記録ID: 723054
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
瑞牆山-金峰山-甲武信ヶ岳-毛木平 (瑞牆山に登れず。。。)
2015年09月19日(土) 〜
2015年09月21日(月)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 24:48
- 距離
- 31.8km
- 登り
- 2,793m
- 下り
- 2,790m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:29
- 休憩
- 0:03
- 合計
- 4:32
距離 4.3km
登り 793m
下り 452m
2日目
- 山行
- 7:51
- 休憩
- 0:17
- 合計
- 8:08
距離 9.6km
登り 1,037m
下り 474m
3日目
- 山行
- 10:32
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 11:25
距離 17.9km
登り 970m
下り 1,872m
18:00
ゴール地点
天候 | 3日間とも晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
毛木平駐車場は朝7時で5割ぐらい。 みずがき自然公園近くの駐車エリアは朝10時で7割ぐらい。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
奥秩父縦走路で特に危険個所なし。 |
その他周辺情報 | 富士見平小屋:男性用トイレ大1、小1 大弛小屋:男性用トイレ大1、小2 |
写真
撮影機器:
感想
奥秩父(東アルプス)縦走路を奥多摩駅まで歩いた道を地図上でつなげたく、瑞牆山~甲武信ヶ岳まで歩く事で奥多摩駅までつながるので今回企画しました。
山行は2人で毛木平駐車場に集合。1台は毛木平に置いて、もう1台でみずがき自然公園近くの駐車スペースへ。富士見平小屋までは、1時間半ほどなので到着したらテントを張って瑞牆山に向かうはずでした。1時間程歩いて岩場に到着して道間違いに気づいて地図を確認し戻る事に。急がば回れでスタート地点まで戻れば良かったのですが、登山道がある尾根が見えたので色気を出してショートカットをする事に。道なき道を重装備で急登、ヤブ漕ぎ、巨石を巻いたり登ったりは体力を奪われ富士見平小屋に着くまでは4時間半、瑞牆山に行くのは諦めました。ことわざ通りの結果に。
富士見平小屋からの縦走路は歩きやすく苔とキノコの森を楽しむ事が出来ました。
2000m以上は紅葉が始まっており綺麗でした。
金峰山、甲武信ヶ岳からは遠望が利かなかったけど、北奥仙丈岳からは南、中央、北アルプスまで見れて雄大な風景を楽しめました。
帰りは、温泉に入って晩ご飯を食べ終えた時点で22時前。中央高速は小仏トンネルから勝沼あたりまで大渋滞中だったので、下道で帰宅。甲府から河口湖へ出て道志を抜けて横浜まで3時間で到着。夜は下道は空いてて良かった。
瑞牆山は登れずに残念でしたが、富士見平小屋から奥秩父主脈を奥多摩駅までつなぐ事が出来た満足な山行でした。瑞牆山は新緑の季節に行く事にします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:570人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する