記録ID: 70819
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								大雪山
						旭岳 (大雪山主峰を姿見駅から)
								2010年07月15日(木)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 北海道
																				北海道
																														
								- GPS
- 02:12
- 距離
- 5.9km
- 登り
- 696m
- 下り
- 688m
コースタイム
					6:00始発ロープウェイ6:10姿見駅-7:30旭岳山頂7:45-8:25ロープウェイ-8:40山麓駅駐車場
				
							| 天候 | 快晴、無風 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2010年07月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
										ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)																																						 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | ・ロープウェイのお陰で誰でも登れる北海道最高峰のハイキングルート。活火山なのでずっとガレ・ザレ場ですが、斜度はそれほどきつくないので、ゆっくり登れば特に危険な箇所は無い。(が、小石が靴に入るのでスパッツがあるか、ハイカット計登山靴が便利。) | 
写真
感想
					前日は幌尻岳:http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-70787.html
・北海道遠征4座目。本来、100名山制覇にあたってロープウェイはなるべく使わない主義ですが、(というより金欠節約のやむをえない懐事情が主因ですけど、、、)今日は前日の幌尻33kkm日帰りの疲労を引きずりつつ、午後は稚内まで4時間運転して4時のフェリーに乗船しなければならないので、タイマイをはたいて往復3千円。せめて2千円くらいだと助かりますが、、、。
・始発ロープウェイで一番乗りだったので、山頂をしばし独占できたのは良かった。2番乗りの方も今日中に札幌を通り越して羊蹄山の山頂避難小屋まで行くとのこと。しばし幌尻の渡渉ネタなどを交換して、急いで下山しました。
・ザレ、ガレ場でスピード下山する際はダブルストックがシリモチ防止に役立ちました。本来は肥満者の膝保護で使う人が多いので外見が格好悪いとは思うのですが、確実安全な単独日帰りを最小日数でこなすには必要なアイテムで手放せません。
翌日は利尻岳:http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-70792.html
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1393人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する びっとる
								びっとる
			
 
									 
						
 
							






 
																					
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する