記録ID: 8545229
全員に公開
ハイキング
朝日・出羽三山
月山/姥ヶ岳
2025年08月13日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:22
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 930m
- 下り
- 704m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:04
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 5:37
距離 10.2km
登り 930m
下り 704m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
6時30分頃到着したので全然空いていました |
コース状況/ 危険箇所等 |
始めは整備された木道が多くひらけた景色ということもあり危険箇所はありません |
その他周辺情報 | その後は湯殿山神社へ参拝しました |
写真
撮影機器:
感想
4年ぶりに月山へ
以前は紅葉の中登山しましたが、夏山のまた違った月山の顔を見ることが出来て良かったです
この山初級らしいですが最後の急登はなかなかヘビーでは?
下山後は湯殿山神社へ向かいました
1日に2度もお祓いを受けたので穢れが落ちきった完全体へとなれたでしょうか
月山は地元の有名な山としてこれまで遠くから見たり車で通ったりしていましたが、実際に登ると青空の中で景色が開けていて草花が映えており、素晴らしかったです。
行きはリフトを使わずに登り、山頂の神社へ向かう際のゴロゴロとした急な岩場では、登りの時に息切れを起こし、下りについては私の登山スキルではちょっとバランスを取るのが難しく感じ、初めて岩に対して怒りを覚えました(笑)
この岩場以外はすんなりいきました。
姥ヶ岳については、リフト上駅へ向かう稜線上にあり、風が涼しく気持ちよく、トンボがたくさん飛んでいました。
帰りのリフトの足下の花畑には、とても綺麗な蝶が沢山いました。
湯殿山については、何も語るまい…
体力面でも精神面でも(岩に対して怒るなんて)まだまだだなと思いましたし、同行者の冷静なフォローが流石でした。
それでも、昨年よりは高い標高の山を登れるようになってきているので、近場の山々を登ったりして少しずつレベルアップ出来ればいいなと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:115人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する