ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 722126
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山

夏眠中に進化した金剛山ヽ(・∀・)丿モミジ谷〜ダイトレ。

2015年09月22日(火) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 大阪府 奈良県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:42
距離
12.1km
登り
863m
下り
868m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:39
休憩
2:04
合計
5:43
距離 12.1km 登り 870m 下り 875m
9:06
29
9:35
6
9:41
9:42
3
10:24
10:27
6
10:33
10:38
27
11:05
11:07
6
11:13
12:40
4
12:44
5
12:49
13:00
9
13:09
5
13:14
23
13:37
13:38
10
13:48
6
13:54
14:04
10
14:14
14:18
5
14:23
26
14:49
0
14:49
ゴール地点
天候 晴れッ!山頂は18℃〜19℃
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
水越峠のダイトレ・ゲート近くに駐車。
コース状況/
危険箇所等
↗もみじ谷:ゴロゴロ・ジャブジャブ…気を付けてーヽ(・∀・)丿
↘ダイトレ:整備されてて歩きやすいですが、油断は禁物!
その他周辺情報 ブーーーンっていう虫には1回しか会いませんでした!
ニョロニョロしたのにも、会いませんでした(´ω`)=3
れ:二ヶ月ぶりかな(^^)荷物は軽くしてGO!
12
れ:二ヶ月ぶりかな(^^)荷物は軽くしてGO!
やってきました水越峠。
3
やってきました水越峠。
れ:きれいな空〜ずっと見ていたい(^^)
11
れ:きれいな空〜ずっと見ていたい(^^)
モサモサしてます。
ぽ:プレデターのアレみたい!
1
モサモサしてます。
ぽ:プレデターのアレみたい!
開きかけのススキ。
2
開きかけのススキ。
沢ガニ横断中!
ぽ:踏まれないでね!
2
沢ガニ横断中!
ぽ:踏まれないでね!
では、行きますよーー。右方向にGO!
左はダイトレ、右はガンドガコバ。
10
では、行きますよーー。右方向にGO!
左はダイトレ、右はガンドガコバ。
至る所にあった案内板!道迷い無し!
ぽ:コレが見たかった!
左はカヤンボ谷・サネ尾。
右はガンドガコバ林道の続きー
2
至る所にあった案内板!道迷い無し!
ぽ:コレが見たかった!
左はカヤンボ谷・サネ尾。
右はガンドガコバ林道の続きー
今度は左方向へGO!
ぽ:注!!右に行きました(笑)
2
今度は左方向へGO!
ぽ:注!!右に行きました(笑)
れ:やってきましたもみじ谷!雪の日以来です。
ぽ:ココで左に入りました。
2
れ:やってきましたもみじ谷!雪の日以来です。
ぽ:ココで左に入りました。
こんな徒渉を繰り返して進みます。
12
こんな徒渉を繰り返して進みます。
れ:濃い緑が美しい(≧∇≦)
ぽ:第1堰堤。
1
れ:濃い緑が美しい(≧∇≦)
ぽ:第1堰堤。
堰堤を超えた途端、躍動感あふれる1枚が撮れました!
8
堰堤を超えた途端、躍動感あふれる1枚が撮れました!
第1堰堤
ぽ:過ぎましたよ?
1
第1堰堤
ぽ:過ぎましたよ?
れ:グリーングリーン🎶
ぽ:第2堰堤。
3
れ:グリーングリーン🎶
ぽ:第2堰堤。
第2堰堤
ぽ:第3堰堤。
1
第2堰堤
ぽ:第3堰堤。
水量が多いの?
右の狼尾根は劇登りです。
ぽ:第3と、第4堰堤の間です。
3
右の狼尾根は劇登りです。
ぽ:第3と、第4堰堤の間です。
このまま直進します。
このまま直進します。
第3堰堤
ぽ:第4堰堤ですw
第3堰堤
ぽ:第4堰堤ですw
ベンチが出来ていました(≧▽≦)ゞ
5
ベンチが出来ていました(≧▽≦)ゞ
本日のキノコ。
No.1
2
本日のキノコ。
No.1
本日のキノコ。
No.2
本日のキノコ。
No.2
見えてきた!
第5堰堤
ぽ:やっと正解!!
2
見えてきた!
第5堰堤
ぽ:やっと正解!!
どんどん登ります。
3
どんどん登ります。
れ:あった!ロープ覚えてる!
4
れ:あった!ロープ覚えてる!
第6堰堤
目指して進みます!
1
第6堰堤
目指して進みます!
ここは右方向へ行きますよ。
2
ここは右方向へ行きますよ。
沢の音や景色に癒されます。
2
沢の音や景色に癒されます。
第6堰堤
到着!冬とは全く違う顔(≧∇≦)
ぽ:冬が楽しみすぎるーー(≧▽≦)
8
第6堰堤
到着!冬とは全く違う顔(≧∇≦)
ぽ:冬が楽しみすぎるーー(≧▽≦)
劇登りスタートか?
2
劇登りスタートか?
登ります。
れ:ん?沢が続くの?
ぽ:ん?そうっぽいねぇー?
3
れ:ん?沢が続くの?
ぽ:ん?そうっぽいねぇー?
滑らないように気をつけてp(^_^)q
8
滑らないように気をつけてp(^_^)q
れ:ロープが3本あるよ。全部使うの??
ぽ:1本でいいんじゃないかなぁー??
3
れ:ロープが3本あるよ。全部使うの??
ぽ:1本でいいんじゃないかなぁー??
れ:高い!なんか記憶にないんだけど・・
ぽ:わたしにはうっすらと・・・(汗)
6
れ:高い!なんか記憶にないんだけど・・
ぽ:わたしにはうっすらと・・・(汗)
れ:沢が続くよ。どこまでも🎶
2
れ:沢が続くよ。どこまでも🎶
ケルンを倒さないように進みます。
ぽ:ケルン・・・いつできたの??
ケルンを倒さないように進みます。
ぽ:ケルン・・・いつできたの??
長ーーいロープ!
足元ズルズル!
助かります!
6
長ーーいロープ!
足元ズルズル!
助かります!
れ:ロープは続くよ。どこまでも🎶
れ:ロープは続くよ。どこまでも🎶
れ:ふくらはぎパンパンです(笑)
ぽ:倒木をまたいだり乗り越えたり(笑)
1
れ:ふくらはぎパンパンです(笑)
ぽ:倒木をまたいだり乗り越えたり(笑)
本日のキノコ。
No.4
本日のキノコ。
No.4
れ:なんか凄い藪なんですけど!顔にササがチクチク当たるやん、記憶にないな(((*>д<*)))
ぽ:ここでわたしの記憶が鮮やかに蘇りました!!
2
れ:なんか凄い藪なんですけど!顔にササがチクチク当たるやん、記憶にないな(((*>д<*)))
ぽ:ここでわたしの記憶が鮮やかに蘇りました!!
れ:ゲッ!(◎_◎;)
えらいとこに出てきた!騒がしくてごめんなさい。
ぽ:もう1本、右のルートを目指してたハズなのにッ(◎_◎;)
どこかでまちがえてました!ごめんなさい!!
4
れ:ゲッ!(◎_◎;)
えらいとこに出てきた!騒がしくてごめんなさい。
ぽ:もう1本、右のルートを目指してたハズなのにッ(◎_◎;)
どこかでまちがえてました!ごめんなさい!!
ここから見える景色大好き!
4
ここから見える景色大好き!
れ:葛城さーん!
ぽ:さーーーん!!
3
れ:葛城さーん!
ぽ:さーーーん!!
捺印所へむかいます。
1
捺印所へむかいます。
今日は賑やかですね(*ノ∀ノ)
3
今日は賑やかですね(*ノ∀ノ)
日差しが暑いくらいでした。
1
日差しが暑いくらいでした。
本日のオヤツヽ(≧▽≦)ノ
ぽ:いつもありがとーー(*´ω`*)
ハロウィンのドーナツ♡
17
本日のオヤツヽ(≧▽≦)ノ
ぽ:いつもありがとーー(*´ω`*)
ハロウィンのドーナツ♡
山頂広場はたくさんの人でした。
8
山頂広場はたくさんの人でした。
ムコウの方にキラキラしてる何かが…。
ナニ??
1
ムコウの方にキラキラしてる何かが…。
ナニ??
久しぶりに葛木神社を目指します。
1
久しぶりに葛木神社を目指します。
れ:今シーズンもお世話になります。
ぽ:よろしくおねがいします(´人`*)
7
れ:今シーズンもお世話になります。
ぽ:よろしくおねがいします(´人`*)
鳥居を抜けて、
安全にダイトレを下ります。
安全にダイトレを下ります。
サネ尾に行きかけたけど・・
1
サネ尾に行きかけたけど・・
れ:ダメダメ(笑)
ぽ:サネ尾→カヤンボ谷も、また行こうね!
2
れ:ダメダメ(笑)
ぽ:サネ尾→カヤンボ谷も、また行こうね!
どうしても見たいものがあるから・・見えた!
1
どうしても見たいものがあるから・・見えた!
これこれ!塗装されたベンチ!薄黄緑色!馴染んでます!
ぽ:葛城山ビューポイントです!
7
これこれ!塗装されたベンチ!薄黄緑色!馴染んでます!
ぽ:葛城山ビューポイントです!
葛城山にもサンサンと光が降り注いでいるのが見えます。
5
葛城山にもサンサンと光が降り注いでいるのが見えます。
キレイに並ぶ木々。
ぽ:高い木に囲まれると落ち着くわたし。
1
キレイに並ぶ木々。
ぽ:高い木に囲まれると落ち着くわたし。
大和三山ビューポイントで休憩!
れ:ぽーが走ってきたんだって!さすが師匠!
7
大和三山ビューポイントで休憩!
れ:ぽーが走ってきたんだって!さすが師匠!
ぽ:(※昨日、走ってきました)
耳成山のふもとから見た
畝傍山とその後ろに金剛山・葛城山。
この景色、れんにも見せたい!
9
ぽ:(※昨日、走ってきました)
耳成山のふもとから見た
畝傍山とその後ろに金剛山・葛城山。
この景色、れんにも見せたい!
ここでまたまたオヤツタイム(≧∇≦)
ぽ:いつ頃からか、柿ピーが必須アイテムに。
9
ここでまたまたオヤツタイム(≧∇≦)
ぽ:いつ頃からか、柿ピーが必須アイテムに。
長い水越峠ではこのベンチが励みになります!
1
長い水越峠ではこのベンチが励みになります!
やっとつきました。
1
やっとつきました。
長かったな〜ヽ(≧▽≦)ノ
長かったな〜ヽ(≧▽≦)ノ
大きなお花でした。
1
大きなお花でした。
この子?
ぽ:コオロギ?じゃない!!
1
この子?
ぽ:コオロギ?じゃない!!
この子はゴツゴツしてそー
2
この子はゴツゴツしてそー
白いお花。
ピンクのお花。
この子はぶ◯◯く(笑)
1
この子はぶ◯◯く(笑)
この子は撮って!とアピールしてきた!
ぽ:バッタはもうイイかぁーって、スルーしたら、体当たりされました( ゜Д゜))
4
この子は撮って!とアピールしてきた!
ぽ:バッタはもうイイかぁーって、スルーしたら、体当たりされました( ゜Д゜))
青いお花。
そして12時に!
ariさん、SONONAOさんもご一緒!
20
そして12時に!
ariさん、SONONAOさんもご一緒!
なんやかんやで1時にも!
ぽ:足の開き方が甘かった!!
21
なんやかんやで1時にも!
ぽ:足の開き方が甘かった!!

装備

個人装備
リップクリーム ネックカバー 長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 行動食 飲料 レジャーシート ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 携帯 時計 サングラス タオル カメラ
備考 蚊取り線香はもうイラナイー

感想

およそ二ヶ月ぶりとなった相方(師匠)との山歩き!大好きな金剛山!それ
もアイゼン付けて登ったもみじ谷へ。雪がある時とない時では全く景色が違います。緑が濃く、沢の音に癒されながら、こんなんあったあった!と記憶を重ねながら歩きました。また雪の日にこれるようにしっかりとルートを把握しながら、いろんな事を確認しながら歩きました。でも3本ロープのあたりから以前の記憶と重ならず、ずっと、ん?ん?と出口はエサ代の横でした。またおさらいしないといけません。山頂ではS様ご夫妻にお会いして(*ノ∀ノ)
楽しい時間を過ごせました。下りは安全にダイトレに進み、ベンチも確認できたし、虫やニョロにも遭遇しなかったので快適な山歩きとなりました。相方(師匠)にはまたお世話になります!よろしくね(〃∀〃)ゞ それとオメデトー((o(´∀`)o))

ちょっとゴブサタしてた金剛山…。
その間に、ベンチに色が塗られたり、小さな案内看板が増えたり?!
レコをチェックする日々の中、自然な流れで復帰登山は「モミジ谷からダイトレ!」って即決でしたヽ(・∀・)丿
だって、見たいんですもの( *´艸`)
(…それに加えて、氷瀑に備え今からしっかりモミジ谷を練習しとこうという計画も♡)
目指してたゴールとは違うトコに出てしまって…。ごめんなさいぃぃー。
モミジ谷、しっかり勉強しますッ(`・ω・´)

山頂ではari38さん・SONONAOさん、守る会の方々にも会えて、ゆっくり休憩しながらの楽しいオヤツタイムをタップリと過ごすことができました。
ariさん・NAOさん、昨日は藤原岳だったって…。
タフだわぁー…。わたしたちも見習おう…。な!れん!!

下りのダイトレは、階段もベンチも、ありがたーーく歩きやすーーーくなってて、ほんと、整備の方には感謝感謝です。

久しぶりの金剛山でしたが、ブーンもニョロ〜にも遭遇せず、リラックスした1日を過ごすことができました♡ありがとうございました!!

れんーーヽ(・∀・)丿
いつも、オヤツと笑いをありがとうッ!
秋・冬・春!!これからのシーズン、また一緒に登ってください!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:769人

コメント

凄い所を登ったんですね!
renn1mac2さん、por0426さん、こんばんは。

黄色いTシャツの有名なお2人はyumik910さん & yasuk825さんのレコでも葛木神社の参道を歩く後ろ姿が登場していますよ

もみじ谷..凄い所を登られたんですね
どの辺りなのか私には全くわからないですが、私も氷瀑に備えてもみじ谷のいろんなコースを歩いて確認しておこうと思ってます
2015/9/22 22:43
ゲスト
Re: 凄い所を登ったんですね!
yamaotocoさんヽ(≧▽≦)ノ
コンバンワ。
そんなんです。なかなか私にはハードなコースで
雪の日のトラウマを克服するためにもルート確認に
行ってきました 氷瀑を見るために何度か通わないと
と思いました 後ろ姿・・ 疲れが出てましたね
コメントありがとうございます(≧▽≦)ゞ
2015/9/23 1:08
Re: yamaotocoさんヽ(・∀・)丿
おはようございます
もみじ谷は、カヤンボの入口へ入らず、そのまま50歩ほど
直進したトコに入口があるんです。
近くにいらっしゃったんですねー
シーズンになると、毎週でも覗きに行きたいモミジ谷sign01
ツツジオ谷と合わせて、しっかり練習しときます

目撃情報、ありがとうございます!
ご挨拶にいってきまーす
2015/9/23 8:09
っよ!!オチャラケシスターズ。
美人オチャラケシスターズのお二人さんまいどですぅ〜

行動食に柿ピー しかも柿ピー界の最高峰「亀田製菓」ですね
三幸も良いけど亀田だね

沢沿いルートですね。沢でシャワーしなかんたん?www
もう寒いから無理だわねぇ。
昆虫が出て来なかったのは、気温のせいですかねそれともトンボが食い尽くしたんでしょうかね?

山歩きには一番爽やかなシーズンがやってきましたね
これからもレコ楽しみにしてますぜ なぁ〜のだ
2015/9/22 23:14
ゲスト
Re: っよ!!オチャラケシスターズ。
ゴンゾーさんヽ(≧▽≦)ノ
コンバンワ。
柿ピーは外せないオヤツとなっております
私たち、柿ピーを食べる時はよほど疲れてるのか無言でむさぼりついてます
ほんと、良い気候になってきましたね
あっ、マヨネーズ持参するの忘れてました
コメントありがとうございます
2015/9/23 1:13
Re: ゴンゾーさーんヽ(・∀・)丿
おはようございまーす
柿の種といえば、亀田だと思ってました!
三幸…探しにいきます
沢シャワーは夏でもなかなかできない難易度高すぎる遊びです

れんがキノコを見ながら、「マヨネーズ…忘れた…」って
がっかりしてる顔は、とってもかわいかったですよ
ゴンゾーさんにも、見てほしかったです
2015/9/23 8:13
ニアミスでしたね〜
HE-TOMO-SPで上がりましたが、捺印所に到着したのはもう1時30分をだいぶ過ぎてましたので、その頃にはダイトレを歩かれてたようですね。
また、どこかでお会いできるのを楽しみにしています
2015/9/23 0:33
ゲスト
Re: ニアミスでしたね〜
m-kamaさんヽ(≧▽≦)ノ
コンバンワ。
本日は火曜日だし、☆HE-TOMO-SP☆だから
ひょっとしてお会いできるかなーと話しておりました。
私たちもモミジ谷を歩きながらここ左?右か?と、
どこを間違えたのかエサ代の横に・・もう一度行っても同じ事に
なりそうな予感 がしています
コメントありがとうございます
2015/9/23 1:26
Re: m-kamaさんヽ(・∀・)丿
HE~TOMO-SPお疲れさまでしたー
モミジ谷だったんですねー!
山頂でたっぷり休憩してたから、もっと
のんびりしてたらよかったです!!
お会いして、カメラチェックしてもらいたかったぁー
モミジ谷、1歩間違うと、どんでもないトコに行きそうなので、しっかり勉強して再チャレンジしたいと思います
2015/9/23 8:14
お帰り〜
レンさん、お帰り〜。ぽぉさん、こんにちは。
モミジ谷は一度訪れましたが、夏季でしたので
今期は絶対氷瀑を見に行こうと思っています。
キバラーさんもHPでご一緒しましょうと
つぶやいておられたので、またその時はよろしくです
2015/9/23 10:09
ゲスト
Re: お帰り〜
しーさんヽ(≧▽≦)ノ ただいま〜(≧▽≦)ゞ
モミジ谷は緑の多いルートでした
しーさん、間違いなく同化できますよ
ラストの急登、劇登り、その道中での倒木またいで
くぐってはハードでした 今度行く時も覚悟 して行きたいと
思います
2015/9/23 13:31
Re:しーさ〜んヽ(・∀・)丿
待ちに待った、れんちゃんのお目覚め!
とっても楽しく歩けましたーー
モミジ谷、わたしは4度目だったのに…
行くたびに、違う道を通ってるので…
だいたい、あの辺。って予想は立てながら歩いているけど難しいですね
氷瀑も、氷瀑の周りにできるツブツブ氷も
とてもキレイなので、楽しみッ
2015/9/23 15:38
モミジ谷大好きジジイより
こんにちは❗
鳥の餌場への超登り御苦労様でした😰
月二回はモミジ谷↗サネ尾↘で頑張ってます'✋本流はピンクのテープを目印にして下さい✌
冬のモミジ谷は最高ですね😄
2015/9/23 13:46
Re: dankaijijiさんヽ(・∀・)丿
こんにちわぁー!
ピンクのテープですね......φ(..)メモメモ
次回のもみじ谷で、気を付けます shine
アドバイス、ありがとうございます
自分の行けない日に限って『最高でしたー!』とかって、
レコあがってきますよねー
そんなもみじ谷アルアル に負けないように
楽しみたいと思います(^^)人(^^)
2015/9/23 15:45
ゲスト
Re: モミジ谷大好きジジイより
dankaijiji さんヽ(≧▽≦)ノ
初めまして れんと申します
モミジ谷は美しいですね。ピンクのテープ
次回は必ず確認したいと思います 。
相方(師匠)が氷瀑を見るために上から第6堰堤まで降りると、
その練習もしないといけません
どうなることやら・・
コメントありがとうございます
2015/9/23 23:59
Re[2]: モミジ谷大好きジジイより
投稿読んでたら名コンビみたいですね😁

先日日帰りで大杉谷に行ったらエメラルドグリーンの川や多くの滝があり感動でした❗
だれか誘って3~4人で行ったら楽しいと思いますよ✋
2015/9/24 10:10
Re[3]: ジジさまー(*´ω`*)
名コンビ!うふふー ありがとうございます!
時々、オカシナことしたてりするので、『迷コンビ』とか
言われないように、気を付けます('◇')ゞ
大杉谷、興味はあるのですが、なかなか…
きれいな水もかっこいい滝も、独特の雰囲気ですよね
2人では少し不安なコースなので、
言われるように、誰かさそってワイワイ行きたいです
オススメ、ありがとうございます(≧▽≦)
2015/9/24 15:12
復活〜(^O^)/
レンちゃん、ぽぉちゃん、やっと復活したんですね〜!!
やった〜(^O^)/
黄色いTシャツの二人、時計のポーズ良いね〜
また、会おうね!

2015/9/23 17:40
Re:furufuruさーーんヽ(・∀・)丿略してふーちゃん♡
ふーちゃん、やっとれんのお目覚めです!
ひっさしぶりに時計台ポーズしてきました
ふーちゃんも、11月の岩湧山、行きますよね?
その時にはぜひぜひ3人で…( *´艸`)
楽しみにしてます
2015/9/23 21:28
ゲスト
Re: 復活〜(^O^)/
フルフルさんヽ(≧▽≦)ノ
コンバンワ
また楽しい山歩きが始まりました
ゼーゼー言いながら、いっぱい笑って癒されて
楽しもーと思います
今度お会いできる時はキャッツアイ が待ってますよ
2015/9/24 0:04
楽しそうですね〜(^^♪
いつもながら、楽しそうですね。お揃いの黄色いシャツがキマっていますね。
おやつも、何ともおいしそうです。

この連休中はずっと仕事で山に行けていないのですが、お二人のレコを見れば癒されます(*^^*)
2015/9/23 18:25
Re:pipiyさーんヽ(・∀・)丿
連休、ずーっとお仕事だったんですねー
おつかれさまでした
久しぶりに袖を通した黄色いTシャツは、
テンション上がったし、気分も引き締まります!
…学生時代の制服で、そんな気分になったことなんて
1度もなかったのにーー
熱中症の心配はなくなったけど、秋・冬シーズンも
気を付けた方がいいことがあったら、
色々アドバイスください
これからもよろしくお願いします
2015/9/23 21:53
Re:porさーん (^_-)-☆
こんばんは (^^)/

娑婆の連休が繁忙期になるのは、我々の宿命みたいなもんです。
その代わり、空いている平日にバッチリ代休します f(^_^)

por様に私がアドバイスなど畏れ多くてとても。。。
強いて言うなら、秋ですので、毒虫(特にハチ)やヘビ、それと人間の男?には、どうぞご注意を…。
毒虫やヘビにやられた時の即応対処は、「水洗」と「毒の吸出し」(決して口で吸ってはいけない)です。
飲料水以外に予備の真水と、虫や針を抜く毛抜き、ポイズンリムーバー(できれば3千円以上するようなしっかりしたものを)をザックに入れておくと役に立つと思います。
2015/9/23 22:29
ゲスト
Re: 楽しそうですね〜(^^♪
pipiy さんヽ(≧▽≦)ノ
コンバンワ
お仕事お疲れ様でした
私もお山に行けない日は皆さんのヤマレコを見て
癒されていますshinehappy01
毒シリーズ 怖いですねdown
まだまだ安心は出来ないので安全第一で歩こうと思います ( ̄^ ̄)ゞ
コメントありがとうございます
2015/9/24 0:13
Re[2]: pipiyさーん(^O^)/
さっそくのアドバイス、ありがとうございます!
水は、もしものおかわり用に、ちょっと多めに持ってるとして…
毛抜きとポイズンリムーバー
どっちもかさばらないし、用意したいと思います

人間の男は…どちらかといえば、気を付けてもらわなきゃイケナイ方ですね
上から石、落してしまうかもしれないし、
ちょっとなつくとピーピーうるさいし(笑)
pipiyさんも、気を付けてーーー
2015/9/24 9:12
Re[2]: 楽しそうですね〜(^^♪
renn1mac様 こんばんは
たぶん、はじめまして!、ですよね?(^^♪
今後ともよろしくお願いいたします。
黄色ペアのレコ、これからも楽しみにしています (^^)/
2015/9/24 21:22
ゲスト
柿の種
renn1mac2さん、por0426さん、こんばんは。
6月の岩湧山で初めてお会いしたときにも子供たちに柿の種頂きましたね!必須アイテムだったとは!お二人のレコ久しぶりに拝見しました!秋からの活動報告楽しみにしてますよー!
2015/9/23 22:32
ゲスト
Re: 柿の種
akiras さんヽ(≧▽≦)ノ
コンバンワ(≧▽≦)ゞ
柿ピー、最高です
akiras さんもお子様達とご一緒で楽しそうです
今度お会いできるのは金剛山かなーnote
岩湧山かなnote 楽しみにしています
コメントありがとうございますshinehappy01
2015/9/24 0:23
Re: akirasさーーんヽ(・∀・)丿
おはよーございます!
6月の岩湧山…。あの時、なんで一緒に写真撮ってもらわなかったんだろ。
なんで、柿の種、1個しかなかったんだろ。と、また思い出してしまいました(ノД`)・゜・。
わたしの方こそ、akirasさん・子狸ちゃんたちの活動報告、とっても楽しみにしてます!
蘇鉄山、さっそく、計画立ててますし
まずは、台風が週末にかからないようにお祈りから始めます!
(−人ー)ナ‐ム(−人ー)ナ-ム
2015/9/24 9:24
お会いしてましたね(驚)
renn1mac2さん、por0426さん、こんにちわ。

モミジ谷は同じ日に私も登ってました(汗)
しかも13時のライブカメラにも一緒に写ってたりします(大汗)
さらに動機まで同じ(滝汗)とは、考えることは皆さん一緒ですね
2015/9/24 20:09
ゲスト
Re: お会いしてましたね(驚)
chony さんヽ(≧▽≦)ノ
コンバンワ
私たちもモミジ谷ゴールは chony さんと同じところに
出る予定だったのですが・・どこでどうなったのか
記憶の残ってるうちに復習しに行かないとダメですね
葛城山からのロングコース、お疲れ様でした
2015/9/24 21:47
Re: chonyさんヽ(・∀・)丿
ロングコース、お疲れ様でしたー
ダイトレ以来のニアミスだったんですねー!
しかも、近すぎですッッsign01sign01
ダイトレT着てる2人組いたら、もし・もし…よろしければ、
お声がけください(笑) オススメ登山道談義しましょう(笑)
紅葉の少ない金剛山…
お話させて頂いた方たちも、みなさん、雪・霧氷・氷瀑と…
考えてることが同じでしたー
2015/9/24 22:26
イエローコンビ!再来!
待ってました!イエローコンビ!
やっぱこ〜でないとね!
参加したかった〜。(≧∇≦)
もみじ谷も案内板やベンチができるなど、すっかりバージョンアップしてますね!
狼尾根の案内まで。。
今回のイチオシのユニークショットは、躍動感あふれる1枚ってやつかなぁ!
きんじちゅつう・・近日中にまたありますか?
11月まで待てないなぁ。(≧∇≦)
2ヶ月ぶりのコンビ復活!おつかれさまでした〜!
2015/9/24 20:51
ゲスト
Re: イエローコンビ!再来!
キバラーさんヽ(≧▽≦)ノ コンバンワ
モミジ谷、とても美しかったです shineshine
最後の急登は、どないやねん!って1人ツッコミながら登って
ました あんな場面でも笑顔で息も上がらず登るぽーは
やっぱり凄いです 私達はたいてい金剛山を歩き回ってるので
ばったり会えるかしら 氷瀑までに、モミジ谷&ツツジオ谷マスターの
課題が出ております
2015/9/24 22:05
Re: キバラーさーーんヽ(・∀・)丿
お待たせしましたーー れん、復活ですよーshine
私たちの方こそ、キバラーさんのブログ愛読者なのでsign01
金剛山に登られてるのを見るたびに、「誘ってー!!」って
騒いでますよーwww
れんね、夏眠中になにがあったのか分からないけど、
身のこなしがとってもスムーズになっててビックリしました
きんじちゅつうw…丸滝をひっぱり上げたいと思ってます
↑…本人には、まだ言ってませんが(笑)
その時には、ご一報させていただきます
2015/9/24 22:39
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

沢登り 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 近畿 [日帰り]
金剛山冬
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
金剛山 ↑もみじ谷↓ダイトレ
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら