ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7180264
全員に公開
沢登り
剱・立山

奇跡の赤木沢パラダイス 折立inout

2024年08月25日(日) 〜 2024年08月27日(火)
情報量の目安: A
都道府県 富山県 岐阜県
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
32:18
距離
30.7km
登り
1,998m
下り
1,995m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:17
休憩
1:18
合計
6:35
距離 12.0km 登り 1,077m 下り 509m
8:27
6
スタート地点
9:19
9:27
32
10:52
11:01
29
11:30
11:33
20
11:53
11:54
28
12:22
13:01
42
13:43
13:45
6
13:51
7
14:14
14:15
3
14:18
35
14:53
9
2日目
山行
8:40
休憩
0:58
合計
9:38
距離 11.9km 登り 870m 下り 457m
4:15
143
6:38
6:48
18
7:06
106
8:52
9:39
168
12:27
12:28
7
12:35
70
13:45
8
3日目
山行
2:50
休憩
0:02
合計
2:52
距離 6.8km 登り 51m 下り 1,020m
7:13
19
7:32
22
7:54
25
8:19
8:20
24
9:26
38
10:04
10:05
0
10:05
ゴール地点
天候 くもり・豪雨・はれ・こさめ・くもり
過去天気図(気象庁) 2024年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
■8/24土 
2名 富山で前泊
2名 夜行バス バスタ新宿 22:50発 富山5:40着 → 吉野家であさめし
■8/25日
06:20 富山駅発 バス
08:20 折立着 → 太郎平小屋 → 薬師沢小屋泊
■8/26月
奥ノ廊下〜赤木沢〜太郎平小屋泊
■8/27火
太郎平小屋〜折立
11:45 折立
13:00 アルプスの湯着 ふろ・めし
 風呂広い・2Fに小さな食事処あり・コンビニは徒歩5-6分
14:20 アルプスの湯発
名立谷浜SA
横川SA
三芳PA
20:15 新宿西口(東京モード学園前)
コース状況/
危険箇所等
■奥ノ廊下 
水量によって、かなり条件は変わりそう。
今回は前日の大雨の影響は少なく、水量少なめ。
渡渉はせいぜい腿あたり。
へつりで腰までつかる。水量多いと難儀しそう。
高巻きは出合手前の一箇所。藪漕ぎにはなるが、10分程度で突破。
ルートとしてはこのセクションが今回の核心。

■赤木沢
沢床は浅い。せいぜいふくらはぎ程度。
ぬめりは少なく歩きやすいが、ナメの岩の質によりつるりと滑る箇所あり。
今回は アクア2名 フェルト2名 それぞれ特段の苦労なし。
30m大滝は高巻き。さほど危険はないが、取り付き慎重に。
立ち木に阻まれて突破に苦労する箇所ありが、10分ほどで突破できる。
抜けると眺望。鷲羽・水晶の稜線。

■稜線への詰め上がり
急登なし・泥壁なし
のんびり草原歩きとなる。
灌木密集帯あり。ルートファインディングが肝要
ヤマレコでの過去の踏み跡を参考にすれば問題なし。
    
その他周辺情報 毎日あるぺんで温泉立ち寄りあり。
11:45 折立発
13:00  アルプスの湯
https://kamiichimachi-zaidan.jp/
風呂場広い。サウナあり。露天風呂あるが眺望なし
施設内に食事処あり。
近くにそばやあり。当日は定休日
コンビニは徒歩5分程度
 
折立におりたった
2024年08月25日 08:30撮影 by  SH-M26, SHARP
8/25 8:30
折立におりたった
あられちゃん
学生のパーティが楽しそうに登っていきました。元気だね‐
あられちゃん
学生のパーティが楽しそうに登っていきました。元気だね‐
2024年08月25日 10:20撮影 by  SH-M26, SHARP
8/25 10:20
高曇り
2024年08月25日 11:37撮影 by  SH-M26, SHARP
8/25 11:37
高曇り
小雨
2024年08月25日 11:54撮影 by  SH-M26, SHARP
8/25 11:54
小雨
太郎平小屋で太郎ラーメンを頂きました。
2024年08月25日 12:57撮影 by  SH-M26, SHARP
8/25 12:57
太郎平小屋で太郎ラーメンを頂きました。
かっこいい
2024年08月25日 13:12撮影 by  SH-M26, SHARP
8/25 13:12
かっこいい
トリカブト
2024年08月25日 13:45撮影 by  SH-M26, SHARP
8/25 13:45
トリカブト
渡渉ポイント
このあと、土砂降りに遭うことなど、誰が予想したでしょうか
渡渉ポイント
このあと、土砂降りに遭うことなど、誰が予想したでしょうか
薬師沢小屋に到着
薬師沢小屋に到着
雨は小降りに。沢は、早く、水量増えています。
このあと、さらに濁流に。明日大丈夫か?
雨は小降りに。沢は、早く、水量増えています。
このあと、さらに濁流に。明日大丈夫か?
小屋は順調に傾いてます
小屋は順調に傾いてます
夕食を頂きました。
豚バラ中心に、ちまちまとかわいいおかずたち。
1
夕食を頂きました。
豚バラ中心に、ちまちまとかわいいおかずたち。
4:10 真っ暗闇の入渓。ちょっとこわい。
2024年08月26日 04:12撮影 by  SH-M26, SHARP
8/26 4:12
4:10 真っ暗闇の入渓。ちょっとこわい。
明るくなり、薬師岳から元気をもらう
2024年08月26日 04:48撮影 by  SH-M26, SHARP
8/26 4:48
明るくなり、薬師岳から元気をもらう
奥ノ廊下を順調に
2024年08月26日 05:59撮影 by  SH-M26, SHARP
8/26 5:59
奥ノ廊下を順調に
出合いました
2024年08月26日 06:35撮影 by  SH-M26, SHARP
1
8/26 6:35
出合いました
あ・か・ぎ・さ・わ
景色が一変 
2024年08月26日 06:43撮影 by  SH-M26, SHARP
8/26 6:43
あ・か・ぎ・さ・わ
景色が一変 
赤い沢床、美しい
2024年08月26日 06:44撮影 by  SH-M26, SHARP
8/26 6:44
赤い沢床、美しい
赤い
2024年08月26日 06:51撮影 by  SOG04, Sony
1
8/26 6:51
赤い
たおやかなナメ
2024年08月26日 06:53撮影 by  SH-M26, SHARP
2
8/26 6:53
たおやかなナメ
なめなめ
2024年08月26日 07:00撮影 by  SOG04, Sony
8/26 7:00
なめなめ
なめなめなめ
2024年08月26日 07:01撮影 by  SH-M26, SHARP
2
8/26 7:01
なめなめなめ
うりゃ
2024年08月26日 07:01撮影 by  SH-M26, SHARP
2
8/26 7:01
うりゃ
コントラスト
2024年08月26日 07:17撮影 by  SOG04, Sony
8/26 7:17
コントラスト
キラキラ
2024年08月26日 07:56撮影 by  SH-M26, SHARP
8/26 7:56
キラキラ
ここは
2024年08月26日 08:14撮影 by  SH-M26, SHARP
8/26 8:14
ここは
パラダイス
2024年08月26日 08:26撮影 by  SH-M26, SHARP
2
8/26 8:26
パラダイス
なのか
2024年08月26日 08:47撮影 by  SH-M26, SHARP
8/26 8:47
なのか
30m大滝
迫力
2024年08月26日 08:53撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/26 8:53
30m大滝
迫力
左岸巻きます
2024年08月26日 09:16撮影 by  SOG04, Sony
8/26 9:16
左岸巻きます
大滝のすぐ上で右側の支沢に入る。
赤木岳の北側・北ノ俣岳側に詰め上がる最短ルート
2
大滝のすぐ上で右側の支沢に入る。
赤木岳の北側・北ノ俣岳側に詰め上がる最短ルート
だんだん、水量が少なくなる。
ゴールは近い
だんだん、水量が少なくなる。
ゴールは近い
黒部の稜線が美しい
近くあの稜線を歩くことを誓う。
黒部の稜線が美しい
近くあの稜線を歩くことを誓う。
最初の一滴
2024年08月26日 10:48撮影 by  SH-M26, SHARP
8/26 10:48
最初の一滴
最初の一滴。ここでした
1
最初の一滴。ここでした
ここはユートピア
2024年08月26日 11:14撮影 by  SH-M26, SHARP
5
8/26 11:14
ここはユートピア
ヤブも漕ぐ
2024年08月26日 11:32撮影 by  SH-M26, SHARP
8/26 11:32
ヤブも漕ぐ
薬師さま
稜線に出た。
14時の太郎ランチを気にする。
2
稜線に出た。
14時の太郎ランチを気にする。
池塘
2024年08月26日 13:23撮影 by  SH-M26, SHARP
2
8/26 13:23
池塘
薬師と池塘
太郎山を越えた
2024年08月26日 13:46撮影 by  SH-M26, SHARP
2
8/26 13:46
太郎山を越えた
薬師岳に登ったわけではない。
2
薬師岳に登ったわけではない。
2024年08月26日 14:26撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/26 14:26
広い
2024年08月26日 16:50撮影 by  SH-M26, SHARP
8/26 16:50
広い
たたみの個室
2024年08月27日 04:49撮影 by  SH-M26, SHARP
8/27 4:49
たたみの個室
早朝の薬師アタックは、強風のため断念
2024年08月27日 04:50撮影 by  SH-M26, SHARP
8/27 4:50
早朝の薬師アタックは、強風のため断念
2024年08月27日 05:36撮影 by  SH-M26, SHARP
8/27 5:36
太郎山散策
2024年08月27日 05:39撮影 by  SH-M26, SHARP
8/27 5:39
太郎山散策
下りの稜線から立山・劔
下りの稜線から立山・劔
折立におりたった
2024年08月27日 10:05撮影 by  SH-M26, SHARP
1
8/27 10:05
折立におりたった
アルプスの湯から、夏の空。
富山は勝手に涼しいところと思っていたが、めっちゃ暑い
2024年08月27日 14:13撮影 by  SH-M26, SHARP
1
8/27 14:13
アルプスの湯から、夏の空。
富山は勝手に涼しいところと思っていたが、めっちゃ暑い

感想

あこがれの黒部源流部 赤木沢
それはそれは明るく美しい沢と、天空に向かう草原
そんなパラダイスがあるそうな。

事前から日々刻々と変わる天気予報。
好転しつつも油断できない。
現地に入ってからも目まぐるしく変わる天候に翻弄される4人。
そんな中、沢の遡行とその後の稜線歩きの間「だけ」
柔らかな日差しと抜ける蒼天。
夢のようなパラダイスの余韻。。。

■8/25 一日目 富山-折立-太郎平小屋-薬師沢小屋

折立-太郎平
 ガスで眺望なし・途中弱雨
 大人数の渓流釣りグループと遭遇。
 薬師沢小屋定着で付近で渓流釣りを楽しむとのこと
太郎平小屋
 太郎ラーメン 翌日の遡行に不要な荷物をデポ
太郎平小屋-薬師沢小屋
 第三渡渉のあとの木道歩き中に大雨に遭う。靴内浸水
 黒部の山賊のカベッケが原 何か声が聞こえても返事をしてはいけない。 
ずぶ濡れで薬師沢小屋に到着。4名個室。
建物全体が傾いているので、階段昇降は慎重に。
遡行のスタートラインに到着した安心と、翌日の遡行への期待を込めて乾杯。

■8/26 二日目 薬師沢小屋-黒部本流部-赤木沢-太郎平小屋
遡行本番
4時 暗闇の中、入渓

黒部本流部
 源流部とはいえ、比較的広いゴーロの河原歩きが続く。
 後ろに薬師岳の威容
 渡渉数回・へつり・腰までつかる。
 出合手前で高巻き

赤木沢
 景色が一変。赤い沢床、広い空、美しい緑のコントラスト
 大小のナメが続くなか、変化も感じられる癒やしのひととき。
 最初の一滴まで黙々とたどる。
 
稜線からは、黒部の名峰オールスターズ。雲の平。凛々しい薬師岳
大きく、個性のある山並み。濃い緑の包容感。

14:00の太郎平ランチ終了すべりこみ。
遡行の無事終了と黒部の名峰にご挨拶の乾杯

■8/27 三日目 太郎平小屋-折立

02:30起床 薬師でご来光と思ったが、強風で断念 二度寝
05:00   食堂でお弁当を頂く。あたたかいお茶も頂けた。
富山湾方面の眺望が良い。
能登半島も一望。
虹が出ていた。

下山開始予定の8時まで時間があるので
太郎山往復
薬師峠キャンプ場往復
小雨交じりで時折風は強いが、冷たい風ではない。
雲の平方面は靄をまとって、幻想的。こんど行くね。

予定より早めに下山開始
のんびり降りる。
富山平野は朝もや
立山/劔は毅然とした佇まい

黒部の懐(の、はしっこ)に入り、
洗礼も受けつつ、歓迎も受け、
落ち着いて山行遡行を楽しめた、
充実の3日間でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:377人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [2日]
薬師岳/折立起点太郎平小屋薬師平薬師岳山荘経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら