記録ID: 711198
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								霧島・開聞岳
						霧島山(新燃岳・韓国岳)
								1987年04月01日(水)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 宮崎県
																				鹿児島県
																				宮崎県
																				鹿児島県
																														
								- GPS
- --:--
- 距離
- 12.8km
- 登り
- 1,095m
- 下り
- 1,000m
| 天候 | 晴 | 
|---|---|
| アクセス | 利用交通機関: 
																				バス																														
																																																 | 
写真
感想
					もうかなり昔のこと、九州を福岡−長崎−島原−熊本−阿蘇−高千穂−宮崎−霧島−
指宿−池田湖−開聞−枕崎−坊津と、10日間ほどかけて旅をした。その時に登った
霧島山(新燃岳・韓国岳)のこと。
宮崎から日豊本線特急で霧島神宮駅に着く。霧島のユースホステルは満員で泊まれず、有名な温泉地ゆえなかなか安めの宿がない。そこで目をつけたのが、新湯温泉の国民宿舎・新燃荘だった。観光地の賑わいを感じる国道から離れて結構奥まった所にあったのだが、これが”正解”だった。
ひなびた温泉宿、昔日の「湯治場」という雰囲気。窓を開けるとあまりに強烈な硫黄臭のため開けることもできない部屋だった。しかしここが日本秘湯番付で西の大関であることを、受付に貼ってあった番付表を見て初めて知った。
当時はまだ内湯はなく、小川に沿った(というか小川の中の)外湯だけだったと記憶する。
まさに秘湯そのものだった。
まともな地図を持っていなかったが、新燃岳と韓国岳に登った。
火山地特有のゆるやかな山並みが続き、天気も良く、大変に気持ち良かった。
韓国岳に上がるどこか一か所に鎖場があったはずなのだが、
今ではどこだったか思い出せない。
韓国岳の下にある大浪池の美しさに、心奪われ見とれていた。
阿蘇も通過してきたが、この霧島のスケールの大きさも心に強く残った。
この時ちょうどカメラのフィルムが切れたため、ほとんど写真がないのが残念だ。
かなり歩いて疲れたので、帰りは大浪池下の国道まで出て、ヒッチハイクして新湯温泉の近くまで送ってもらった。
(2015年9月記)
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:907人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する ichi11
								ichi11
			
 
									 
						
 
							















 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する