記録ID: 733749
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥武蔵
雁ヶ腹摺山・姥子山
2015年10月04日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:10
- 距離
- 18.2km
- 登り
- 1,742m
- 下り
- 1,669m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:27
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 7:10
距離 18.2km
登り 1,743m
下り 1,679m
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 タクシー
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全般的に踏み跡薄いため、マーキングは要確認 |
その他周辺情報 | 森屋荘にて日帰り温泉(800円) |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
ライター
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
テント
|
---|
感想
昨日の日光白根山に続いての山行です。7時28分大月駅発のバスに乗る予定でしたが、メンバーが遅れたため、タクシーで遅能戸BSへ。
本日のパーティーはサークル内でも体力自慢の3人です。
大学ワンゲル部出身、新卒1年目のエースを先頭に早めのペースでサクサクと進みました。おかげで久々にキツめの山行でした。ふくらはぎにキター。
当初のコースから名前に惹かれたセーメーバンを通るルートに変更しましたが、特に何かあるわけでもなく残念でした。
全般的に踏み跡が薄いため、マーキングも注意しながら、急登もあったりするので精神的、体力的に削られましたが、下山後、森屋荘で汗を流して、大月駅で宴会して帰路につきました。森屋荘に事前に日帰り温泉を営業しているか確認したところ、お湯をはっていなかったようで、わざわざ我々のために準備してもらいました。神対応感謝です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:890人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する