記録ID: 7352166
全員に公開
ハイキング
近畿
お久しぶり 交野山(こうのさん) 〜 楽ルートで山頂へ🎵
2024年10月13日(日) [日帰り]



- GPS
- 04:28
- 距離
- 5.5km
- 登り
- 271m
- 下り
- 272m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:42
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 4:32
距離 5.5km
登り 271m
下り 272m
11:08
55分
スタート地点
12:05
12:40
8分
いきものふれあいセンター前
15:40
ゴール地点
・一昨日、相方が整形外科受診し軽登山OKとのことで、さっそく津田へ.....当初は国見山・白旗池までの予定だったが、センター掲示板の "交野山東側に新道「いこいの小路」" のお知らせを目にし、ならば南側へ迂回して交野山山頂へと、予定変更。
意外に楽にたどり着くことができ、またアサキマダラも初撮影でき、久しぶりに楽しい登山でした。
・アサキマダラは、帰路「いきものふれあいセンター」前でも見たし、相方も数匹(頭)見たとのことなので、ヒヨドリバナが多く咲いている今は、観察できるチャンスかな〜🦋
意外に楽にたどり着くことができ、またアサキマダラも初撮影でき、久しぶりに楽しい登山でした。
・アサキマダラは、帰路「いきものふれあいセンター」前でも見たし、相方も数匹(頭)見たとのことなので、ヒヨドリバナが多く咲いている今は、観察できるチャンスかな〜🦋
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・公共交通機関利用は、JR津田駅から徒歩の方が多い。 (登山口まで1.2km20分) 平日なら国見山登山道近くまで京阪バスが利用できる。 津田駅東口 → 森下仁丹前(8分230円) 時効表は https://ekitan.com/timetable/route-bus/company/5134/1082917/1013739/d1?dw=0 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・交野山山頂へは、北側登山道(オノヤンマの小路)は距離は短いが、上部へ行くほど急な階段で、脚の負担を考慮し予定していなかったが、南側🅿への迂回路(いこいの小路)が設けられていたので、比較的楽に登ることができた。 ただ、藪を切り開き土を削った階段など、雨後は滑りやすいかと思われるので要注意かも...。 |
写真
高所恐怖症の癒えぬ私は、下方の岩の付近から下界を眺めて...満足😅
ちなみに私は...「交野山古代磐座址」の石標が立つ頂部の「観音岩」と称される大岩は "神さまが座す岩"の磐座で、全ての仏様を表す梵字アが彫られたこの岩こそが「観音岩」だと、勝手に思ってます...ハイ🙏
ちなみに私は...「交野山古代磐座址」の石標が立つ頂部の「観音岩」と称される大岩は "神さまが座す岩"の磐座で、全ての仏様を表す梵字アが彫られたこの岩こそが「観音岩」だと、勝手に思ってます...ハイ🙏
比叡山とけんかしてタンコブを作り、より高くなったとか謂われの愛宕山...右京区の嵐電沿線近くで育った私、高校の頃4回ほど登った懐かしい山...多分今は、コブまでは超しんどくて無理だろね😅
手前の天王山か、中ほどのポンポン山辺りがお手頃かな😘
手前の天王山か、中ほどのポンポン山辺りがお手頃かな😘
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:386人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
登山お疲れ様でした😆いつも奥様との山登りの投稿 ほのぼのして楽しみにしてます
久しぶりに奥様と登山出来て良かったですね
これからも無理せず登山投稿楽しみ待ってます😊新しい道で交野山また行って見ます
ありがとうございました
嬉しいコメント有り難うございます...センパ〜イ😂!!
だって、交野山は6回登っておられるし...それよか、大阪50山はあと泉南の4座、大阪府の山(分県登山ガイド)もダブってるので、達成も近いですね🎉✨
実は、今は相方がサポート役なので、指示に素直に従って "ボチボチトロトロ" 登ってますので、復活してくれそうでまあまあ良かったです💦
奈良は厳しいのが多く大阪50山をと考えてますので、ueuekoさん山行をガイドに楽しめて行ければとは思いますが...蘇鉄山〜天保山を歩かれるほどの健脚は、マネ出来しません😅
大阪50山達成も含めて、今後を楽しみにしていますね
有難うございました!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する