蓬莱山(登りキタダカ道、下り金比羅峠から山麓駅)


- GPS
- 05:10
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 1,016m
- 下り
- 1,011m
コースタイム
- 山行
- 4:21
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 5:10
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
赤ペンキのマーキングがたくさん付いてます。 |
写真
感想
久しぶりの山行、最近仕事や雨や気管支炎で山に行けずにストレスが溜まっていた。日曜日の天気予報はあまり良くなさそうなので、土曜日に比良に行くことにした。場所は蓬莱山、頂上のハンモックで癒しの時間を・・・自宅からバイクで琵琶湖バレイに向かいます。琵琶湖バレイの駐車場はバイクは無料なので、料金所を通過できる。11の看板がある駐車場がキタダカ道に通じる登山口です。バイクを駐車して靴を履き替え、駐車場奥の林道を下ります。少しだけ下るとすぐに蓬莱駅からの道に合流し、軽トラが走れるほどの幅の道を徐々に登ります。道が細くなると傾斜も増しますが、全般的に足を高く上げる場所は少なく歩けます。約1時間で天狗杉に着きました。杉の周りは以前より綺麗になった感じで、休憩適所って感じです。天狗杉からしばらくはなだらかで、ほどなくクロトノハゲに着きます。ここまで来れば琵琶湖バレイの放送やロープウエイの音が聞こえ出します。ひと頑張りで打見山に到着し、ロープウエイで登ってきた人たちで賑わってます。自販機の缶コーラを飲んでリフトの琵琶湖側に付いている道をお地蔵様のもとへ登ります。お地蔵様前の広場に吊られたハンモックで一休みしましたが、風は爽やかだし本当に昼寝でもしたい感じでした。ゲレンデを登って蓬莱山に到着すると、小女郎峠、権現山方面の稜線が綺麗に見えました。しばらく景色を楽しんで、ゲレンデを少し戻り、金ピラ峠方面に下山開始です。マーキングはしっかり付いており、途中の山麓駅方面と蓬莱駅方面への分岐も明確です。バイクをとめた駐車場へ戻るため山麓駅方向に進みます。この道も明瞭ですが、林道に出る手前のダム湖で渡渉ポイントに悩むかもしれません。ダム湖を渡れば
山麓駅はすぐです。山麓駅で江若交通が売り出し中の比良の立体地図を買いました。
少しお高いですが、購入しリビングの壁に貼りました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する