記録ID: 7344859
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								八ヶ岳・蓼科
						赤岳
								2024年10月12日(土)																		〜 
										2024年10月13日(日)																	
								
								
								
 山梨県
																				長野県
																				山梨県
																				長野県
																														
								
					体力度
					
			
	
							4
					
					1泊以上が適当
			- GPS
- 07:56
- 距離
- 16.3km
- 登り
- 1,389m
- 下り
- 1,290m
コースタイム
1日目
						- 山行
- 5:09
- 休憩
- 2:29
- 合計
- 7:38
					  距離 10.0km
					  登り 1,365m
					  下り 464m
					  
									    					 6:44
															33分
スタート地点
 
						14:22
															行者小屋
 
						2日目
						- 山行
- 2:10
- 休憩
- 0:01
- 合計
- 2:11
					  距離 6.3km
					  登り 24m
					  下り 826m
					  
									    					 
				
					1日目行者小屋テン場に本ザックをデポ。以後サブザックで行動。
				
							| 天候 | 晴れ時々曇り | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| その他周辺情報 | 行者小屋のテント場は場所によっては11時頃まで日が当たらないため、10月とは思えない寒さでした。防寒着を忘れずに。 | 
写真
装備
| 個人装備 | 
																長袖シャツ
																Tシャツ
																ズボン
																靴下
																グローブ
																防寒着
																雨具
																日よけ帽子
																着替え
																靴
																ザック
																ザックカバー
																サブザック
																昼ご飯
																行動食
																非常食
																食器
																調理器具
																ライター
																地図(地形図)
																コンパス
																笛
																計画書
																ヘッドランプ
																予備電池
																筆記用具
																常備薬
																日焼け止め
																保険証
																携帯
																時計
																サングラス
																タオル
																ナイフ
															 | 
|---|---|
| 共同装備 | 
																調理用食材
																調味料
																ガスカートリッジ
																テント
															 | 
感想
					大学時代に山をやっていた従兄弟と初めての山行。
それに地元の八ヶ岳からの諏訪湖などの眺めもあって、
思い出深い山行になった!
ただ寒かった…行者小屋のテン場は10時頃でも日が当たっておらず、とても寒かった。冬用シュラフ、厚めのグローブをお勧めする。10月中旬でこの寒さだからと覚悟して稜線上に向かったものの、確かに風は強かったが日光を浴びてポカポカの気分。夜の星も綺麗だった。
ちなみに、下山時間がめちゃめちゃに早いが、当日Jリーグの試合を見るためであった。かなりハードな一日だったけど、充実!!!
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:83人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
 
										
					
									無雪期ピークハント/縦走
									八ヶ岳・蓼科 [2日]
							
							
									美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
									
					利用交通機関:
									車・バイク																												
									
							技術レベル
									2/5
							体力レベル
									4/5
							 ささだんご
								ささだんご
			
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						 
										
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										










 
																					
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する