記録ID: 7075250
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山
面白山 お久しぶりの長左衛門平から面白連峰縦走
2024年07月28日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:27
- 距離
- 12.2km
- 登り
- 926m
- 下り
- 927m
コースタイム
天候 | 下界は若干日差しもあったけど、上部ガスガスの中はラピュタ状態 気温: スタート25℃ -> 山頂20℃(強風) -> ゴール28℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所ナッシング |
その他周辺情報 | 電波状況: docomo:92% / au:87% / softbank:89% https://chizroid.info/denpa/ex/map?tid=zMKFHy7jmv |
写真
撮影機器:
感想
まずはこの度の豪雨被害に遭われた方へ、心よりのお見舞いを申し上げます。
同じ山形県内でも特に被害が大きかったのは最上、庄内地方で、自分が住む村山地方は確かに雨は降ったけどそれほどびっくりするほどでもなく幸いにして大きな被害は無かったですが、明日は我が身、普段からの準備と心構えは大事ですね。
んで、かと言ってさすがに週末どこにも出かけないのも体が訛る^h^h鈍るので、近くの安全安心、安定の面白山へ。
この長左衛門道のカモシカ分岐から先、長左衛門平までの区間が「らくルート」で出ないのが以前から気になってたので、久しぶりに実際に歩いてみたけど、特に問題となるような箇所は無し、かつて若干崩落していた場所も月日が経ってむしろ歩きやすくなってたくらいなので、これは是非らくルートに登録して欲しいですね。ヤマレコさんに一言言ってみようかな。お願いしますね。ぜひ。
※後日追記:ヤマレコの「ご意見箱」から上記お願いしてみたところ、見事らくルートに登録されましたー!ありがとう、中の人!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:202人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
山形の大雨ニュースの画像を見て、少々気がかりでした。
変わりなく山行を続けられているようで良かったです。(^^)v
村山は山形では雨、雪が少ない方で、これも朝日月山、奥羽山脈に守られているのかなと思っています。小国、新庄は山の切れ目で日本海から雨雲が直接入りやすいのかなあ〜。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する