記録ID: 711811
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								東北
						霊山(りょうぜん)・阿武隈山中の「屏風」
								2010年11月08日(月)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 福島県
																				福島県
																														
								- GPS
- --:--
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 566m
- 下り
- 564m
コースタイム
| 天候 | 晴 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2010年11月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 危険箇所は特にないが、岩場歩きの場所ゆえ慎重を要す。 | 
写真
感想
					福島市街の高い所に登ると、西には吾妻連峰の山並みが連なり、東を見ると阿武隈山地の連なりから異彩を放って、屏風のように聳え立つ岩山が見える。それが霊山(りょうぜん)である。遠くから眺めていると、他から少し独立したその姿には確かに目を惹かれてしまうものがある。
福島市街から車で国道115号を相馬方面に向かうと、坂を上って峠を越えるが、しばらくすると霊山の姿が大きくなって目に飛び込んでくる。屏風のような姿がここでははっきりとわかる。
周囲を見下ろすように聳えるこの山は、それゆえ昔は市中から少し離れた山城のようなものだったようで、山中に入ると昔の遺構が所々に残る。
すでに10世紀ころには一大寺院地帯(というよりも比叡山延暦寺のように、僧兵がたくさんいたのだろう)だったようだが、その後の勢力争いの中で滅ぼされたらしい。
そのような姿があったことは、今では想像で補うしかない。
それはさておいても、山中は奇岩が多くあり変化に富んだところであって、ちょっとした冒険気分になる。
福島市側(駐車場側)の屏風のような岩の連なりは、さしずめ城の石垣のようなもので、城跡もこの岩の連なりの側にあるが、山の内側、現在の紅葉清水(霊山寺跡)は大変静かで穏やかな場所で、これが一つの山のセットになっているのも魅力だと思う。
(2015年9月記)
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:312人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する ichi11
								ichi11
			
 
									 
						
 
							






 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する