記録ID: 7114962
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
奥大日岳(室堂から称名滝へ)
2024年08月10日(土) 〜
2024年08月11日(日)


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 11:55
- 距離
- 16.2km
- 登り
- 695m
- 下り
- 2,157m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:27
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 6:10
距離 8.1km
登り 577m
下り 582m
天候 | 1日目、室堂は晴れていたのに、いつの間にか曇って劔岳も雲の中へ 2日目、雲が晴れて御来光も劔岳も美しかった |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
立山黒部アルペンルートは(予約しなくても乗れなくはないのだが)この時期は予約した方が断然スムーズ。予約してなかったため早朝から長蛇の列に並び、始発から2本目か3本目に乗ることができた。 ※2025年追記 WEB予約は1ヶ月ほど前からだが、夏の早割が2〜3ヶ月前に始まるため、早朝の乗車分はどんどん埋まりがち。余裕のある行程を組むためにも早めの予約が必要。 |
予約できる山小屋 |
雷鳥沢ヒュッテ
|
写真
感想
立山エリアが大好きなので毎年行きたい…と言ってから3年 経っちゃった。やっと、かねてから行きたかった大日岳〜称名滝のコースへ。
室堂の景色を楽しみつつ奥大日岳へ。曇ってきて白い世界になったけど暑くなくてよかったかも。大日小屋に泊まって翌朝は晴れたので、御来光の時間に合わせて大日岳アタック。ずっとここにいたいと思うほど山頂を満喫。下りは得意だと思ってたのに、標高差1,500mの下りはやっぱり辛かった。ここを登る人、凄すぎる。
(覚書)高山病も熱中症も心配でゆっくりのんびり登った。頭痛はあったけど、吐き気はなくてご飯がちゃんと食べられた。水分補給しっかり気をつけてみたが、汗を上手くかけていないのかすぐにトイレに行きたくなって四苦八苦。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:42人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する