ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7203119
全員に公開
ハイキング
剱・立山

立山ー剱岳(剣山荘泊) 1泊2日

2024年09月05日(木) 〜 2024年09月06日(金)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
17:07
距離
17.1km
登り
1,979m
下り
1,994m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:50
休憩
0:33
合計
5:23
距離 7.7km 登り 798m 下り 770m
9:04
29
スタート地点
9:33
11
9:44
9:53
56
10:49
11:04
22
11:26
2
11:28
11:29
9
11:38
11:39
32
12:11
12:12
94
13:53
13:59
28
14:27
2日目
山行
8:59
休憩
2:45
合計
11:44
距離 9.5km 登り 1,182m 下り 1,224m
3:41
23
4:04
4:11
42
4:53
5:01
14
5:15
22
5:37
5:38
2
5:40
5:41
6
5:47
5:53
27
6:20
6:33
16
6:49
6:57
2
6:59
7:00
8
7:08
7:09
17
7:26
11
7:37
7:44
52
8:36
8:40
19
8:59
10:00
98
11:38
12:20
74
13:34
15
13:49
13:51
11
14:02
14:04
27
14:31
14:32
33
15:05
10
15:15
10
15:25
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
予約できる山小屋
立山室堂山荘
雷鳥沢ヒュッテ
剱澤小屋
剣山荘
立山方面は石畳の歩きやすい道
2024年09月05日 08:58撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
9/5 8:58
立山方面は石畳の歩きやすい道
黒部ダム方面(左上に立山)
2024年09月05日 10:36撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
9/5 10:36
黒部ダム方面(左上に立山)
雄山(立山)神社、みんな一休みしてます
2024年09月05日 10:37撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
9/5 10:37
雄山(立山)神社、みんな一休みしてます
700円払って頂上の祠に。集まってみんなでバンザイでしめます。
2024年09月05日 10:49撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
9/5 10:49
700円払って頂上の祠に。集まってみんなでバンザイでしめます。
道には無いけど所々雪渓が有ります
2024年09月05日 11:24撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
9/5 11:24
道には無いけど所々雪渓が有ります
室堂(富山)方面からガスで、視界無しに。そのおかげで涼しかったのは良いのだが。
2024年09月05日 11:48撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
9/5 11:48
室堂(富山)方面からガスで、視界無しに。そのおかげで涼しかったのは良いのだが。
剱澤小屋前からの剱岳。結構雲が掛かってスッキリとはいかない
2024年09月05日 13:56撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
9/5 13:56
剱澤小屋前からの剱岳。結構雲が掛かってスッキリとはいかない
平蔵のコル手前から剱岳(この時は晴れてたのに)
2024年09月06日 05:05撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
9/6 5:05
平蔵のコル手前から剱岳(この時は晴れてたのに)
平蔵のコルの通路。落ち着いて歩けば大丈夫
2024年09月06日 05:09撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
9/6 5:09
平蔵のコルの通路。落ち着いて歩けば大丈夫
奥にカニのタテバイ。思ったより簡単で短い。ジャンより楽です。
2024年09月06日 05:36撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
9/6 5:36
奥にカニのタテバイ。思ったより簡単で短い。ジャンより楽です。
これでも晴れ間を狙った
2024年09月06日 06:23撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
9/6 6:23
これでも晴れ間を狙った
カニのヨコバイ。鎖を使わないと足元の岩の切れ目が見えないが、横に足をかける溝がある事を知ってれば大丈夫
2024年09月06日 06:48撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
9/6 6:48
カニのヨコバイ。鎖を使わないと足元の岩の切れ目が見えないが、横に足をかける溝がある事を知ってれば大丈夫
下りると晴れる不思議。でも強風の中30分は待てないなぁ
2024年09月06日 07:15撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
9/6 7:15
下りると晴れる不思議。でも強風の中30分は待てないなぁ
教えて貰った食べれる実(ブルーベリーの仲間らしい)
2024年09月06日 13:09撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
9/6 13:09
教えて貰った食べれる実(ブルーベリーの仲間らしい)
撮影機器:

感想

この夏の暑さと大気不安定による雷雨が多すぎによる脚作り登山が出来なかったので、かなり不安な中での剱岳登山。
前回が7月上旬の谷川岳。しかもロープウェイ使ってなので、脚の筋肉も体も絞れて無い感じ。
なので自分にしては珍しくゆっくり行動。

雄山(立山)迄は順調に登るも、そこから先は富山側がガスってきて、所々晴れる感じ。
なので巻き道多めで剣山荘に向かいます。やっぱり登山が久々すぎてペースが上がりませんが、なんとか宿へ。

今まで槍ヶ岳山荘や北岳山荘、富士山なんかの高地では胃が動かなくて、物を胃に入れると吐いちゃう、二日酔いみたいな症状になるんですが、剣山荘は少し標高が低いのでもしかしたら・・・って思いましたが普通に駄目でした。
軽い高山病みたいに。しかも今回は少し頭も痛く、全く寝付けない。ロキソニン飲むと、本格的に高山病になった時判らなくなるかも?って思って飲むのを我慢してたんですが、流石に限界で1時に飲み、2時間位は寝られたかな。

 渋滞を避けるため3時40分頃発。外は微妙にガスってるし、月明かりは無しのほぼ真っ暗闇。山の方のライトを見ると5人位?先行し、どうやら第2陣位のポジション。
たまたまペースが同じ位の方(その人も剱は未経験)とマル印を探しながら剱岳を目指します。
途中、やっぱり吐き気を催して吐くも胃液しか出ません。当然朝飯も食べられない。でも体は元気なんです。だけど水すら飲めない状態なのは困ったもの。まあ、いつもの事なんですが。

それでも特に危険と思うところも無くズンズン進めるのは去年ジャンダルムを経験したお陰かな。タテバイも、こんなもんか?って感じでした。
そういえばまだ薄暗い時間で2羽の雷鳥に初遭遇!写真撮ろうとしたら飛んでっちゃいました・・・雷鳥って普通に飛んで逃げるんだ・・・。
山頂まであとちょっとでしたが、ガスが酷かった為、風を避けられる所で15分程休憩し、青空が少し見えた所で剱岳の頂上へ。
周りの展望は時々雲が晴れる程度でそんなに良くは無かったですが、山頂が青空だっただけでも良しです。
その後、風が強くて寒かったため早々に撤退。(実はこの30分後には快晴になる)
無事にヨコバイもクリアし、剣山荘へ。

ここから室堂に戻るんですが、完全に軽いシャリバテか、ピーカンで晴れて暑かったので軽い熱中症です。
ペースが全く上がらないので、どんどん抜かして貰いながらゆっくり進みます。
結果的には帰りの前剱でゼリー飲料を何とか飲み、剱御前小屋でパン1個を食べ、最後のひと踏ん張りでみくりが池でゼリー飲料を飲めた位だったので、ひたすら辛かったです。

基本、イワヤマスキーなんで前剱過ぎた辺りは楽しくてしかた無かったですが、室堂に帰ってくるまでが苦痛でしか無かったです。正直、もう剱岳はいいかなぁ。交通費も高いですし、扇沢駅までも遠いです。

剱岳は難関コースと聞いていましたが、正直印象に残ってるのはヨコバイの足下が見えなかった所くらいです。基本的に鎖に頼らないように岩を掴むスタイルですが、ヨコバイは鎖持って足下見れば解り易いと思います。
他の人が、去年ジャン行ったからか余裕だったって言ってましたが、その通りだと思います。
だけど、剱岳行ければジャンダルムも行けそうな感じはします。まあ、危険箇所の長さは断然ジャンの方が長いんですが。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:172人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [3日]
剱岳 八っ峰上部 バリエーション
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [2日]
剱岳点の記コース/剱沢〜長治郎谷〜山頂〜別山尾根 
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [4日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら