雲仙が綺麗に見えたよ、二の岳♪(野出公民館)


- GPS
- 02:06
- 距離
- 2.3km
- 登り
- 305m
- 下り
- 297m
コースタイム
- 山行
- 1:05
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 1:55
天候 | 晴天♪ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
二ノ岳までは歩きやすい登山道で危険個所はないかと思います^^ 胸突八丁の坂というのがありますが、そんなにキツくなかった。 |
その他周辺情報 | トイレは野出公民館にありました。 |
写真
感想
関西遠征と社会復帰と、まだ疲れが取れてないが…
天気が良いし、折角、ハイブリットカーをレンタルしてるので出かけねば!と
今週も遠出決行。笑。
今回の目的は人吉にある市房山☆
登山の先輩方から、良いよ〜とお勧めされていたので登ってみたいと思っていたのですが
人吉は日帰りはちょっと遠いなぁと控えてたの。
車中泊も慣れてきたし、そろそろ行きますか\(^o^)/と今週もまた車中泊。
これで4週連続、週末は車中泊、笑。
市房山は日曜日の朝に登りたいので…土曜日は熊本の手軽に登れそうな山に
以降かなって♪
色々と悩んで、熊本市の二ノ岳に行ってみる事に!
登山口にあたる野出公民館、けっこう、山の中腹まで車で上がっていく。
登山道も特に特徴がある訳でなく標高も685Mと高くないので
失礼ながら、あまり山頂に期待をしてなかった。
が、良い方向に期待を裏切って…山頂からは有明海と雲仙普賢岳が一望☆☆☆
反対側は阿蘇山もみえました(^○^)
いやいや〜この景色は素晴らしいですね〜!と二人して写真を撮りまくる。笑。
お隣の三ノ岳も眺望が良さそうですが、今日は事故渋滞にはまりスタートが
一時間遅れた事や、片道四五分の案内をみて心が折れて今日は遠慮させて頂いた。
次は金峰山〜二ノ岳〜三ノ岳と縦走したいですね♪
それとも山頂で出会ったトライアスロンをされてる紳士の様に
熊本駅から走って…とかくらいの気合が良いでしょうかね^^
下山後は松橋ICから高速に乗り人吉まで。
人吉でのお風呂は念願の人吉旅館へ〜(^○^)
夕方でしたが女子風呂は貸切状態で広い岩作りのお風呂でのんび〜〜〜〜〜り♪
お湯が少しぬるっとして、湯上りはしっとりつるつる。
良いお湯でした。
入った時間は男性風呂が深めのベンチが沈めてある湯船だったそうで
そのお風呂に入ってみたかったんです!!!
次は泊に利用してみたいですね(^^)
市房山に近い道の駅だと錦になるのですが登山口まで20キロ以上。
もうちょっと近い所がいいなぁ。
登山口は山奥そうだし〜と悩んで市房ダム近くの公園で車中泊〜。
はじめまして、kourasanと申します。
いつも、綺麗な写真
ニアミスだったようですね、残念!(しかもマイナーなお山で)
何時かお会いしたいと思っております
コメント有難うございます(^○^)
Kourasanさんの日が沈む有明湾と雲仙普賢岳の写真を見て
夕方に行けば良かったなぁと思ってしまいました^^
そしたらお会いできてたかもですね♪♪♪
にしても小岱山登って一ノ岳・二ノ岳とはすごいっ!
我が家は二ノ岳でなんだか申し訳ない気分ですよ、笑。
どこかのお山でお会いできるのを楽しみにしてます〜(^^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する