扇沢から入ると料金が高くなるので、富山迄走って立山駅にやってきた。
2
8/2 11:54
扇沢から入ると料金が高くなるので、富山迄走って立山駅にやってきた。
で、立山ケーブル乗ります。
この時間でもそこそこ混んでた。土日の朝は予約していないとなかなか乗れないそうなのでご注意ください。
2
8/2 12:30
で、立山ケーブル乗ります。
この時間でもそこそこ混んでた。土日の朝は予約していないとなかなか乗れないそうなのでご注意ください。
室堂到着。
今日のコンディション。
0
8/2 13:39
室堂到着。
今日のコンディション。
おお、晴れてる!!
ビール12本手にさげてスタート(笑)
3
8/2 13:43
おお、晴れてる!!
ビール12本手にさげてスタート(笑)
みくりが池も青いぞ!!
ここで結婚式やってるカップルさんが居た。
ココならドレスも持ってこれるな♡
5
8/2 13:58
みくりが池も青いぞ!!
ここで結婚式やってるカップルさんが居た。
ココならドレスも持ってこれるな♡
地獄谷を見下ろすエンマ台
昔はここの遊歩道普通に歩けたから子供連れて歩いたけどなあ。もう再開されることは無いんだろうな。
1
8/2 14:04
地獄谷を見下ろすエンマ台
昔はここの遊歩道普通に歩けたから子供連れて歩いたけどなあ。もう再開されることは無いんだろうな。
血の池地獄は温暖化のためか緑化中で迫力に欠ける。
1
8/2 14:10
血の池地獄は温暖化のためか緑化中で迫力に欠ける。
お、見えてきた。そこそこテントはあるけどまだ余裕だな。
2
8/2 14:20
お、見えてきた。そこそこテントはあるけどまだ余裕だな。
到着。今どき一人一泊1000円という良心的サイト。
0
8/2 15:17
到着。今どき一人一泊1000円という良心的サイト。
テントを張ってから・・・
4
8/2 15:48
テントを張ってから・・・
ちょこっとお散歩。
2
8/2 17:34
ちょこっとお散歩。
クルマユリ咲く道
5
8/2 17:38
クルマユリ咲く道
のぞきこみ♪
4
8/2 17:38
のぞきこみ♪
テンバを振り返る。
奥の三角は大日岳。
2
8/2 17:49
テンバを振り返る。
奥の三角は大日岳。
お留守番していたダンナの待つテントへ帰着。
3
8/2 18:19
お留守番していたダンナの待つテントへ帰着。
晩御飯作ろう
1
8/2 18:26
晩御飯作ろう
ニク、ニク♡
4
8/2 18:37
ニク、ニク♡
アーベントロート
7
8/2 18:58
アーベントロート
雲がキレイだった。
テンバ中に咲き乱れるチングルマの花穂がキラキラ。
4
8/2 19:04
雲がキレイだった。
テンバ中に咲き乱れるチングルマの花穂がキラキラ。
おはようございます。
今日は大日岳に向かいます。
1
8/3 5:40
おはようございます。
今日は大日岳に向かいます。
キレイな景色。
暑くないって事だけで幸せだ。
1
8/3 6:03
キレイな景色。
暑くないって事だけで幸せだ。
お花畑を行く
1
8/3 6:05
お花畑を行く
お、ピンクのチングルマ発見。
4
8/3 6:06
お、ピンクのチングルマ発見。
なんちゃってご来光
3
8/3 6:26
なんちゃってご来光
地獄谷。
シューシューと大きな音を立てて蒸気が噴出してる。
2
8/3 6:33
地獄谷。
シューシューと大きな音を立てて蒸気が噴出してる。
ピンクのタテヤマチングルマの群れ発見。
6
8/3 6:42
ピンクのタテヤマチングルマの群れ発見。
のどかな道
2
8/3 6:45
のどかな道
朝日を浴びてミヤマリンドウが開き始める。
4
8/3 6:50
朝日を浴びてミヤマリンドウが開き始める。
つるちゃん見えた。
2
8/3 6:56
つるちゃん見えた。
フワフワ、チングルマの花穂
4
8/3 7:05
フワフワ、チングルマの花穂
オシャレなフリルのイワイチョウ
5
8/3 7:05
オシャレなフリルのイワイチョウ
さっき転んで打った腰が痛むので今日はここまでとします。
1
8/3 7:07
さっき転んで打った腰が痛むので今日はここまでとします。
超ピンクなの見つけた。
この色、ピンクではなくトキ色というのだそうです。朱鷺という鳥を実際に見たことないのでわからないけどこういう色なんだ。
7
8/3 7:16
超ピンクなの見つけた。
この色、ピンクではなくトキ色というのだそうです。朱鷺という鳥を実際に見たことないのでわからないけどこういう色なんだ。
ダンナはこっち行ったことないから、ちょっと登ってくると・・・
あれ?やる気あるんじゃん?
2
8/3 7:26
ダンナはこっち行ったことないから、ちょっと登ってくると・・・
あれ?やる気あるんじゃん?
で、これはダンナが撮った風景。
7
8/3 7:28
で、これはダンナが撮った風景。
ワタシはお花見ながら下ります。
朝露のオトギリソウ。
2
8/3 7:54
ワタシはお花見ながら下ります。
朝露のオトギリソウ。
花火みたいなカラマツソウ
4
8/3 7:56
花火みたいなカラマツソウ
沢沿いに咲いてたナタネ系の花がキラキラ
1
8/3 7:59
沢沿いに咲いてたナタネ系の花がキラキラ
ダンナ画像
剱〜〜〜
8
8/3 9:56
ダンナ画像
剱〜〜〜
つるちゃんとおじさん。
5
8/3 10:28
つるちゃんとおじさん。
今年はもう雷鳥沢のキャンプ地に雪が無いので沢水汲んできて冷やした。
4
8/3 12:59
今年はもう雷鳥沢のキャンプ地に雪が無いので沢水汲んできて冷やした。
お風呂。
ロッジ立山連峰(雷鳥沢ヒュッテ別館的な感じ。現在宿泊は受け付けていないようです)
内湯は熱かったので露天を超ぬる湯にして入った。
2
8/3 14:37
お風呂。
ロッジ立山連峰(雷鳥沢ヒュッテ別館的な感じ。現在宿泊は受け付けていないようです)
内湯は熱かったので露天を超ぬる湯にして入った。
晩御飯はラーメンにモツ煮をかけて。
これなかなか美味かった。
4
8/3 15:48
晩御飯はラーメンにモツ煮をかけて。
これなかなか美味かった。
ダンナは星空撮影にまた新室堂乗越まで登っていきました。
2
8/3 18:50
ダンナは星空撮影にまた新室堂乗越まで登っていきました。
アーベント
5
8/3 18:50
アーベント
おはようございます。
腰の痛みが落ち着いたので今日は大日岳リベンジです。
3
8/4 5:53
おはようございます。
腰の痛みが落ち着いたので今日は大日岳リベンジです。
チングルマの花穂
1
8/4 6:16
チングルマの花穂
アオノツガザクラ
2
8/4 6:30
アオノツガザクラ
稜線まで上がるとまだまだチングルマが奇麗でした。
4
8/4 6:41
稜線まで上がるとまだまだチングルマが奇麗でした。
今日も元気に吹いてます
3
8/4 6:42
今日も元気に吹いてます
つゆっつゆ!!
4
8/4 6:42
つゆっつゆ!!
ピンクが可愛いタテヤマチングルマ。
散る寸前にピンクになるのであまりキレイな形のものはない。
2
8/4 6:51
ピンクが可愛いタテヤマチングルマ。
散る寸前にピンクになるのであまりキレイな形のものはない。
この子はまだまだ奇麗だった。
4
8/4 6:52
この子はまだまだ奇麗だった。
つゆっつゆの花穂
4
8/4 7:12
つゆっつゆの花穂
今日もいい天気
1
8/4 7:14
今日もいい天気
オヤマリンドウ
2
8/4 7:30
オヤマリンドウ
天狗平の向うに薬師岳が顔を出す。
3
8/4 7:43
天狗平の向うに薬師岳が顔を出す。
チドリまだ残ってた
2
8/4 8:05
チドリまだ残ってた
つるちゃんはカッコイイ
1
8/4 8:09
つるちゃんはカッコイイ
ハクサンフウロもまだ残ってた
2
8/4 8:09
ハクサンフウロもまだ残ってた
トラバースの登山道
1
8/4 8:10
トラバースの登山道
終わりかけで背が高いイワカガミ
2
8/4 8:13
終わりかけで背が高いイワカガミ
どうあっても雪が踏みたいらしい。
1
8/4 8:15
どうあっても雪が踏みたいらしい。
まだまだ先だ。
手前のピークは奥大日岳最高点。
1
8/4 8:17
まだまだ先だ。
手前のピークは奥大日岳最高点。
オンタデのピンクもかわいい
1
8/4 8:18
オンタデのピンクもかわいい
カライトソウかな?
1
8/4 8:20
カライトソウかな?
弥陀ヶ原
左奥が薬師岳で右奥は鍬崎山
3
8/4 8:21
弥陀ヶ原
左奥が薬師岳で右奥は鍬崎山
大日小屋が見えてる。
本来ならあそこ迄行きたいが腰がヤベェ
2
8/4 8:25
大日小屋が見えてる。
本来ならあそこ迄行きたいが腰がヤベェ
コゴメグサ
2
8/4 8:36
コゴメグサ
槍も見えてる
3
8/4 8:42
槍も見えてる
ダイモンジソウ
4
8/4 8:43
ダイモンジソウ
コバイケイソウは終わりがけ
1
8/4 8:43
コバイケイソウは終わりがけ
「やった〜〜雪ゲット」とよろこぶヒト
2
8/4 8:48
「やった〜〜雪ゲット」とよろこぶヒト
つるちゃんの先っぽがありません・・・
2
8/4 8:51
つるちゃんの先っぽがありません・・・
この辺からはハクサンイチゲがモリモリ咲いてた。
2
8/4 8:51
この辺からはハクサンイチゲがモリモリ咲いてた。
お、ほんのりミドリハクサンイチゲ
4
8/4 8:51
お、ほんのりミドリハクサンイチゲ
チングルマ、ハクサンイチゲ、シラネニンジン、イワイチョウの白いお花畑を行く
1
8/4 8:53
チングルマ、ハクサンイチゲ、シラネニンジン、イワイチョウの白いお花畑を行く
池塘
1
8/4 8:57
池塘
到着
9
8/4 9:02
到着
つるちゃんがガスったのでこの絵でどうぞ!!
気温は23℃でした。
地上は何度なんだ!!
7
8/4 9:02
つるちゃんがガスったのでこの絵でどうぞ!!
気温は23℃でした。
地上は何度なんだ!!
イワツメグサが凛と咲いてた。
2
8/4 9:23
イワツメグサが凛と咲いてた。
ガスってきたしさっさと戻ろう
1
8/4 9:29
ガスってきたしさっさと戻ろう
ヤマハハコ
2
8/4 9:29
ヤマハハコ
お花、お花、お花♪
1
8/4 9:32
お花、お花、お花♪
さかさオヤジ
3
8/4 9:32
さかさオヤジ
この辺りにも少しだけタテヤマチングルマ見られました。
2
8/4 9:36
この辺りにも少しだけタテヤマチングルマ見られました。
ハクサンイチゲはまだまだ咲きます。
3
8/4 9:37
ハクサンイチゲはまだまだ咲きます。
茂みの中にライチョウさん発見。
天気が良すぎて出てきてくれない。
1
8/4 10:04
茂みの中にライチョウさん発見。
天気が良すぎて出てきてくれない。
イチゴは今から赤くなります。
1
8/4 10:10
イチゴは今から赤くなります。
ガスガスつるちゃん。
1
8/4 10:13
ガスガスつるちゃん。
降りていく
1
8/4 10:16
降りていく
今年のタテヤマは日傘をさして歩いている人がめちゃくちゃ多かった。今年のトレンドかしら?
1
8/4 10:32
今年のタテヤマは日傘をさして歩いている人がめちゃくちゃ多かった。今年のトレンドかしら?
並んで可愛い
2
8/4 11:12
並んで可愛い
何度でも撮っちゃう。
2
8/4 11:13
何度でも撮っちゃう。
戻ってきた。
橋の向うでロープ掛けて何かやってたから工事してるのかと思ったら・・・
1
8/4 11:52
戻ってきた。
橋の向うでロープ掛けて何かやってたから工事してるのかと思ったら・・・
高校山岳部の合宿でロープワークやってるみたいだった。
ここで?(笑)
1
8/4 11:53
高校山岳部の合宿でロープワークやってるみたいだった。
ここで?(笑)
ただいま。
テントに戻った途端ポツポツ降ってきたが、すぐに上がりました。
2
8/4 11:58
ただいま。
テントに戻った途端ポツポツ降ってきたが、すぐに上がりました。
お風呂も売店も登りなのがいやあねえ。
このサグの部分に・・・
1
8/4 13:06
お風呂も売店も登りなのがいやあねえ。
このサグの部分に・・・
こっそりタテヤマチングルマ咲いてるじゃない!!
1
8/4 13:06
こっそりタテヤマチングルマ咲いてるじゃない!!
今日は雷鳥沢ヒュッテさんにお邪魔します。
1
8/4 13:12
今日は雷鳥沢ヒュッテさんにお邪魔します。
クマちゃんがお出迎え。
別館(ロッジ立山連峰)より広くて露天も岩風呂で雰囲気は良いです。
1
8/4 14:10
クマちゃんがお出迎え。
別館(ロッジ立山連峰)より広くて露天も岩風呂で雰囲気は良いです。
曇り風・・・(涙)
パスタ作って食べて寝ました。
3
8/4 14:22
曇り風・・・(涙)
パスタ作って食べて寝ました。
おはようございます。
残り物のギョニソとコンビーフとコーンのピザソース炒め。パンに合うよ。
4
8/5 5:33
おはようございます。
残り物のギョニソとコンビーフとコーンのピザソース炒め。パンに合うよ。
帰ろう。やっぱ昨日ムリしすぎたかな?
婆さんは腰が痛い。
2
8/5 7:10
帰ろう。やっぱ昨日ムリしすぎたかな?
婆さんは腰が痛い。
雷鳥沢って帰りのこの登りが地獄よネ。
2
8/5 7:17
雷鳥沢って帰りのこの登りが地獄よネ。
登るしかない
1
8/5 7:21
登るしかない
みくりが池って秘庫立池って書くの?
(中国版当て字かな)
1
8/5 7:52
みくりが池って秘庫立池って書くの?
(中国版当て字かな)
とりあえずみくりが池
1
8/5 8:04
とりあえずみくりが池
とりあえずさかさタテヤマ
1
8/5 8:04
とりあえずさかさタテヤマ
室堂に戻ってきた。
1
8/5 8:16
室堂に戻ってきた。
ホントはここから弥陀ヶ原を歩いて下山予定でしたが、ちょっと無理。
1
8/5 8:17
ホントはここから弥陀ヶ原を歩いて下山予定でしたが、ちょっと無理。
旧社殿が展示してあるという事で寄ってみた。
1
8/5 8:22
旧社殿が展示してあるという事で寄ってみた。
立山を開山した佐伯有頼少年16歳
カッコいいなあ。おばちゃん惚れてまうわ♪
1
8/5 8:22
立山を開山した佐伯有頼少年16歳
カッコいいなあ。おばちゃん惚れてまうわ♪
で、旧殿。だいぶん手直しが入ってそうだが・・・
ここに神様がいらっしゃるのかどうかわからないけど一応お賽銭おいて拝んできた。
1
8/5 8:25
で、旧殿。だいぶん手直しが入ってそうだが・・・
ここに神様がいらっしゃるのかどうかわからないけど一応お賽銭おいて拝んできた。
室堂ターミナルにはゴミ集積所があるのがありがたい。
1
8/5 8:33
室堂ターミナルにはゴミ集積所があるのがありがたい。
すぐにバスに乗れたのだが、暑い下界に戻りたくないということで一本見送る。職場にお土産買うか!!
0
8/5 8:37
すぐにバスに乗れたのだが、暑い下界に戻りたくないということで一本見送る。職場にお土産買うか!!
本日のコンディション。
ちょっと天気は下りかけかな?
0
8/5 8:56
本日のコンディション。
ちょっと天気は下りかけかな?
雪渓ソフトとトロリーバスソフト
1
8/5 9:01
雪渓ソフトとトロリーバスソフト
バス乗ります
0
8/5 9:13
バス乗ります
パトカーがいるなと思ったら、途中、車が横転していた・・・
なんでこんなまっすぐな広い道で??????
1
8/5 9:24
パトカーがいるなと思ったら、途中、車が横転していた・・・
なんでこんなまっすぐな広い道で??????
美女平到着
だいぶん暑いけどまだ耐えられる
0
8/5 10:10
美女平到着
だいぶん暑いけどまだ耐えられる
ケーブルカー
この時間だから下りはすいてた。
0
8/5 10:13
ケーブルカー
この時間だから下りはすいてた。
登ってくるケーブルカーは平日にも関わらず、ぎっしり乗ってたけどね。言語的に大陸の方たちの様だった。
0
8/5 10:16
登ってくるケーブルカーは平日にも関わらず、ぎっしり乗ってたけどね。言語的に大陸の方たちの様だった。
広々座って乗れたので材木石撮影。
0
8/5 10:23
広々座って乗れたので材木石撮影。
暑い下界に戻ってきました。
2
8/5 10:27
暑い下界に戻ってきました。
ダンナの作品
稜線に光っているのは左が雄山神社で真ん中が一の越山荘。
テント場がまばゆいが山小屋のほうが明るい(笑)
9
ダンナの作品
稜線に光っているのは左が雄山神社で真ん中が一の越山荘。
テント場がまばゆいが山小屋のほうが明るい(笑)
右下の雲が光っているのは雷です
7
右下の雲が光っているのは雷です
こんな子いるなんて知らなかったよ。
ワタクシも次の立山の機会には見てみたいな〜。
雷鳥沢のキャンプ場も一度も泊まったことないから行きたいわ。
星空撮影には最高だね♡
腰痛は良くなったかしら?
炎症ある時はアルコール禁止だよ。
そう言ってワタクシは炎症あってもビール飲んでるけど😎😎😎
今年の白馬はマジ残念だよね。
今年は諦めたわ〜。
タテチンと略すのはヤバいだろー
放送禁止用語ギリだな(笑)
白馬の雪渓も通れないけど、針ノ木もダメになったらしいよ(こちらは夏道お通れるから問題はないんだけど)
白馬はきっと来年もすぐにダメになるんだろうなあ。
あそこから登ると楽だしお花畑がウホウホなのにね。
具合が悪い時にはアルコール消毒に限るぜ!!
今日も南海トラフ備蓄用の泡を買い込んできたさ〜〜〜♪
どうかされたかと心配していましたが、
腰痛以外はご無事のようで何よりです。
(自分も上げていませんでしたが、これは業務多忙によるただの怠慢で
遅ればせながらまとめてup予定です
しかし、暑い日が続きますねえ。
同じ週末、立山も候補にしたのですが、長野側からは交通費バカ高がネックで、
富山側まで回るのも面倒でやめましたが、行ってたらお会いできましたね
ピンクのチングルマに妻が反応していました。
姐さんの新しいネイチャーハイク、実は自分も先日購入しようとして寸前で妻に阻まれたもので、おおっ!と思いました。使い勝手は如何ですか?
腰痛、お大事に。
回復されましたらまたキャンプ等ご一緒しましょう!
いやいや、そんなにあけてないはずだけどなあ(笑)
腰はじつは圧迫骨折という事で一週間様子を見ましょうとなって、今日再受診してきたら、無事無罪放免となりました。
またプレート入れることになるかとヒヤヒヤしたわ!!
雷鳥沢でバッタリしたかったね。
酒は山盛り持って行ってたから、ぺん妻と3人で大宴会出来たのに。
青ペンは退場。
ネイチャーハイク、これは一番最初に買ったやつだから、かれこれ7〜8年使ってるよ。
これが一番使い勝手がいいのだよ。
この気温では近場キャンプどころじゃないから涼しくなったらまたよろしく。
来年は雷鳥沢ご一緒しようよ。
腰を痛められたようですが大丈夫でしょうか。
雷鳥沢のキャンプ場良いですよね。
姐さん達のように重い物を持っていく人にとっては室堂平から近いので好都合ですね。
温泉に入れるし確か昼ご飯もどこかで食べたような・・
私、実は7月のおわりから風邪気味だったのですが薬が切れそうなので薬を貰いにいったらコロナの検査をされて陽性反応が出ました。
ずっと罹らなかったのに今頃罹ってしまいました。ほぼ治りかけですがまだ山には行けそうにありません。
今シーズンはどうも駄目ですね。
あれ、ついにコロナデビューでしたか。
実は私も3か月ほど前に初コロナ感染いたしまして・・・
障碍児の介助の仕事もしているのですが、担当してた子供がコロナだったみたいで・・・
一日濃厚接触したからなあ・・・
ワタクシ、ワクチンは一度も打っていないので同僚が「重症化するんじゃないの?」と心配してくれましたが、何のことは無い、熱も出ず、ちょっと喉が痛かっただけで済みました。
3日で回復したよ♪5日も休まされて退屈で死ぬかと思ったわ。
腰もまあ、今月いっぱいはテン泊は止めとくけど来月にはなんとかなりそうです。
お互い体をいたぶりましょう・・・あ、ちがったいたわりましょう(笑)
やっぱりこの絶景はいいですね。
大日は、つるちゃんカッコいいショットが撮れるので
好きですが、以前に熊さん親子がいました
夜の室堂・立山はかなり明るいですね〜
剣御前なら明かり少ないのでいい星が撮れるかも。
破砕帯を越えに行こうと思っていたら、南海トラフ? 仕事で兵庫に足止めです。
来週は東京に戻りますが
大事に至らないで良かったですね。
おだいじにとが日頃使う方に・・・おだいじに
お仕事大変そうね。
兵庫も広いから何処に居るのか知らんけど、氷ノ山か大江山でも登ってくれば?(標高的に今は暑いだけだが)六甲山もあるなあ(車で登れるが)
山の形を入れた天体写真は灯りがある方がキレイにとれるんですよ。
細い月でも出てた方が良いんだけど♪
どっか山行くなら誘ってくれ。
8月はテン泊行かないけどな!!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する