記録ID: 7109900
全員に公開
ハイキング
積丹・ニセコ・羊蹄山
羊蹄山(比羅夫コース往復&お鉢巡り)
2024年08月08日(木) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:50
- 距離
- 12.9km
- 登り
- 1,614m
- 下り
- 1,562m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:50
- 休憩
- 1:20
- 合計
- 10:10
距離 12.9km
登り 1,614m
下り 1,562m
17:41
ゴール地点
天候 | くもり時々晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口から山頂まで、急登の一本道。一部、草刈りもされているが、全体的に狭い登山道。9合目までは樹林帯で展望はあまりない。登山口から山頂まで設置されている⚪︎合目の表示板に元気づけられながら登る。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
靴
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ヘッドランプ
予備電池
携帯
時計
タオル
ストック
|
---|
感想
北海道遠征2日目。早朝、ニセコアンヌプリがバッチリ見えたものの、昨日よりはマシだが、今日も雲が多めの見込み。大移動はやめて、近隣の羊蹄山の登山口まで移動してから、今日の行動を決めることにする。羊蹄山は雲に隠れ見えなかったが、天気が回復する気配も感じられたので、羊蹄山を目指すことにした。
登山口のクマ出没注意の表示にビクビクしながら、歩みを進める。時折、後発の登山者に追い越されるが、マイペースで急坂をひたすら登る。6合目付近で通り雨。9合目で森林限界を抜け、天気も回復傾向らしく、ガスも時々切れてくる。比羅夫コースは、9合目から山頂までが長く、1時間半程かかった。山頂まででお鉢巡りの半分は終わったので、そのままお鉢めぐりを続ける。天気はどんどん回復するが、下山開始が相当遅くなり、夕方までに下山できるか、夕刻に活動が活発なクマに遭遇しないか不安になる。結局、いいペースで下山、日没前に登山口に到着できた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:38人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する