記録ID: 706707
全員に公開
ハイキング
四国
青春18きっぷで〜しまなみ海道 激走100km「鷲ヶ頭山」
2015年08月28日(金) [日帰り]


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 14:37
- 距離
- 104km
- 登り
- 1,702m
- 下り
- 1,676m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:03
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 8:47
距離 56.1km
登り 1,137m
下り 1,135m
日帰り
- 山行
- 3:44
- 休憩
- 1:11
- 合計
- 4:55
距離 48.1km
登り 581m
下り 576m
4:20
50分
台キャンプ場
5:10
5:20
33分
多々羅しまなみ公園
5:53
6:00
14分
伯方島
6:14
6:16
94分
大島
7:50
8:16
29分
サンライズ糸山
8:45
9:11
4分
今治城
9:15
今治駅
<<鷲ヶ頭山登山>>
14:50 大山祇神社
15:26 安神山
16:14 鷲ヶ頭山
17:20 大山祇神社
14:50 大山祇神社
15:26 安神山
16:14 鷲ヶ頭山
17:20 大山祇神社
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
自転車
「往路」大阪→岡山→福山→尾道 「復路」今治→坂出→岡山〜大阪 <<レンタサイクル>> 尾道港(駅前港湾駐車場)〜しまなみ海道〜JR今治駅(臨時レンタサイクルターミナル) 1日につき 500円 保証料 1,000円 ※貸出ターミナルまたは貸出ターミナルと同じ島内のターミナルへ自転車を返却した場合は保証料を返却、それ以外のターミナルに自転車を返却(乗捨て)した場合、保証料は返却されません。 自転車通行料金は、平成28年3月31日まで期間限定で無料。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
<<しまなみ海道>> ガイドマップ・詳しい情報はこちらHPで http://www.go-shimanami.jp/ <<鷲ヶ頭山>> ★島内最高峰で、頂上から瀬戸内海の島々や石鎚山系の山々を望むことができます★ 大山祇神社を出発して、わくわくパークを経て安神山山頂、鷲ヶ頭山頂まで整備された登山道です。 その他、安神山へ直登できる鎖場ルートや、入日の滝から鷲ヶ頭山へ登れるルートがあります。 クルマで山頂へ登れる林道もあります(舗装) 標高が低い山なので、真夏の炎天下時はかなり暑いです(熱中症に注意) 三時間あれば周回できます。 |
その他周辺情報 | <<日帰り温泉>> 大三島「多々羅温泉」「海洋温浴施設 マーレ・グラッシア」 今治 「キスケのゆ 今治駅前店」 鷲ヶ頭山登山の後は、マーレ・グラッシアが近いです(大山祇神社より自転車で10分) 道の駅・スーパー・コンビニは各島内にあります。 |
写真
感想
憧れのしまなみ海道に挑戦。
まあ! 楽勝だと意気込んで挑みましたが、登山とは違う筋肉を使い両足が攣るわ長時間サドルに座りっぱなしでケツが痛いわで大変なサイクリングでした。
自分の考えは甘かったです。
撃沈!!!
でも、二日間とも天気に恵まれたし、登山とは違った楽しみもあったしで良い経験ができた。
日本の山1000の1つ「鷲ヶ頭山」もついでに制覇したし♪
あとビックリしたのは自転車女子の多いこと。
それもまたスピードが速い!
結構ブチ抜かれてしまいました。
自分の脚力のなさに愕然。
まあ怪我もしてるしね・・・言い訳(汗)
お城巡り・サイクリング・登山・キャンプ・温泉と、観光&アウトドア満載の二日間の旅となりました。
あ〜楽しかったぁ〜(^_-)-☆
足の怪我は順調に回復してます。
秋の紅葉には完全復帰かな? と思ってます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1878人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人