ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7199036
全員に公開
ハイキング
奥秩父

金峰山「道の駅 まきおか」から自転車で大弛峠まで🚴‍♂️

2024年09月05日(木) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 山梨県 長野県
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
07:30
距離
37.2km
登り
2,467m
下り
646m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:58
休憩
0:30
合計
7:28
距離 37.2km 登り 2,467m 下り 646m
6:23
73
スタート地点
7:36
6
7:43
7:44
35
8:18
8:27
3
8:30
5
8:35
8
8:43
8
8:51
3
9:36
9:39
58
10:37
10:55
22
11:16
11:17
14
11:31
11:32
7
11:39
44
12:23
3
12:26
12:27
3
12:30
52
13:21
13:22
5
13:26
13:27
10
13:36
17
13:54
0
13:54
ゴール地点
天候 快晴☀️
過去天気図(気象庁) 2024年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 自転車
「道の駅 まきおか」までは、車🚙
4:30に自宅を出発し、6:10に到着

そこから大弛峠まで自転車🚴‍♂️
ヒルクライム区間29km
※今回、自転車の登り区間もログに入れてあります。あまりにキツかったんで、お許しを🙏
コース状況/
危険箇所等
自転車区間は、登りはひたすら登ります。
下りに関しては、道路の繋ぎ目などでリム打ちパンクしやすいので、要注意です。

大弛峠から金峰山までの往復は、大勢の方が歩かれてる為、道迷いなどの心配はありません。ところどころ泥濘みありです。

山頂手前の岩場区間は、滑ったりつまずいたりすると危険ですので、慎重に🙌
その他周辺情報 【今日の装備】
Scott/SUB cross J1🚴‍♂️
salomon/トレイルブレイザー20
Apple/Apple Watch
Anker/モバイルバッテリー
EVERNEW/ウォーターキャリー0.9×2
タオル
手拭い
ティッシュ
熊鈴
エイドキット
ゴミ袋

patagonia/ロングスリーブ.キャプリーン.クール.シャツ
patagonia/テルボンヌショーツ
patagonia/ピーク.ミッション.タイツ
patagonia/ダックビル.ショート.トラッカー.ハット
GORE-TEX/レインウェア
FOX/サイクリンググローブ
Smith/attack MAGサングラス
adidas TERREX /AGRAVIC FLOW GTX 2.0🥾
おはようございます☀
自宅を4:00出発の予定が、億劫でなかなか出られず💦4:30出発。既に予定より30分遅れでスタートします。
2024年09月05日 06:24撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
9/5 6:24
おはようございます☀
自宅を4:00出発の予定が、億劫でなかなか出られず💦4:30出発。既に予定より30分遅れでスタートします。
スタート地点から7.5kmの所
「富士山」が見えました🎵

想像してた登りよりも勾配がキツくて💦予定より大幅に遅れております。
こういう峠の登りって、最初緩くて、峠に近づくにつれキツくなるって思ってましたが、スタートして500mすぎた所から、ずーっと勾配のキツい登りが続いてます。そしてこれからも続きますorz

この時点で、もう帰りたくてしょうがない。
2024年09月05日 07:21撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
9/5 7:21
スタート地点から7.5kmの所
「富士山」が見えました🎵

想像してた登りよりも勾配がキツくて💦予定より大幅に遅れております。
こういう峠の登りって、最初緩くて、峠に近づくにつれキツくなるって思ってましたが、スタートして500mすぎた所から、ずーっと勾配のキツい登りが続いてます。そしてこれからも続きますorz

この時点で、もう帰りたくてしょうがない。
やっとこ「琴川ダム」まで来ました💦

時速5〜7kmの緩いペースで進んでます。早歩きの方が速いかも‼️って感じですね。

ここで、軽く補給時間をとりました。
2024年09月05日 08:19撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
9/5 8:19
やっとこ「琴川ダム」まで来ました💦

時速5〜7kmの緩いペースで進んでます。早歩きの方が速いかも‼️って感じですね。

ここで、軽く補給時間をとりました。
「五丈岩」が確認できる所まで来ました👀
ここまで来たら、引き返すより登った方がいいでしょ🙌
残り7kmくらいかな?頑張ります💪
2024年09月05日 09:17撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
9/5 9:17
「五丈岩」が確認できる所まで来ました👀
ここまで来たら、引き返すより登った方がいいでしょ🙌
残り7kmくらいかな?頑張ります💪
「アコウ平」です。残り5.5km💦
最後の休憩を取り、もうひと踏ん張り💨
2024年09月05日 09:36撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
9/5 9:36
「アコウ平」です。残り5.5km💦
最後の休憩を取り、もうひと踏ん張り💨
もう2度とこの挑戦をする事は無いでしょう☹️
残り標識と自転車を、記念として撮っておきました📷
2024年09月05日 10:26撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
9/5 10:26
もう2度とこの挑戦をする事は無いでしょう☹️
残り標識と自転車を、記念として撮っておきました📷
登りきったぁー‼️
3時間半で登り切ると思ってましたが、甘かったぁ😅4時間ちょっとかかりました。

ここから「金峰山」を目指します👆
本当は、「国師ヶ岳」の方から登る予定でしたが、朝寝坊の30分とヒルクライムの予定時間より40分オーバーしてるので、時間がかなり遅れてます💦「金峰山」のみに変更しました。
2024年09月05日 10:38撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
9/5 10:38
登りきったぁー‼️
3時間半で登り切ると思ってましたが、甘かったぁ😅4時間ちょっとかかりました。

ここから「金峰山」を目指します👆
本当は、「国師ヶ岳」の方から登る予定でしたが、朝寝坊の30分とヒルクライムの予定時間より40分オーバーしてるので、時間がかなり遅れてます💦「金峰山」のみに変更しました。
自転車を駐輪する所を探していたら、記念として撮れる場所を発見💡結局、登山口の近くに駐輪させてもらいました🙏

平日でも駐車場は満車です。
2024年09月05日 10:39撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
9/5 10:39
自転車を駐輪する所を探していたら、記念として撮れる場所を発見💡結局、登山口の近くに駐輪させてもらいました🙏

平日でも駐車場は満車です。
ちょっと休んで、ここからは登山です。

往復3時間程度ですので、ウエストポーチに必要なものだけ移して、リュック🎒は置いていきます。
2024年09月05日 10:55撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
9/5 10:55
ちょっと休んで、ここからは登山です。

往復3時間程度ですので、ウエストポーチに必要なものだけ移して、リュック🎒は置いていきます。
「立ち枯れの並木道」

天気も良く☀️写真映りが最高です😆
2024年09月05日 11:04撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
9/5 11:04
「立ち枯れの並木道」

天気も良く☀️写真映りが最高です😆
ケルンです。この様な場所が3箇所あります。
場所は「朝日峠」

1番最初の一個は、いつだったのだろう?🧐
2024年09月05日 11:17撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
9/5 11:17
ケルンです。この様な場所が3箇所あります。
場所は「朝日峠」

1番最初の一個は、いつだったのだろう?🧐
ケルンから程なくすると、急に視界が開け「朝日岳前の展望岩場」という場所です。
眺めが良く、「甲武信岳・木賊山」が確認できます👀
2024年09月05日 11:34撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
9/5 11:34
ケルンから程なくすると、急に視界が開け「朝日岳前の展望岩場」という場所です。
眺めが良く、「甲武信岳・木賊山」が確認できます👀
おーーー!これこれ👍
奥秩父っぽい❔立ち枯れの木の間を行く登山道‼️
2024年09月05日 11:34撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
9/5 11:34
おーーー!これこれ👍
奥秩父っぽい❔立ち枯れの木の間を行く登山道‼️
「朝日岳」到着

ガスが上がってきて富士山も見えなくなってしまいました。金峰山方面もガスの中😭

ここで一休みしていた方がコーヒーを飲んでたのですが、なんとも良い香りで🎵
コーヒー飲めない自分ですが、羨ましく思いました🙌
2024年09月05日 11:39撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
9/5 11:39
「朝日岳」到着

ガスが上がってきて富士山も見えなくなってしまいました。金峰山方面もガスの中😭

ここで一休みしていた方がコーヒーを飲んでたのですが、なんとも良い香りで🎵
コーヒー飲めない自分ですが、羨ましく思いました🙌
立ち枯れの回廊もいいですが、苔むす登山道も大好きです。奥秩父最高😆
2024年09月05日 11:55撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
9/5 11:55
立ち枯れの回廊もいいですが、苔むす登山道も大好きです。奥秩父最高😆
「賽の河原」です。

自転車の影響か?ペースが上がらず、腿が攣りあんばいです🎣
ここの風景は、20年経ってもくっきり覚えています👍
2024年09月05日 12:14撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
9/5 12:14
「賽の河原」です。

自転車の影響か?ペースが上がらず、腿が攣りあんばいです🎣
ここの風景は、20年経ってもくっきり覚えています👍
山頂までもう少し🤏
「琴川ダム」かな?

特大サイズの大岩が重なり合って、めちゃくちゃ歩きづらい。バランス崩したら、岩の隙間に足挟んだりして、怪我しそうです。

腰が引けて、写真撮るにも一苦労🤳
2024年09月05日 12:21撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
9/5 12:21
山頂までもう少し🤏
「琴川ダム」かな?

特大サイズの大岩が重なり合って、めちゃくちゃ歩きづらい。バランス崩したら、岩の隙間に足挟んだりして、怪我しそうです。

腰が引けて、写真撮るにも一苦労🤳
「五丈岩」🪨

相変わらずデカい‼️20年ぶりですが💦デカいって事しか覚えてなく、山頂広場ってこんな感じだったかな🙌
2024年09月05日 12:24撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
9/5 12:24
「五丈岩」🪨

相変わらずデカい‼️20年ぶりですが💦デカいって事しか覚えてなく、山頂広場ってこんな感じだったかな🙌
「金峰山」登頂

道の駅まきおかから出発して、ちょうど6時間です。お腹空いたっすけど、ガスってて眺めも無いし、広すぎて落ち着かないので、賽の河原まで戻ってご飯にします。
2024年09月05日 12:25撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
9/5 12:25
「金峰山」登頂

道の駅まきおかから出発して、ちょうど6時間です。お腹空いたっすけど、ガスってて眺めも無いし、広すぎて落ち着かないので、賽の河原まで戻ってご飯にします。
「五丈岩」アップで🤳

あー‼️確か、20年前もガスってて、しかも風が強くて、五丈岩の陰に隠れて、ご飯食べたんだっけ。そんな記憶が...
2024年09月05日 12:26撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
9/5 12:26
「五丈岩」アップで🤳

あー‼️確か、20年前もガスってて、しかも風が強くて、五丈岩の陰に隠れて、ご飯食べたんだっけ。そんな記憶が...
来た岩場を戻るのは結構大変なので、低い所を選んで帰りました。
そしたら、この様なトンネルを発見💡
自然の造形なのかなんなのか🧐
2024年09月05日 12:31撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
9/5 12:31
来た岩場を戻るのは結構大変なので、低い所を選んで帰りました。
そしたら、この様なトンネルを発見💡
自然の造形なのかなんなのか🧐
「賽の河原」に戻って来ました。

瑞牆山も雲の中😭でも、眺めは良いです👀レタス畑もよく見えるし、甲武信岳も確認出来ます🙌
2024年09月05日 12:37撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
9/5 12:37
「賽の河原」に戻って来ました。

瑞牆山も雲の中😭でも、眺めは良いです👀レタス畑もよく見えるし、甲武信岳も確認出来ます🙌
お昼は、わかめと梅のおにぎりです。
ウエストポーチが重いので、水と食料は消費します。後は下山だけだし、来た道戻るだけなので問題無いでしょう👌

金峰山小屋が見えます👀いつか通りかかってみたいですねー。
2024年09月05日 12:39撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
9/5 12:39
お昼は、わかめと梅のおにぎりです。
ウエストポーチが重いので、水と食料は消費します。後は下山だけだし、来た道戻るだけなので問題無いでしょう👌

金峰山小屋が見えます👀いつか通りかかってみたいですねー。
お!綺麗なキノコ🍄
2024年09月05日 13:50撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
9/5 13:50
お!綺麗なキノコ🍄
ゴール‼️自転車🚴‍♂️も無事です💨

後は、自転車で下るだけなので、ログはこれにて終了です。スピードに注意して、30kmのダウンヒルを楽しんで下りたいと思います🙌

閲覧ありがとうございました🙇‍♂️
2024年09月05日 13:54撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
9/5 13:54
ゴール‼️自転車🚴‍♂️も無事です💨

後は、自転車で下るだけなので、ログはこれにて終了です。スピードに注意して、30kmのダウンヒルを楽しんで下りたいと思います🙌

閲覧ありがとうございました🙇‍♂️
あちゃー😣路面の鋪装の繋ぎ目や陥没してる箇所、石や枝など気を使ってきましたが、リアタイヤがパンクです💦

出先のチューブ交換は初めてで、ポンプが小さいため、なかなか空気が入らず時間がかかりましたorz
交換チューブはもう無いので、次のパンクは絶対にNGです🙅‍♀️

路面が安定するまでは、より慎重に。
無事に道の駅に到着しました🙌

登り4時間かかりましたが、下りは1時間です🎵チューブ交換で30分ほど余分にかかりましたが、めちゃくちゃ長く下りを楽しめました👍

お疲れ様でした🙇‍♂️
2024年09月05日 14:28撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
9/5 14:28
あちゃー😣路面の鋪装の繋ぎ目や陥没してる箇所、石や枝など気を使ってきましたが、リアタイヤがパンクです💦

出先のチューブ交換は初めてで、ポンプが小さいため、なかなか空気が入らず時間がかかりましたorz
交換チューブはもう無いので、次のパンクは絶対にNGです🙅‍♀️

路面が安定するまでは、より慎重に。
無事に道の駅に到着しました🙌

登り4時間かかりましたが、下りは1時間です🎵チューブ交換で30分ほど余分にかかりましたが、めちゃくちゃ長く下りを楽しめました👍

お疲れ様でした🙇‍♂️
撮影機器:

感想

ちょうど20年前、自分が東京から秩父に帰ってきた時、父母と初めて登った山が「金峰山」でした。
その頃は、登山が趣味でもなく、趣味にするつもりもなく、お金もないし、平日休みの仲間もいないので、ただ父母について行った「金峰山」。

あれから20年経ち、今では自転車・トレラン・マラソンなど、アクティブに動く様になり、また行ってみたい‼️と思い、ただ行ったんじゃ面白くないので、計画したのがこれです。

大弛峠と言えば「日本で1番標高の高い車道峠」です。それを下から自転車で登ってみようじゃないか💨そこから「金峰山」を目指せば、今の自分の力量にあったキツイ行程になるんじゃないか。

実際は、自転車区間が想像以上にキツくて、何度も引き返そうかと迷いながら、4時間かかりましたが制覇🙌本当なら、「国師ヶ岳」までクリアしたかったのですが、今の自分の限界を痛感しました。
自転車で登ってる最中は、2度とやる事は無いと心に誓ってましたが、1日たってこれを書いてますと、不思議ともう一回やってもいいかな?と思ってしまう。
45歳を過ぎ、1年1年ポテンシャルが落ちていくのは寂しいですが、また来年でも挑戦してみようと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:159人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら