ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7197953
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

乗鞍岳でゆるハイクw 燕~大天井縦走の筈がまさかのリスケ💦

2024年09月05日(木) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
KASHITAKU その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:17
距離
6.0km
登り
405m
下り
406m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:34
休憩
0:39
合計
3:13
距離 6.0km 登り 405m 下り 406m
10:34
4
10:50
3
10:54
7
11:00
10
11:10
3
11:13
11:14
25
11:45
11:46
3
11:49
10
11:59
12:34
5
12:38
12:39
3
12:42
25
13:07
9
13:16
4
13:20
13
13:34
13:37
3
13:40
13:41
3
13:44
ゴール地点
天候 晴れ時々曇り
スタート遅かった為雲多め
過去天気図(気象庁) 2024年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
長野県側、乗鞍観光センターに駐車(無料)し
畳平バスターミナルまでバス利用
往復4000円
コース状況/
危険箇所等
畳平から肩ノ小屋までは緩やかに登るハイキングコース

肩ノ小屋から本格的な登山道で岩場の登り

全般的に良く整備されています
その他周辺情報 下山後茅野市に移動

ちのスカイビューホテル 茅野市内八ヶ岳近し
 素泊り7150円/1泊(2024.09.05現在)
 大浴場有り
 バンザイ登山隊定宿も人気のお宿でここ数回は
 ブッキングできませんでしたが今回奇跡的に
 2部屋空いてました

テンホウ塚原店 ホテルからすぐ
 長野県民御用達人気の中華料理店
 山賊揚げと八角入ギョウザが絶品
おはようございます 乗鞍岳畳平バスターミナルです
燕岳〜大天井岳表銀座縦走予定もまさかまさかの中房温泉駐車場から路駐スペースまで全て満車🈵
やむなくこちらへ行先変更
2024年09月05日 10:24撮影 by  iPhone 15, Apple
6
9/5 10:24
おはようございます 乗鞍岳畳平バスターミナルです
燕岳〜大天井岳表銀座縦走予定もまさかまさかの中房温泉駐車場から路駐スペースまで全て満車🈵
やむなくこちらへ行先変更
こちらは畳平バスターミナルにある乗鞍本宮中之社
2024年09月05日 10:26撮影 by  iPhone 15, Apple
8
9/5 10:26
こちらは畳平バスターミナルにある乗鞍本宮中之社
気温13℃
涼しいというより肌寒い
2024年09月05日 10:26撮影 by  iPhone 15, Apple
10
9/5 10:26
気温13℃
涼しいというより肌寒い
時間も遅いので雲多めですがなんとか青空のぞいています
2024年09月05日 10:32撮影 by  iPhone 15, Apple
11
9/5 10:32
時間も遅いので雲多めですがなんとか青空のぞいています
今日のバディもバンザイ登山隊AKI45さん
この夏3度目のリスケですw
2024年09月05日 10:33撮影 by  iPhone 15, Apple
15
9/5 10:33
今日のバディもバンザイ登山隊AKI45さん
この夏3度目のリスケですw
鶴ヶ池
今回で乗鞍8回目のAKI45さん曰く
これだけ減水したのは見たことないとのこと
2024年09月05日 10:33撮影 by  iPhone 15, Apple
11
9/5 10:33
鶴ヶ池
今回で乗鞍8回目のAKI45さん曰く
これだけ減水したのは見たことないとのこと
最初はほぼ平坦な登山道をユル〜く行きますw
2人とも夏バテ気味なので丁度良いw
2024年09月05日 10:34撮影 by  iPhone 15, Apple
7
9/5 10:34
最初はほぼ平坦な登山道をユル〜く行きますw
2人とも夏バテ気味なので丁度良いw
トウヤクリンドウ
2024年09月05日 10:36撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
10
9/5 10:36
トウヤクリンドウ
不消ヶ池とその向こうに摩利支天岳
2024年09月05日 10:45撮影 by  iPhone 15, Apple
9
9/5 10:45
不消ヶ池とその向こうに摩利支天岳
コマクサ♬
2024年09月05日 10:47撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
14
9/5 10:47
コマクサ♬
もう終わっていると思っていたのでなんか嬉しい☺️
2024年09月05日 10:47撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
19
9/5 10:47
もう終わっていると思っていたのでなんか嬉しい☺️
不消ヶ池
きえずがいけと読むそうです
夏でも池の縁に雪渓が残っているそうなんですがこの猛暑で消えたか
2024年09月05日 10:48撮影 by  iPhone 15, Apple
11
9/5 10:48
不消ヶ池
きえずがいけと読むそうです
夏でも池の縁に雪渓が残っているそうなんですがこの猛暑で消えたか
ウメバチソウ
2024年09月05日 10:49撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
14
9/5 10:49
ウメバチソウ
イワギキョウ
2024年09月05日 10:50撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
15
9/5 10:50
イワギキョウ
イワツメグサ
2024年09月05日 10:51撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
8
9/5 10:51
イワツメグサ
コマクサ再び
2024年09月05日 10:52撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
9
9/5 10:52
コマクサ再び
残っていてくれありがとう😊
2024年09月05日 10:52撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
14
9/5 10:52
残っていてくれありがとう😊
下の方に赤い屋根が小さく見えるのが位ヶ原山荘
残雪期はあそこからスタートしてこの斜面を直登してきます
2024年09月05日 10:54撮影 by  iPhone 15, Apple
9
9/5 10:54
下の方に赤い屋根が小さく見えるのが位ヶ原山荘
残雪期はあそこからスタートしてこの斜面を直登してきます
本日の目的地 剣ヶ峰が富士見岳の裾野からチラ見え
トラバースするように登山道見えていますが肩ノ小屋まではこんな感じのゆるハイク道です
2024年09月05日 10:55撮影 by  iPhone 15, Apple
8
9/5 10:55
本日の目的地 剣ヶ峰が富士見岳の裾野からチラ見え
トラバースするように登山道見えていますが肩ノ小屋まではこんな感じのゆるハイク道です
摩利支天岳への分岐まで来ると剣ヶ峰がドーンと見えます
剣ヶ峰をバックにバンザイ記念撮影🙌
涼しくて汗もかかない快適な観光登山w
2024年09月05日 10:58撮影 by  iPhone 15, Apple
23
9/5 10:58
摩利支天岳への分岐まで来ると剣ヶ峰がドーンと見えます
剣ヶ峰をバックにバンザイ記念撮影🙌
涼しくて汗もかかない快適な観光登山w
剣ヶ峰ドーン❗️
名の由来の馬の鞍が良く分かります
2024年09月05日 10:59撮影 by  iPhone 15, Apple
14
9/5 10:59
剣ヶ峰ドーン❗️
名の由来の馬の鞍が良く分かります
去年のGWの残雪期にこの斜面を直登しました
今回のゆるハイクとはえらい違いw
2024年09月05日 11:01撮影 by  iPhone 15, Apple
5
9/5 11:01
去年のGWの残雪期にこの斜面を直登しました
今回のゆるハイクとはえらい違いw
左下に見えるのは積雪期直登時の中間ポイント肩ノ小屋口の公衆トイレ
2024年09月05日 11:02撮影 by  iPhone 15, Apple
8
9/5 11:02
左下に見えるのは積雪期直登時の中間ポイント肩ノ小屋口の公衆トイレ
肩ノ小屋口からの積雪期直登は一気に急登となります
この急登直登したんか~
2024年09月05日 11:04撮影 by  iPhone 15, Apple
11
9/5 11:04
肩ノ小屋口からの積雪期直登は一気に急登となります
この急登直登したんか~
肩ノ小屋が見えてきた
その向こうに剣ヶ峰
2024年09月05日 11:05撮影 by  iPhone 15, Apple
11
9/5 11:05
肩ノ小屋が見えてきた
その向こうに剣ヶ峰
肩ノ小屋到着
2024年09月05日 11:10撮影 by  iPhone 15, Apple
8
9/5 11:10
肩ノ小屋到着
ここからが本格登山道
2024年09月05日 11:12撮影 by  iPhone 15, Apple
6
9/5 11:12
ここからが本格登山道
最終アタック開始w
2024年09月05日 11:20撮影 by  iPhone 15, Apple
6
9/5 11:20
最終アタック開始w
途中で振り返ると肩ノ小屋とその向こうに摩利支天の天体観測所
2024年09月05日 11:21撮影 by  iPhone 15, Apple
7
9/5 11:21
途中で振り返ると肩ノ小屋とその向こうに摩利支天の天体観測所
まあまあの斜度ですね
積雪期はこの斜面を直登
そしてBCスキーヤーが滑降します⛷️
2024年09月05日 11:30撮影 by  iPhone 15, Apple
5
9/5 11:30
まあまあの斜度ですね
積雪期はこの斜面を直登
そしてBCスキーヤーが滑降します⛷️
大勢のハイカーが剣ヶ峰目指してます
圧倒的にご年配の方が多いですね
2024年09月05日 11:36撮影 by  iPhone 15, Apple
10
9/5 11:36
大勢のハイカーが剣ヶ峰目指してます
圧倒的にご年配の方が多いですね
急登登りきりました
2024年09月05日 11:41撮影 by  iPhone 15, Apple
6
9/5 11:41
急登登りきりました
権現池と奥に大日岳、屏風岳
残雪期には権現池のプチドラゴンアイが見れましたよ
2024年09月05日 11:41撮影 by  iPhone 15, Apple
8
9/5 11:41
権現池と奥に大日岳、屏風岳
残雪期には権現池のプチドラゴンアイが見れましたよ
山頂の乗鞍本宮神社が見えます
ここから最後の登り
2024年09月05日 11:45撮影 by  iPhone 15, Apple
12
9/5 11:45
山頂の乗鞍本宮神社が見えます
ここから最後の登り
頂上小屋
残雪期に来た時は雪の下?
2024年09月05日 11:50撮影 by  iPhone 15, Apple
10
9/5 11:50
頂上小屋
残雪期に来た時は雪の下?
この方向に南アルプスと富士山
心の目で見ますw
残雪期に来た時は左手に槍穂高連峰キレイに見えました
2024年09月05日 11:50撮影 by  iPhone 15, Apple
9
9/5 11:50
この方向に南アルプスと富士山
心の目で見ますw
残雪期に来た時は左手に槍穂高連峰キレイに見えました
ラストスパート❗️
2024年09月05日 11:51撮影 by  iPhone 15, Apple
9
9/5 11:51
ラストスパート❗️
着きました2回目の乗鞍岳剣ヶ峰山頂❗️
12
着きました2回目の乗鞍岳剣ヶ峰山頂❗️
バンザイ記念撮影🙌
撮影ありがとうございました😊
2024年09月05日 11:59撮影 by  iPhone 15, Apple
25
9/5 11:59
バンザイ記念撮影🙌
撮影ありがとうございました😊
乗鞍本宮神社⛩️
2024年09月05日 11:59撮影 by  iPhone 15, Apple
8
9/5 11:59
乗鞍本宮神社⛩️
山頂からの眺望
権現池方面
2024年09月05日 12:00撮影 by  iPhone 15, Apple
11
9/5 12:00
山頂からの眺望
権現池方面
山頂からの眺望 畳平方面
雲がなければ奥に槍穂高連峰が見えるんですけどね
2024年09月05日 12:00撮影 by  iPhone 15, Apple
8
9/5 12:00
山頂からの眺望 畳平方面
雲がなければ奥に槍穂高連峰が見えるんですけどね
今日はゆるハイク
山頂でまったりします
2024年09月05日 12:05撮影 by  iPhone 15, Apple
9
9/5 12:05
今日はゆるハイク
山頂でまったりします
ゆっくり休憩とって下山します
2024年09月05日 12:35撮影 by  iPhone 15, Apple
7
9/5 12:35
ゆっくり休憩とって下山します
あっという間に肩ノ小屋まで下ってきました
途中ホシガラスを何度も見かけましたが撮影できませんでした😢
2024年09月05日 13:06撮影 by  iPhone 15, Apple
9
9/5 13:06
あっという間に肩ノ小屋まで下ってきました
途中ホシガラスを何度も見かけましたが撮影できませんでした😢
ありがとう剣ヶ峰❗️
又初夏に来ます
リスケでの山行でしたが夏の乗鞍岳楽しめました😊
2024年09月05日 13:12撮影 by  iPhone 15, Apple
9
9/5 13:12
ありがとう剣ヶ峰❗️
又初夏に来ます
リスケでの山行でしたが夏の乗鞍岳楽しめました😊
帰りはお花畑経由で
2024年09月05日 13:24撮影 by  iPhone 15, Apple
8
9/5 13:24
帰りはお花畑経由で
イワギキョウ
2024年09月05日 13:26撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
10
9/5 13:26
イワギキョウ
ウメバチソウ
2024年09月05日 13:26撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
9
9/5 13:26
ウメバチソウ
イワツメグサ
2024年09月05日 13:28撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
7
9/5 13:28
イワツメグサ
オンタデ?イタドリ?
2024年09月05日 13:28撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
5
9/5 13:28
オンタデ?イタドリ?
ウサギギク
2024年09月05日 13:29撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
8
9/5 13:29
ウサギギク
熊避けの鳴り物
2024年09月05日 13:30撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
10
9/5 13:30
熊避けの鳴り物
チングルマの綿毛
2024年09月05日 13:32撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
9
9/5 13:32
チングルマの綿毛
ハクサンボウフクもこんな感じ
秋の足音が聞こえていますね
2024年09月05日 13:32撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
8
9/5 13:32
ハクサンボウフクもこんな感じ
秋の足音が聞こえていますね
時間があるので咲いてる花を求めてお花畑散策しようとしましたが
2024年09月05日 13:34撮影 by  iPhone 15, Apple
6
9/5 13:34
時間があるので咲いてる花を求めてお花畑散策しようとしましたが
一気にガスってきたので退散します
2024年09月05日 13:36撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
8
9/5 13:36
一気にガスってきたので退散します
ゴマナや
2024年09月05日 13:39撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
10
9/5 13:39
ゴマナや
ヨツバシオガマが残ってた
2024年09月05日 13:40撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
14
9/5 13:40
ヨツバシオガマが残ってた
イワギキョウはたくさん咲いてました
2024年09月05日 13:41撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
12
9/5 13:41
イワギキョウはたくさん咲いてました
畳平バスターミナルに戻ってくるとバス待ちの大行列💦でも岐阜方面の待ちが殆どでした
長野方面は2時5分の1便目に余裕で乗れました
お疲れ様でした
2024年09月05日 13:44撮影 by  iPhone 15, Apple
14
9/5 13:44
畳平バスターミナルに戻ってくるとバス待ちの大行列💦でも岐阜方面の待ちが殆どでした
長野方面は2時5分の1便目に余裕で乗れました
お疲れ様でした
茅野市に移動して夜はテンホウへ
最近の長野山行でのお気に入りw
2024年09月05日 18:38撮影 by  iPhone 15, Apple
19
9/5 18:38
茅野市に移動して夜はテンホウへ
最近の長野山行でのお気に入りw

感想

楽しみにしていた燕山荘に泊まっての燕岳から大天井岳への稜線縦走
頭の中では槍穂高を見ながら気持ちよく稜線歩きを楽しんでいましたが現実は厳しかった😭
駐車場や手前の路駐スペースも全て埋まってました
先週台風で皆山に行けてなくて今週は絶好の登山日和ということで平日にも関わらずハイカーは一斉に山へ❗️人気の燕岳は早々にキャパ埋まってました
認識が甘かった~出直しです😅
それにしても今期3度目の直前リスケですw
ということで遅い時間からでも行けそうで駐車場キャパの有る乗鞍岳に行先変更しましたw
乗鞍岳へは残雪期に来ていましたが夏は初めて、ルートも違うのでとても新鮮で楽しめました
なんといっても気温13℃でむしろ寒いくらいでしたが歩き出すと超快適♬ 汗も殆どかかずに往復できましたw
夏の乗鞍岳はバスを使えば3000m峰にお手軽に登れるということで年配のハイカーがとても多かったです
富士山に登る前の高山病チェックと足慣らしにも最適かな
残念だったのは遅くから登ったこともあり雲が多くて遠景の眺望が無かった事とお花畑が終わってた事
出来れば7月に再訪したいですね

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:284人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
乗鞍岳
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
剣ヶ峰往復
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら