ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 709329
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒

大人の夏休み最終 岩木山、八幡平

2015年08月18日(火) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 青森県 岩手県 秋田県
 - 拍手
GPS
--:--
距離
---km
登り
---m
下り
---m

コースタイム

日帰り
山行
4:15
休憩
0:15
合計
4:30
11:35
20
11:55
15
12:15
180
ゴール地点
15:15
5
八幡平無料駐車場
15:20
2
八幡平頂上ビジターセンター(スタート)
15:22
5
見返り峠
15:27
3
ガマ沼
15:30
15:45
15
八幡平山頂
16:00
八幡平頂上ビジターセンター
岩木山、八幡平共に登山口でどしゃ降り&強風
どちらも山頂まですぐのところまで車で上がれましたし、雨でも歩きたかったししっかりと準備して何とか歩けると判断しての登山でしたがこのぐらいの天気だったら中止が妥当かもしれません。
天候 雨。麓は曇り
過去天気図(気象庁) 2015年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
<岩木山>
マイカー利用津軽岩木スカイライン(有料)で八合目駐車場(無料)まで。
トイレお土産屋、食堂などあり。


<八幡平>
マイカーで山頂駐車場まで
有料と無料の駐車場がある。
ビジターセンター、お土産屋、トイレ、食堂等
コース状況/
危険箇所等
かなり上の方の登山口までマイカーで上がったので山頂まではあっという間。
良く整備され観光の方も歩けるような登山道というよりは遊歩道。
危険箇所はなし。
その他周辺情報 山麓には温泉多数。
久々に足を伸ばして寝られます。
久々に足を伸ばして寝られます。
夜はどしゃ降りで波も高く結構ゆれましたが明け方は小雨に
1
夜はどしゃ降りで波も高く結構ゆれましたが明け方は小雨に
本州に戻って来ました
2015年08月18日 08:54撮影 by  SH-02E, SHARP
1
8/18 8:54
本州に戻って来ました
岩木山・・・あの中行くのか俺?
岩木山・・・あの中行くのか俺?
一人もいません
行きます。
風強すぎて写真無しです。
風強すぎて写真無しです。
下りてきて岳温泉
3
下りてきて岳温泉
岩木神社へ。
下は晴れてるんだよねぇ
3
岩木神社へ。
下は晴れてるんだよねぇ
立派な神社です
八幡平頂上駐車場。
誰もいません
八幡平頂上駐車場。
誰もいません
行きます。
石畳の遊歩道。
雨もさることながら風が強いです
1
石畳の遊歩道。
雨もさることながら風が強いです
八幡沼分岐
樹氷になるのはこの木ですね
樹氷になるのはこの木ですね
終始こんな景色です・・・・
終始こんな景色です・・・・
山頂まで9分50秒で到着
2015年08月18日 15:27撮影 by  SH-02E, SHARP
8/18 15:27
山頂まで9分50秒で到着
山頂に到着です
2015年08月18日 15:28撮影 by  SH-02E, SHARP
2
8/18 15:28
山頂に到着です
展望台の下でちょっとだけ雨が防げます
1
展望台の下でちょっとだけ雨が防げます
メガネ沼
こういった穴もちょくちょく
こういった穴もちょくちょく
戻って来ました。
秋田、岩手の県境ですね
1
戻って来ました。
秋田、岩手の県境ですね
ぽつんと一台だけ
ぽつんと一台だけ
下まで降りて道の駅で昼食
2015年08月18日 17:28撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
8/18 17:28
下まで降りて道の駅で昼食
翌日はいい天気でした
2015年08月19日 00:14撮影 by  SH-02E, SHARP
8/19 0:14
翌日はいい天気でした
ずんだもち
2015年08月19日 12:03撮影 by  SH-02E, SHARP
4
8/19 12:03
ずんだもち
安達太良山も寄っても良かったかな
2015年08月19日 12:06撮影 by  SH-02E, SHARP
8/19 12:06
安達太良山も寄っても良かったかな

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック サブザック 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト カメラ

感想

フェリー乗り場に問い合わせると翌日の昼便は予約でいっぱいとのこと。
足止め食らうリスクもありましたが雨なので多少空きが出るかな?とキャンセル待ちで深夜のフェリーに滑り込んで北海道を後にしました。
フェリー結構揺れて乗り物に弱い自分はちょっと酔い気味でしたが久々に足を伸ばして寝れたので何とか大丈夫でした(時間もそれ程長くないし)

お天気は今日もあまり良くないですが、午前中は一応一部晴れマークが出ています。
が、岩手山の上の方だけすごい雲が。
とりあえず行くだけ行って見ます。
雨もそこそこ降っていますが何よりすごい風。
これは普通なら登らないお天気ですね。
ただ、雨具を着込んで外に出てみると歩けそうな感じだったので無理はしない範囲で行けるトコまで行ってみようと歩いて来ました。
駐車場から山頂までは樹木のあるところを抜けると岩がゴロゴロの道になり風がモロに当たるのが少し大変でしたが短い時間で山頂に到着。
ここはさすがにのんびりできずすぐに駐車場に引き返しました。
次回は下から登ろう。

下山後は岳温泉に立ち寄り、岩木山神社を参拝して次の場所へ移動。

南下して八幡平へ。
ここも酷い天気・・・・。
駐車場に車は一台もいません。
雨も風も強いですが、こちらは先ほどの岩木山に比べれば風を避ける所もあるし岩畳の遊歩道でなだらかな道なので問題ないでしょう。
雨具を着込み出発です。
植物と池、沼が綺麗なところですが楽しむほど景色は見えませんでした。
山頂ではガイド付きのツアー?見たいな方が数名来ていましたがそれ以外は誰にも会うことはありませんでした。
ビジターセンターではストーブが炊かれてました。

山の上の天気は結構荒れていましたが下ってからは雨や風は無いので道の駅の外れの場所で食事を作りコーヒー飲んで一息ついてから更に南下します。

翌日は一日かけて静岡まで戻りました。
途中で安達太良山、那須、筑波なんかに登ろうかな?と思ったけどこれ以上は欲張らないで、道中の景色や町並みを楽しみながら帰りました。

こういう目的無くブラブラと好き放題できる旅はなかなかできなかったので満足して帰ってきました。

戻ってきてしばらく体を休めた後は新たなお仕事に着くことになりましたとさ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:517人

コメント

静岡へ おかえりなさ〜い!
長いお休みでしたね。いい休養になったでしょうか?
せっかくの気ままな旅行も 山では雨ばかりで残念でしたが どんな時でもmamepyonさんの山に対する愛はゆるぎないし 困難も全て自分のものにしていく逞しさを感じます。
次の仕事がみつからなかったら ホームレスでもやっていけそう・・・
なんて思っていましたが もう決まっているのですね?
ぺんた は 文句も言わず いつも相棒を信じて付いてきてくれてかわいいですね。
又 新しいお仕事頑張って下さい。
2015/9/3 13:11
Re: 静岡へ おかえりなさ〜い!
>sachi1114 さん

ただいま〜
山の上のお天気は・・・・だったけど楽しい旅が出来ました。
学生の頃はずっとこんな旅ばっかりだったからそういうのを思い出しました。

仕事無くても生きていけると思うけど家族の為にはちゃんと働かないとね
誘って頂いたところでお世話になることになりました。
今までよりちゃんと休みがあるだろうからお山に行く機会も増えるかも
相棒も喜んでくれると思いますpenguin
2015/9/15 13:27
この期間悪天が続きましたね
笹山の登山計画書へのアドバイス有難うございました。

最終日も天気に嫌われたみたいですね。
私も東北遠征の岩木山では悪天(というほどではなかったんですが)、というか風邪による体調不良で結局リフトにまで乗りました。
八幡平のガマ池、水が濁ってるレコ初めて見ました。
青森まではクルマで行ったんですね。
2015/9/11 12:28
Re: この期間悪天が続きましたね
mtkenさん
どういたしまして
ちょうど好きな山だったのででしゃばってアドバイスのような事させてもらいました。

この期間は全国どこ行っても不安定な感じでなかなかお天気は難しかったです。
行きも帰りも車に乗って下道で気の向くままの旅でした。
雨でも楽しめるタイプなので悪天でも良いのですがせっかく遠くまで行ったんだからちょっとぐらいはすっきり晴れてくれても良かったのになぁ
2015/9/15 13:36
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら