記録ID: 707476
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
乗鞍岳(霧のち雨、最後にちょっとだけ晴れ)
2015年08月29日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:25
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 506m
- 下り
- 492m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:57
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 3:20
距離 7.8km
登り 506m
下り 508m
15:32
ゴール地点
天候 | 霧のち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
非常に良く整備されています。ヒールでも登れる山と言われていますが、不可能ではないかと(笑)。まあ最後の岩場はヒールではちょっと厳しいですね。晴れていれば普通のスポーツシューズでも問題ないです。トレランシューズで登りましたが、正直登山靴まではいらないなと感じました。 |
その他周辺情報 | 高山に戻ってから高山ラーメンを食べようと「麺屋しらかわ」へ行ったのですが、スープがなくなったのことで閉店していました(涙)。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
計画書
予備電池
GPS
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
カメラ
|
---|---|
備考 | 雨が強くて思った以上に濡れてしまい、寒かったです。なので長袖の着替えをもう一つ持てばよかったです。さすが3000m越えの山ですね。 |
感想
仕事で名古屋に来たので、延泊して乗鞍岳まで足を伸ばしました。前日から天気予報が良くはなかったのですが、風が弱いとの予報だったので、まあ雨降ってもいいか、ということで登山決行。人生二度目の3000m越えでした。朝、名古屋を出たのが7時30分、それからバスを2回乗り継いで畳平に着いてのが12:10位。いやあ、ここまでが長かった。
天気が悪いため人はまばらでしたが、団体さんが2パーティーほどいました。本州では団体さんはなかなか道を譲ってくれないですよね。どこに行っても大渋滞(苦笑)。
3000mを越えるため、高山病対策としていつもの2/3程度のペースで歩きました。そのお陰か全く問題ありませんでした。途中、ついついいつものペースになってしまうのですが、その場合でもちょっと息が切れるくらいで問題はありませんでした。登山道が整備されていることと傾斜が緩いためですね。
下山後着替えていると、晴れてきたため、慌てて目の前の高台に登りレリーズ。やはり山の写真は青空が似合う!青空の写真を撮りに、また来よう!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:713人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する