記録ID: 7251857
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
【百霊峰】鳳凰三山
2024年09月17日(火) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 11:14
- 距離
- 17.5km
- 登り
- 1,846m
- 下り
- 1,981m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:21
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 11:14
距離 17.5km
登り 1,846m
下り 1,981m
17:38
ゴール地点
天候 | 晴れのちガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
始発のバスで広河原まで移動 |
コース状況/ 危険箇所等 |
携帯電波状況 Rakuten4G 広河原~夜叉神峠のコース全体で圏外 南御室小屋の少し南側に通信できるポイントが2か所あった 探せばほかにもあるかも |
その他周辺情報 | 日帰り温泉は芦安駐車場の前にある白峰ロッジを利用した |
写真
感想
鳳凰三山の予定を立てる際、日帰りなら青木鉱泉からの周回コースがよく歩かれているが、いちばんコースタイムが短いのは夜叉神峠から広河原への縦走だった。ただ帰りのバスの時間を心配しながらの下山は避けたいので夜叉神峠に車を停めて広河原からの縦走とした。
朝イチは天気も良く振り返って北岳を眺めながらの登山だったが白鳳峠あたりからガスに覆われてしまった。最近はこんな感じで眺望のきかない山行ばかりな気がする。広河原から白峰峠、高嶺に至る登山道は事前に調べていたほど難しくはなかったが、降りでガスで先が見通せない状況で利用すると足元が悪いので難易度は上がると思う。
いつも遠くから見ていた地蔵岳のオベリスクを間近から見上げて感嘆し、タカネビランジの可憐さに癒され、南御室小屋からの長い長い下山路を沈みゆく太陽と競争しながら、何とか暗くなる前に下山できた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:160人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する