記録ID: 7302894
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
北穂高岳(涸沢テント泊)
2024年09月27日(金) 〜
2024年09月28日(土)


体力度
9
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 35:57
- 距離
- 45.3km
- 登り
- 3,148m
- 下り
- 3,146m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:31
- 休憩
- 1:11
- 合計
- 6:42
距離 19.8km
登り 1,321m
下り 531m
13:01
2日目
- 山行
- 9:47
- 休憩
- 3:11
- 合計
- 12:58
距離 25.6km
登り 1,824m
下り 2,612m
18:16
ゴール地点
天候 | 9/27 曇り時々晴れ 9/28 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
上高地〜横尾 : 明神までは梓川右岸を進む、高低差は50m程度 横尾〜涸沢 : ここから本格的な登山道 涸沢〜北穂高岳 : 手足を使ってよじ登る所多数、上部はストック収納で |
その他周辺情報 | 温泉 平湯温泉(平湯の森) |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
撮影機器:
感想
u-saさんのお誘いで10年ぶりに穂高へ。
雪の無い涸沢は初めてなので紅葉も含めてすごく楽しみだった。
テン場はコンパネを借りて快適に過ごせた。涸沢の紅葉はまだ先かな、夏が長かったのでナナカマドは紅くなる前に枯れそうな感じ。
翌日は5時スタートで北穂高岳へ。積雪時は真っ直ぐ登って行くだけだが、無雪期は手足を使ってよじ登る所が多くなかなか面白い。
山頂は少しガスってたものの槍ヶ岳や常念、大キレットなどの展望も楽しめた。天気予報も金曜は曇のち雨、土曜は雨だったが2日間ともまずまずの晴れになった。
涸沢でテント撤収して上高地まで下る途中で大コケ。あちこち痛いのと荷物が重いのとでu-saさんのペースに着いていけなくなった。
上高地17時30分の最終バスに間に合わず、タクシーであかんだな駐車場に戻る。テン泊一泊で穂高往復はボクにはキツかったなあ、u -sa さん足引っ張ってゴメンナサイ😩
諸々あり1泊で行ける所と考えて、未踏の北穂高岳へkenさんをお誘いして行ってきました。
心配していたお天気も問題なく、涸沢まったりも北穂からの景色もたっぷり楽しめました!
ただ、ソロ計画のまま決行したのでkenさんに無理させてしまい、ホントに申し訳なかったです🙏💦
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:244人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する