記録ID: 7077855
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖
南ア(鳥倉林道~荒川・赤石~椹島~沼平)4泊テント縦走
2024年07月25日(木) 〜
2024年07月29日(月)


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 30:46
- 距離
- 49.9km
- 登り
- 3,718m
- 下り
- 4,412m
コースタイム
1日目
- 山行
- 9:59
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 10:49
距離 15.3km
登り 1,785m
下り 1,027m
2日目
- 山行
- 5:11
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 5:55
距離 5.5km
登り 732m
下り 506m
3日目
- 山行
- 5:38
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 6:24
距離 7.0km
登り 735m
下り 814m
4日目
- 山行
- 2:44
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 2:44
距離 5.1km
登り 47m
下り 1,466m
天候 | 25日:曇り時々小雨&ほぼガスガス 26日:晴れ&午後は稜線ガス 27日~29日:晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
行き:竹橋乗車で伊那大島駅にてジャンボタクシーに乗換、鳥倉林道ゲート下車 帰り:沼平ゲート乗車で東京駅丸の内まで |
コース状況/ 危険箇所等 |
南アルプスのメジャールートだけあって、標識やテープ等がしっかり整備されていて道迷いする箇所は殆どありません。そんな中で三伏峠~高山裏間は歩く人が少なく静かな部分、ガスガスだとちょっと迷いそうになるザレた稜線ふちだけ気をつけましょう(烏帽子岳の手前と小河内岳山頂の先でちょっとルートミスしてしまいました)。 |
その他周辺情報 | ●高山裏避難小屋(幕営利用:2千円) 南アルプスのこの周辺エリアで一番マイナーな小さな避難小屋(有人運営)です。 幕営エリアは登山道沿いに小分けに区間整備された林間露地で今回は3張しかなかったのでノンビリ過ごせました。水場は小屋から5分ほど下った沢で汲みます。 ●荒川小屋(幕営利用:2千円) とてもキレイな営業小屋で幕営エリアは小屋から下ってすぐ、広々と明るい露地に展開していました。水場は幕営エリアから1分もないところで、ホースから水量豊富に流れています。幕営場所の正面には富士山が望めます。 ●赤石小屋(幕営利用:2千円) 荒川小屋と同様なキレイな営業小屋ですが、幕営エリアは小屋の下の林間に細くトラバース道のように展開されています(大型テントは張りづらい)。水は小屋の玄関横に蛇口があり無料で汲めます。 ●椹島ロッジ(幕営利用:2千円・入浴込み) 東海フォレスト運営の登山基地で、東海フォレストの登山バス発着場やレストハウス、炊事棟、ロッジが林立し、リニア関係の宿舎なども建っています。 幕営エリアはキレイなフカフカ芝生とベンチのあるフリーサイトの広場です。 キレイな炊事棟が使えてトイレは下界と同じ水洗、幕営でもロッジのお風呂に入れます。また13時までならシャワー利用(500円)もできるので午前に下山仕手きた場合にバスに乗る前に汗を流してサッパリすることもできます。 |
写真
撮影機器:
感想
久しぶりのロングテント泊縦走計画。10年ほど前にいつか縦走してみたいと夢想していた鳥倉林道から畑薙ダムまでの長い稜線縦走で未踏破の小河内岳〜荒川前岳と赤石岳〜聖岳を繋ぎ、そして未踏峰の百高山3座(大沢岳、中盛丸山、兎岳)を制覇する4泊5日(高山裏、百間洞、聖平、茶臼で幕営)の山旅を達成する... そんな予定だったのですが、夢想した時よりも落ちている体力・回復力をまさか初日に痛感して、あえなく2日目からは計画変更した5日目に畑薙ダムの沼平ゲートに着くための無理ないテント泊の山旅になってしまいました。
それでも久々にガッツリなソロテント山行を小屋食に頼らない(飲料は除く)幕営4泊で実践できたことは、反省点も含めて今後の山行の立て方や準備にも役立つものになったので、まあ良しです。
赤石岳山頂からの絶景
安定した天候が期待できる例年の梅雨明け時期で計画したのですが、恐れていた台風も逸れてくれて、高山裏1泊目と赤石小屋3泊目の夕方に軽い夕立にあった程度で夏山を満喫できて良かったです。
また計画変更したことで椹島でのテン泊がとても良い事が実感でき、次に計画する時も椹島でノンビリのテン泊をしたいなと(長い林道歩きは勘弁なので何処かで東海フォレストの小屋泊する必要があるけど)。
さて来年以降にリベンジ計画(未踏3座踏破に絞って)を立てねば。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:108人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する