記録ID: 7233985
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
六甲山(有馬温泉→白石谷→六甲山→西おたふく山→紅葉谷→有馬温泉)
2024年09月14日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:07
- 距離
- 15.7km
- 登り
- 961m
- 下り
- 969m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:03
- 休憩
- 2:05
- 合計
- 7:08
距離 15.7km
登り 961m
下り 969m
8:10
5分
スタート地点
15:17
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
白石谷→六甲山ルートは目印テープ無かったり進んでも崩落してたりで、あてにならず自分で安全なルート判断して登る必要があり、沢を登るのも苔が非常に滑り易かったです。 |
その他周辺情報 | 有馬温泉銀の湯に駐車場から徒歩で行けます |
写真
この辺りで白テープ頼りに崖登ったら滑落しそうで先に進めないので沢に降りたけど、この調子だと予定狂いそうなので引き返し紅葉谷から登ろうと引き返しはじめるが偶然通った事有る人が登ってきたので同行してもらい通過
偶然登って来られた方は70歳過ぎた方でしたが若い頃、電球式の懐中電灯一つで徹夜六甲山縦走したりしてたらしく、今も単独で裏道ルート登るのが好きだと言われてました。
どおりで的確なルート判断や過去の状態の経験、登るスピードが早い訳だ山頂で休憩時に聞いて納得、出合えていい経験が出来ました感謝です
どおりで的確なルート判断や過去の状態の経験、登るスピードが早い訳だ山頂で休憩時に聞いて納得、出合えていい経験が出来ました感謝です
感想
白石谷→六甲山はコース判らずテープ頼りに巻道探して右往左往・・
諦め紅葉谷に迂回しだしたら丁度、通った経験ある人が登ってきたので同行させて貰い通りました。大雨の度に崩れてコースが変わるらしく、自分で安全なコース探して登り、水量が多いと沢登りになる箇所も有るようです。
今回は靴濡らす程度だったけど時間取られたので、帰りは湯槽谷峠→有馬温泉で帰るの諦め紅葉谷を下山しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:130人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する