記録ID: 7128215
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
赤牛岳
2024年08月10日(土) 〜
2024年08月12日(月)


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 19:29
- 距離
- 40.5km
- 登り
- 4,745m
- 下り
- 4,744m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:06
- 休憩
- 0:07
- 合計
- 6:13
距離 15.0km
登り 1,838m
下り 1,783m
2日目
- 山行
- 8:10
- 休憩
- 0:12
- 合計
- 8:22
距離 12.0km
登り 1,420m
下り 1,413m
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
テーマは緩く安く。奥黒部ヒュッテにテント2泊して、空身で赤牛岳ピストン。やはり軽さは正義。私でも、この時間で往復できたのは身軽さの故だろう。
人生初、熊に会った。動物の荒い息遣いが聞こえ、ふと顔を上げると5,6m先に毛むくじゃらの真っ黒の物体が。頭を薮に突っ込んで登山道に。こちらには未だ気付いていない。セオリー通り、目を離さない様にそのまま後退り10m位まで下がる。さて、どうしようか? 後続が来るまで待つとして、写真撮っておこうとスマホを取り出している間に居なくなった。慎重に先に進むと、灌木の向こうに未だ居た。距離2,3m。今度こそヤバいと、固まっていると、熊はこちらに興味を失った様で去って行った。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:264人
幾ら空身とはいえ読売新道往復とは。
またダムまでは水平移動かと思いきや上り下りが多くて参りました。
いつもながら凄い計画と実行ですね。
奥黒部ヒュッテからダムまで結構アップダウン有りましたね。しかも今度はザックが重い。やはり軽さは正義😅
3日間ほぼ同じ行動をしてたみたいですね。
自分は初日14:11に奥黒部ヒュッテに着いてますが、20分の間に熊に遭遇することとなっていたとは全く知りませんでした。
お互い無事に赤牛岳踏破できて良かったですね。
自分も百高山92です。
プロフィール見て、奥黒部ヒュッテでなんかポケモンの話してた方いたのを思い出しました。
黒部ダムからその足で立山にも行かれたから
百高山いくつか増えたんでしょうね。
私もラスボス級赤牛を打倒出来てホッとしました😅
これからは熊対策も真剣に考えようと思います😅
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する