3分。高速脇のバス停からトンネルを通過して一般道へ降りる ※高速脇バス停は風を凌げる待合室あり ※町営バス乗場から片道徒歩10分にセブンイレブンあり(ただし坂を下る) 月山リフト 往復1500円。モンベル会員は5%オフ 下り最終16:30 ---------------- 帰路 西川町営バス西川IC行き乗車 姥沢17:26→西川18:17(町営バス) ※途中経由する月山口バス停からも山形行きバスに乗車出来るが周囲に何も無く、バス待合も簡易的な作りなのでここで待つのはお勧めできない 山形駅行きバス乗換 西川IC19:25→山形駅20:04 新幹線乗換 山形駅20:43発つばさ160号→東京23:28 ※山形駅は新幹線ホームに行くのに在来線ホームを通る必要があるのでSuica紐付で新幹線乗車の際は残高に150円ないと在来線ホームには入れない 公共交通機関利用で月山は何も無いところで無駄に待ち時間が発生するしスタートも帰りも遅くなるのであまりオススメ出来ないです |
コース状況/ 危険箇所等 |
観光地なので全体的によく整備されている 姥沢バス停→リフト乗場 地味に歩くし登る リフト山頂駅→姥沢岳→牛首分岐 急登だが登りやすい 月山山頂に劣らない素晴らしい景色が広がり、月山へ向かう道も絶景が続くのでお勧め 牛首分岐→月山山頂 比較的歩きやすいが岩ゴロゴロの急登が続く 登りが終わった所が広場になっており休憩に最適。山頂には神社があるので休憩には適さない 山頂標どこにあるか分からなくて下山してしまったが小屋の裏らへんにあったらしい…無念… 登山道は広めで視界不良時道迷い注意 牛首分岐→姥沢岳分岐→リフト山頂駅 木道歩き。思ったより時間がかかった |
その他周辺情報 | ラーメン渓流山形駅前店 山形出身の友人おすすめの店① 山形名物辛味噌ラーメンがおすすめらしい 営業時間12:00~21:30LO。水曜定休。 新幹線まで余裕がなく、混んでて入れなかった 龍上海赤湯本店 山形出身の友人おすすめの店② しかし最近味落ちてる気がするらしい 営業時間11:30~19:00。水曜日定休。 山形一寸亭 山形出身の友人おすすめの店③ 営業時間10:00~15:00/17:00~19:00 水曜日定休。 三津屋そば 山形出身の友人おすすめの店④ 駅中と駅近くに店舗があるらしい ---------------- 道の駅にしかわ 大きい駐車場に土産店、温泉まである 車で行くならオススメ。 姥沢 駐車場は広いが到着時はほぼ満車、駐車場満車時には輸送シャトルバスが出るとか 公衆トイレと着替えスペースあり 月山口から姥沢までの道はギリギリの二車線 |
写真
素晴らしすぎる景色!!
蔵王からここまで4時間半もかかって移動疲れしてましたがそんなもん吹き飛びました
遥々きた甲斐がありました!!最高!!
カール地形のようで木曽駒ヶ岳を思い出します
蔵王からここまで4時間半もかかって移動疲れしてましたがそんなもん吹き飛びました
遥々きた甲斐がありました!!最高!!
カール地形のようで木曽駒ヶ岳を思い出します
下山してくる沢山に人とすれ違いながら時間やばいなと思いつつ急ぎ気味で登っていきます
高所に弱いのに普段より息が上がらないのは前日標高の高い蔵王で一泊したからなのかテンションが高いからなのか
高所に弱いのに普段より息が上がらないのは前日標高の高い蔵王で一泊したからなのかテンションが高いからなのか
なんだか神々しい山頂部、誰も居ないシチュエーション…まるでこの世ではないみたいな景色です
しかし風強くめちゃ寒いし時間に余裕が無いし、ゆっくりする暇がなかったのがとても悔やまれます…💦
しかし風強くめちゃ寒いし時間に余裕が無いし、ゆっくりする暇がなかったのがとても悔やまれます…💦
駐車場にある売店、何時閉店ですか?って聞いたら「いやいや!下山する頃までやってますんで!帰りも寄って下さいね!」と言ってましたが余裕で閉まってました 笑
バッジ先に買っておいて良かった…笑
バッジ先に買っておいて良かった…笑
感想
蔵王と月山は一生に一度は行ってみたいという願望から始まった山形登山遠征2日目
今日は公共交通機関で行けるという事で念願の月山へ!
しかし公共交通機関アクセスは大変だったのでオススメは出来ないです…が!!!
月山の紅葉はピーク、乗鞍岳や千畳敷カールを思い起こす標高以上の雄大さ!思わず声が出る圧巻の景色!!あまりの感動に疲れは吹き飛びました!遥々来た甲斐がありました!!
よく山で話した方に1番良かった山は?と聞くとアルプス以外だと月山、鳥海山が良かったと言われましたが納得です
(季節と天気の補正もあって)今まで登って山の中でも歴代3位以内には確実に入る素晴らしい名山でした
とにかく公共交通機関アクセスだと時間にあまり余裕がないのが残念でなりません…😭
もっと良くなって気軽に行けるようにしてほしい…
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:170人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する